第4特科連隊
第4特科連隊(だいよんとっかれんたい、JGSDF 4th Artillery Regiment)は、かつて福岡県久留米市の久留米駐屯地に駐屯していた第4師団の隷下部隊の野戦特科部隊で2019年(平成31年)3月25日に廃止された。
第4特科連隊 | |
---|---|
創設 | 1954年(昭和29年)7月1日 |
廃止 | 2019年(平成31年)3月25日 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 陸上自衛隊 |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 野戦特科 |
所在地 | 福岡県、久留米市 |
編成地 | 久留米 |
愛称 | 4特(ヨントク) |
最終上級単位 | 第4師団 |
担当地域 | 佐賀県、福岡県南部 |
最終位置 | 久留米 |
概要
編集かつては旭川駐屯地の第2特科連隊と並ぶ日本最大の特科連隊であったが、2013年(平成25年)3月の師団改編及び西部方面混成団の新編により5個特科大隊から3個特科大隊、16個射撃中隊から6個射撃中隊編成へ、火砲の数も約80門から30門に削減された[1]。
2019年(平成31年)3月をもって部隊廃止され、第4師団司令部火力調整部および西部方面特科連隊第2特科大隊[2]・第4特科大隊[3]として再編された。
部隊マークの菊と龍は、久留米に駐屯していた第18師団(菊兵団)・第56師団(龍兵団)に由来する。
沿革
編集第64連隊
- 1951年(昭和26年)5月1日:警察予備隊第4管区隊第64連隊として針尾駐屯地において新編。
- 1952年(昭和27年)
- 3月20日:第3大隊が久留米駐屯地に移駐。
- 10月10日:第4大隊が久留米駐屯地に移駐。
- 12月3日:連隊主力(第1・第2大隊欠)が久留米駐屯地に移駐。
第4特科連隊
- 1954年(昭和29年)
- 7月1日:陸上自衛隊発足により、第64連隊が第4特科連隊に称号変更。
- 11月5日:第1大隊が久留米駐屯地に移駐。
- 12月30日:第2大隊が久留米駐屯地に移駐。
- 1956年(昭和31年)1月25日:第4特科連隊から構成要員の主力を、第3特科群の一部の人員により、第8特科連隊(第3大隊を除く)が久留米駐屯地において編成完結[4]。
- 1962年(昭和37年)8月15日:第4管区隊の第4師団への改編に伴い、第4大隊が第5大隊に、第5大隊が第6大隊に改編。新たに第4大隊が新編。
- 1972年(昭和47年)3月24日:35mm2連装高射機関砲 L-90配備に伴い、第6大隊を改編。
- 1987年(昭和62年)3月26日:第5大隊に155mmりゅう弾砲 FH70が配備。情報中隊が新編される。
- 1989年(平成元年)3月24日:第6大隊に81式短距離地対空誘導弾及び79式対空レーダ装置 JTPS-P9が配備。
- 1990年(平成 2年)3月26日:第6大隊が第4高射特科大隊として分離独立し、師団直轄となる。
- 1992年(平成 4年)3月27日:第1、第2大隊の装備が155mmりゅう弾砲 FH70に更新。
- 2003年(平成15年)3月27日:第4師団の沿岸配備型師団への改編
- 各大隊の155mmりゅう弾砲 FH70を増強し、2個中隊から3個中隊に編成に改編。
- 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第4後方支援連隊第2整備大隊特科直接支援中隊へ移管。
廃止時の部隊編成
編集- 第4特科連隊本部
- 第4特科連隊本部中隊「4特-本」
- 情報中隊「4特-情」
- 第1特科大隊
- 第1特科大隊本部
- 本部管理中隊「4特-1-本」
- 第1射撃中隊「4特-1-1」
- 第2射撃中隊「4特-1-2」
- 第2特科大隊
- 第2特科大隊本部
- 本部管理中隊「4特-2-本」
- 第3射撃中隊「4特-2-3」
- 第4射撃中隊「4特-2-4」
- 第3特科大隊
- 第3特科大隊本部
- 本部管理中隊「4特-3-本」
- 第5射撃中隊「4特-3-5」
- 第6射撃中隊「4特-3-6」
整備支援部隊
編集歴代の連隊長
編集代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
1 | 栁武雄 (1等警察正) |
1951年 | 5月 1日 - 1953年 4月 7日針尾駐とん地部隊長 | 第4管区総監部付 |
2 | 菊地光明 | 1953年 | 4月 8日 - 1955年 8月15日保安隊特科学校 | 陸上自衛隊富士学校企画室長 |
3 | 丹下藹基 | 1955年 | 8月16日 - 1960年 7月31日自衛隊愛媛地方連絡部長 | |
4 | 稲葉正二 | 1960年 | 8月 1日 - 1962年 3月15日陸上自衛隊幹部学校教育部教務課長 | 第3師団司令部幕僚長 |
5 | 榎本健二郎 | 1962年 | 3月16日 - 1964年 3月15日陸上幕僚監部第5部特科班長 | 第1ロケット実験訓練隊長 |
6 | 長尾孝 | 1964年 | 3月16日 - 1966年 3月15日陸上自衛隊富士学校特科教育部勤務 | 自衛隊群馬地方連絡部長 |
7 | 浜田春生 | 1966年 | 3月16日 - 1968年 3月15日陸上自衛隊幹部学校学校教官 | 陸上自衛隊幹部学校研究員 |
8 | 望月真七 | 1968年 | 3月16日 - 1969年 7月15日陸上自衛隊高射学校研究部長 | 自衛隊兵庫地方連絡部長 |
9 | 近藤靖 | 1969年 | 7月16日 - 1971年 3月15日防衛研修所所員 | 第12師団司令部幕僚長 |
10 | 山之内種章 | 1971年 | 3月16日 - 1972年 7月16日陸上幕僚監部第2部総括班長 | 陸上自衛隊幹部学校学校教官 |
11 | 増子勝美 | 1972年 | 7月17日 - 1974年 7月15日第3陸曹教育隊長 | 神町駐とん地業務隊長 |
12 | 伴徳智加 | 1974年 | 7月16日 - 1976年 8月 1日装備開発実験隊火器科長 | 陸上自衛隊少年工科学校 第1教育部長 |
13 | 松崎久 | 1976年 | 8月 2日 - 1978年 3月15日陸上幕僚監部募集課企画班長 | 陸上幕僚監部人事部募集課長 |
14 | 原宏美 | 1978年 | 3月16日 - 1980年 3月16日陸上幕僚監部調査部調査第2課長 | 防衛大学校教授 |
15 | 新津保義 | 1980年 | 3月17日 - 1982年 3月15日陸上幕僚監部教育訓練部教育課 教育班長 |
第12師団司令部幕僚長 |
16 | 樫山貢 | 1982年 | 3月16日 - 1984年 3月15日統合幕僚会議事務局第3幕僚室勤務 | 東北方面総監部防衛部長 |
17 | 松井典雄 | 1984年 | 3月16日 - 1986年 7月31日防衛大学校教授 | 自衛隊栃木地方連絡部長 |
18 | 杉田明傑 | 1986年 | 8月 1日 - 1987年 7月 6日自衛隊東京地方連絡部募集課長 | 陸上幕僚監部人事部人事計画課 援護室長 |
19 | 伊東寛治 | 1987年 | 7月 7日 - 1990年 3月15日西部方面総監部防衛部防衛課長 | 自衛隊岡山地方連絡部長 |
20 | 宮武良光 | 1990年 | 3月16日 - 1992年 6月15日陸上幕僚監部監理部会計課 予算班長 |
陸上幕僚監部人事部援護業務課長 |
21 | 池田順一郎 | 1992年 | 6月16日 - 1994年 6月30日陸上幕僚監部調査部調査第1課 保全班長 |
陸上自衛隊幹部学校主任研究開発官 |
22 | 直海康寛 | 1994年 | 7月 1日 - 1997年 3月25日陸上幕僚監部教育訓練部訓練課 演習班長 |
陸上幕僚監部人事部援護業務課長 |
23 | 井上恭治 | 1997年 | 3月26日 - 1999年 7月31日陸上幕僚監部装備部開発課 開発第1班長 |
自衛隊福井地方連絡部長 |
24 | 安部隆志 | 1999年 | 8月 1日 - 2001年12月 2日陸上幕僚監部調査部調査課 調査運用室勤務 |
陸上幕僚監部教育訓練部教育課長 |
25 | 田中敏明 | 2001年12月 | 3日 - 2003年 3月26日陸上自衛隊幹部学校学校教官 | 陸上幕僚監部防衛部運用課長 |
26 | 真﨑唯信 | 2003年 | 3月27日 - 2005年 3月31日陸上幕僚監部人事部援護業務課 援護班長 |
自衛隊長野地方連絡部長 |
27 | 林武 | 2005年 | 4月 1日 - 2007年 7月 2日陸上幕僚監部調査部付 | 情報本部 |
28 | 加藤久典 | 2007年 | 7月 3日 - 2009年 7月20日陸上幕僚監部監理部総務課 渉外班長 |
陸上自衛隊富士学校特科部教育課長 |
29 | 片岡義博 | 2009年 | 7月21日 - 2011年11月30日陸上幕僚監部教育訓練部 教育訓練計画課制度班長 |
第9師団司令部幕僚長 |
30 | 永田伸二 | 2011年12月 | 1日 - 2013年12月17日陸上幕僚監部人事部募集・援護課 援護班長 |
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官 |
31 | 大場勇 | 2013年12月18日 - 2015年12月17日 | 陸上幕僚監部人事部補任課 人事第2班長 |
陸上自衛隊幹部学校主任教官 |
32 | 福尾淳一 | 2015年12月18日 - 2017年 | 7月31日陸上自衛隊補給統制本部装備計画部 企画課長 |
陸上自衛隊幹部学校企画室長 |
末 | 前田利徳 | 2017年 | 8月 1日 - 2019年 3月25日陸上自衛隊研究本部主任研究開発官 | 富士教導団副団長 |
主要装備
編集警備区域
編集脚注
編集- ^ 朝雲新聞2013年5月9日号第2面より
- ^ a b “久留米駐屯地広報誌「くるめ」平成31年1月号”. 陸上自衛隊久留米駐屯地. p. 2. 2020年1月24日閲覧。
- ^ a b “湯布院駐屯地twitterアカウント(@yufuinpr)掲載”. 陸上自衛隊湯布院駐屯地. 2019年3月26日閲覧。
- ^ “久留米市史. 第11巻 (資料編 現代)”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2019年8月19日閲覧。
- ^ 陸上総隊司令部、方面総監部、師団司令部及び旅団司令部組織規則の一部を改正する省令(平成31年防衛省令第3号)官報号外第58号、2019年3月25日
- ^ “駐屯地所在部隊|陸上自衛隊 久留米駐屯地”. 2018年11月11日閲覧。
出典
編集- 『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』(陸上自衛隊富士学校特科会 編 1980.6)
- “防衛省人事発令”. 2015年12月18日閲覧。