稲葉 信子(いなば のぶこ、1955年 - )は、日本の文化財研究家、建築史家筑波大学芸術系名誉教授[1]文化財保存修復研究国際センター英語版事務局長特別アドバイザー、日本遺産選定委員会委員長。縄文遺跡群世界遺産専門家委員会委員長[2]

来歴

編集

愛知県名古屋市生まれ[3]。1978年東京理科大学工学部第一部建築学科卒業[4][5][6]東京工業大学(のちの東京科学大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、1985年同博士課程単位取得満期退学[7][8][3][9]平井聖研究室出身[10]。1990年東京工業大学工学博士[11]。専門は遺産論、建築史[9]

1991年文化庁文化財保護部建造物課文化財調査官。2000年文化財保存修復研究国際センター英語版日本政府派遣職員[3][12]。2002年文化財研究所東京文化財研究所国際文化財保存修復協力センター保存計画研究室長[3]

2003年文化財研究所東京文化財研究所国際文化財保存修復協カセンター企画情報研究室長[12]。2008年筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。2010年筑波大学芸術系教授[13]、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻長。2012年筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻長[3][12]。2020年筑波大学名誉教授[14]

この間、2006年から文部科学省日本ユネスコ国内委員会委員[15]、2015年から日本遺産選定委員会委員長を務めた他、文化庁文化審議会世界文化遺産無形文化遺産部会委員、国際記念物遺跡会議会員[16]富士山世界文化遺産学術委員会委員[17]、文化財保存修復研究国際センター事務局長特別アドバイザー[18]日本イコモス国内委員会委員[10]放送大学客員教授、文化庁日本遺産審査・評価委員会委員等も歴任した[19]

著作

編集
  • FromTangible to Intangible – An Integrated Approach to CulturalHeritage’,”Living with Cultural Heritage – Asia, perspectives at changingperiod:Theories and outlines”, National Research Institute for CulturalProperties, Tokyo, pp.133-140, 2006
  • TheIse Shrine and the Gion Festival’, “Conservation of Living religiousHeritage”, International Centre for the Study of the Preservation andRestoration of Cultural Property, pp.44-57, 2005

脚注

編集
  1. ^ 日本三景・天橋立の価値とは 世界遺産登録に向け、専門家が講演”. 京都新聞 (2022年2月27日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月23日閲覧。
  2. ^ 縄文遺跡群 世界遺産登録効果で来場者増”. 陸奥新報 (2022年10月19日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e 稲葉信子(いなば・のぶこ)さん【筑波大学教授】沖縄羅針盤 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中 3月11日放送分
  4. ^ 築 理 会 報 2009 春 号 2009 年 04 月 発 行 Vol.4
  5. ^ 世界遺産横浜市立図書館
  6. ^ 家とまちなみVol.31 No.1 ISSN 0287-8968
  7. ^ 大阪通信蔵前工業会 関西5支部
  8. ^ 三重県図書館シンポジウム - 遷宮という仕組み三重県
  9. ^ a b 東アジア研究所講座 アジアの文化遺産 過去・現在・未来大学出版部協会
  10. ^ a b 2018年10月27日(土)13:00〜大学院芸術工学府環境・遺産デザインコース「国際文化遺産保護法」集中講義始まります!ふ印ラボ 九州大学名誉教授藤原惠洋研究室〈旧九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論講座〉エクステンションプログラム
  11. ^ 木子清敬と明治20年代の日本建築学に関する研究 稲葉, 信子 イナバ, ノブコ
  12. ^ a b c TSUKUBA FRONTIER #007:世界遺産を通して持続可能な社会の達成に貢献するTSUKUBA JOURNAL 2017.06.08
  13. ^ 稲葉 信子 INABA NobukoORCIDORCID連携する *注記
  14. ^ ・本学の名誉教授一覧筑波大学
  15. ^ 官報平成18年本紙第4477号 9頁
  16. ^ 稲葉信子観光Re:デザイン
  17. ^ 富士山:信仰の対象と芸術の源泉内閣官房
  18. ^ 「国際交流拠点・品川」における高輪築堤等の価値・あり方に関する有識者検討会議(第 3 回)京急電鉄
  19. ^ 令和4年度日本遺産審査・評価委員会委員名簿文化庁

外部リンク

編集