秋田内陸縦貫鉄道AN-8900形気動車
秋田内陸縦貫鉄道AN-8900形気動車(あきたないりくじゅうかんてつどうAN8900がたきどうしゃ)は、秋田内陸縦貫鉄道が保有する急行列車用の気動車である。
秋田内陸縦貫鉄道AN-8900形気動車 | |
---|---|
AN-8900形(2021年8月) | |
基本情報 | |
運用者 | 秋田内陸縦貫鉄道 |
製造所 | 新潟鐵工所 |
製造数 | 5両 |
運用開始 | 1989年4月1日 |
主要諸元 | |
軌間 | 1,067 mm |
最高速度 | 95 km/h |
車両重量 | 28.5 t |
全長 | 18,500 mm |
全幅 | 2,828 mm |
全高 | 3,845 mm |
車体 | 普通鋼 |
台車 |
NP120D(動台車) NP120T(従台車) |
機関 | 新潟鐵工所 DMF13HS形 |
変速機 | 新潟鐵工所 TACN-22-1100 |
変速段 | 変速2段・直結1段[1][2] |
保安装置 | ATS-S |
備考 | 出典:[3] |
概要
編集1989年4月1日の秋田内陸線全通に伴い新設された急行「もりよし」の専用車両として、AN-8901 - 8905の5両が新潟鐵工所で製造された。
新潟鐵工所製NDCの一つで、台車・走行機器は前年に普通列車用として投入されたAN-8800形をベースにしているが、急行用のため車体構造、室内構造が大幅に変更された。
2021年9月までに8905を除く4両が廃車になっている。
構造
編集8901 - 8904は前面非貫通の片運転台車で、運転台側の前面は客室からの視界を考慮し前面窓が大型化されている。また、側面窓も、眺望性を向上させるため横幅1005mm、縦幅1530mmの大型固定窓に変更されている。客用扉は連結面側の1か所に設けられている。
車内は中央部にコの字型のソファが、その前後に転換クロスシートが配置されている。また、鷹巣側に連結される奇数番号車(8901・8903)は車端部に売店とトイレが、角館側に連結される偶数番号車(8902・8904)は車端部に自動販売機とロングシートが設けられている。このほかイベント用のAV機器も設置されている。
8905は前面貫通型の両運転台車で、側面両端に2か所の扉が設けられている。車内は転換クロスシートで、トイレやAV機器を設置しているが、ソファーや自販機はない。2020年には転換クロスシートは維持しつつ窓向きのシート・テーブルなどを設置した観光列車に改造され、「人々の笑顔を乗せて走り続けてほしい」として「笑EMI」の愛称が付与されている[4]。
運用
編集登場以来、急行「もりよし」のほか東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線に直通する臨時列車にも使用されており、羽越本線に乗り入れた実績もある[5]。一時期、全車が原色を用いた派手なカラーリング[6]とともに「MORIYOSHI EXPRESS」のレタリングが入った外観となっていたが、のちに元に戻されている。
2012年(平成24年)3月17日に実施されたダイヤ改正で、経費削減のため急行運用が普通列車用であるAN-8800形に置き換えられた。これにより本形式は観光シーズンの臨時列車や団体・貸切列車などに使用されるのみとなり、余剰となった2両(8902・8903)は廃車された。さらに8901も老朽化のため2018年に廃車、8904も2021年9月12日のさよなら運転をもって一般営業を終了、同年9月15日YouTuberのスーツによる貸切運行[7]を最後に廃車となり、片運転台車は消滅した。
一方、「笑EMI」に改造された8905は2020年2月1日から再び「もりよし」での運用に復帰し、日曜・休日を中心に運用されている。
-
急行「もりよし」で走るAN-8903とAN-8904
(2005年10月21日) -
AN-8904
(2007年7月21日) -
AN-8905「笑EMI」
(2020年4月12日)
脚注
編集- ^ 『新車年鑑1988年版』p174
- ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻658号p53
- ^ 車両図鑑 - 秋田内陸縦貫鉄道公式サイト
- ^ “秋田内陸線 新観光列車「笑 EMI」お披露目会”. 北秋田市 (2020年1月30日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ 交友社『鉄道ファン』1997年11月号 通巻439号 p.132
- ^ 8901と8904は緑、8902と8903は赤、8905は青に塗装されていた。
- ^ (日本語) 【最後の運転】デラックス急行「もりよし」用AN8904号車がラストラン 2021年9月23日閲覧。