福島青年師範学校
日本にかつて存在した師範学校
福島青年師範学校 (福島青師) | |
---|---|
創立 | 1944年 |
所在地 | 福島市 |
初代校長 | 佐々木幸 |
廃止 | 1951年 |
後身校 | 福島大学 |
同窓会 | 同窓吾峰会 |
概要
編集沿革
編集- 1913年3月14日: 福島県立農学校 (西白河郡白河町) に農業教員養成科を附設 (1年制)。
- 1920年10月: 福島県立実業補習学校教員養成所として独立。
- 1922年4月: 福島県立岩瀬農学校 (岩瀬郡須賀川町) に移転。
- 1925年4月: 信夫郡清水村森合 (現・福島市森合小松原) に移転、信夫農民学校を附設。
- 現・福島県立福島工業高等学校校地。信夫農民学校は1933年廃止。
- 1933年4月: 福島市腰浜 (現・浜田町) の福島県師範学校に移転。2年制に延長。
- 以後、所長は師範学校校長が兼任。
- 1935年4月: 福島県立青年学校教員養成所と改称。
- 1938年6月: 臨時養成科を附設 (1年制)。
- 1943年4月: 福島市入江町66番地の独立校舎に移転 (現・福島市音楽堂付近[2])。
- 1944年4月1日: 官立移管され、福島青年師範学校となる。
- 男子部のみ (本科3年制)。
- 1947年4月: 女子部を設置。
- 1949年5月31日: 新制福島大学発足。
- 福島師範学校と共に学芸学部の母体として包括された。
- 1951年3月: 福島大学福島青年師範学校 (旧制)、廃止。
歴代校長
編集- 福島県立青年学校教員養成所(前身校を含む)
この節の加筆が望まれています。 |
- 福島師範学校に附設の間は、同校校長が所長を兼任
- 所長: 佐々木幸 (1943年4月? - 1944年3月)
- 官立福島青年師範学校
- 校長: 佐々木幸 (1944年4月 - 1946年3月)
- 校長: 服部喜作 (1946年5月 - 1949年7月)
- 前・函館水産専門学校教授
- 校長: 栗村虎雄 (1949年7月 - 1951年3月)
- 新制福島大学学芸学部 初代学部長
校地の変遷と継承
編集福島市入江町66番地 (現・入江町1-1) の校地を廃止まで使用した。1947年、女子部の開設で生徒数が増加したため、市内森合の県立女子医専旧校舎 (現・福島県立福島工業高等学校校地) を借用したが (森合校舎)、1948年3月に元の入江町に復帰した (その間も、入江町校地は寮などとして使用されていた)。
1949年、後身の福島大学学芸学部発足時には学芸学部分教場 (1952年、職業科と改称) が設置されたが、1954年には学芸学部本校 (浜田町) に統合され、入江町校地には如月寮が設置された (1980年、金谷川に移転)[3]。現在、入江町校地跡には福島市音楽堂・古関裕而記念館が設置されている。
著名な出身者
編集この節の加筆が望まれています。 |
脚注
編集- ^ 大学概要2006 (PDF、約2.59MB) 2頁 「沿革略」 より
- ^ 同窓吾峰会は福島青年師範学校跡の碑を福島市音楽堂地内に設置している。参照: http://gohou.dousou.fukushima-u.ac.jp/history/index.html
- ^ 「福島青年師範学校跡」碑裏面の記述より。
関連書籍
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 福島大学人間発達文化学類 - 後身校
- 福島大学人間発達文化学類・教育学部同窓吾峰会 - 同窓会