波之上丸 (3代)
波之上丸(なみのうえまる)は、大島運輸が運航していたフェリー。本項目では、1980年に就航した3代目を取り扱う。
波之上丸(3代) | |
---|---|
基本情報 | |
船種 | フェリー |
船籍 | 日本 |
所有者 |
大島運輸(1980-1994) スーパーフェリー |
運用者 |
大島運輸(1980-1994) スーパーフェリー |
建造所 | 福岡造船 |
IMO番号 | 7920871 |
改名 |
波之上丸(1980-1994) WILINES MABUHAY 2 SuperFerry 7 |
経歴 | |
起工 | 1979年 |
進水 | 1979年 |
竣工 | 1980年 |
就航 | 1980年5月 |
運航終了 | 1994年6月 |
最後 | 1997年、火災で焼損後、解体 |
要目 | |
総トン数 | 4,996トン |
全長 | 140.5 m |
幅 | 20.5 m |
深さ | 11.9 m |
機関方式 | ディーゼル |
主機関 | 2基 |
推進器 | 2軸 |
出力 | 15,600馬力 |
航海速力 | 20.5ノット |
旅客定員 | 812名 |
概要
編集1986年、ありあけ(初代)の就航により、鹿児島航路に転配された。
その後、海外売船され、フィリピンに売却され、WILINES MABUHAY 2となった後、スーパーフェリーでSuperFerry 7となったが、1997年に入渠中の火災で焼損、後に解体された。
設計
編集両舷船尾にランプウェイを装備しており、トラック、乗用車などをロールオン・ロールオフ方式で車両甲板に搭載するほか、船首甲板がコンテナスペースとなっており、コンテナをデリックによるリフトオン・リフトオフ方式で搭載する。
翌年に就航したあかつきとは船体規模が同一であるが、同型船ではない。
船内
編集この節の加筆が望まれています。 |
事故・インシデント
編集漁船との衝突
編集1989年10月27日、3時43分、名瀬港から鹿児島港へ向かっていた本船は、屋久島海峡を航行中、屋久島灯台の南西約11海里の地点で漁船第八みつ丸と衝突した。衝突の直前に本船はみつ丸を視認したが、ほぼ全速力のまま、本船の右舷船首部に、第八みつ丸の船首左舷側が後方から約80度の角度で衝突、みつ丸は左舷船首部および船橋を破損、前部マスト倒壊、後部マスト曲損などの損傷を生じ、船長が軽傷を負った。事故発生当時、天候は晴れで、風力4の東北東の風が吹いていた。事故原因は、第八みつ丸が無灯火で居眠り運航を行い、本船を避けなかったことで発生したが、本船が、レーダーの適切な監視などの見張りが不十分で、衝突回避措置が遅れたことも一因とされた[1]。
脚注
編集- ^ 門司地方海難審判庁 (17 December 1991). 平成3年門審第36号 旅客船波之上丸漁船第八みつ丸衝突事件 (PDF) (Report). 海難審判・船舶事故調査協会. 2016年4月1日閲覧。