沼山古墳

日本の奈良県橿原市にある古墳

沼山古墳(ぬまやまこふん)は、奈良県橿原市白橿町にある古墳。形状は円墳。橿原市指定史跡に指定されている。

沼山古墳

墳丘・石室開口部
所在地 奈良県橿原市白橿町2193
(白橿近隣公園内)
位置 北緯34度28分16.05秒 東経135度47分28.62秒 / 北緯34.4711250度 東経135.7912833度 / 34.4711250; 135.7912833座標: 北緯34度28分16.05秒 東経135度47分28.62秒 / 北緯34.4711250度 東経135.7912833度 / 34.4711250; 135.7912833
形状 円墳
規模 直径18m
高さ5.5m
埋葬施設 片袖式横穴式石室(内部に木棺)
出土品 装身具類・鉄製品・馬具・須恵器土師器(ミニチュア炊飯具含む)
築造時期 6世紀中葉-後半
史跡 橿原市指定史跡「沼山古墳」
地図
沼山古墳の位置(奈良県内)
沼山古墳
沼山古墳
テンプレートを表示

概要

編集

奈良盆地南縁、益田岩船のある丘陵から北東に延びる尾根上に築造された古墳である[1]1982年昭和57年)に発掘調査が実施されている[2][3]

墳形は円形で、直径約18メートル・高さ5.5メートルを測る[4][3]。墳丘は版築によらず、30-40センチメートル程度の厚さの土を積み上げることによって構築される[4]。墳丘外表では葺石等の外部施設は認められていない[4]。また墳丘周囲でも周溝は認められていない[4]。埋葬施設は片袖式の横穴式石室で、南南西方向に開口する。玄室の平面形は正方形に近く、石室の壁面を急に持ち送り、ドーム状(穹窿状)の天井を形成する点で特色を示す。石室内は盗掘に遭っているが、調査では玄室内から装身具類・鉄製品・馬具・須恵器土師器など多数の副葬品が検出されている。そのうち特にミニチュア炊飯具のセットが注目される[3]

築造時期は、古墳時代後期の6世紀中葉-後半頃と推定される[4]。正方形に近い平面形・ドーム状天井という石室の特徴から、渡来系集団と密接な関わりが示唆される古墳として注目される[3]

古墳域は2024年令和6年)に橿原市指定史跡に指定されている。現在では史跡整備のうえで白橿近隣公園内で公開されているが、石室内への立ち入りは制限されている。

遺跡歴

編集

埋葬施設

編集
 
石室俯瞰図
 
石室展開図

埋葬施設としては片袖式横穴式石室が構築されており、南南西方向に開口する。石室の規模は次の通り[4]

  • 石室全長:約9.45メートル
  • 玄室:長さ約4.95メートル、幅約2.95メートル、高さ約4.25メートル
  • 羨道:長さ約4.50メートル、幅約1.80メートル、高さ約1.80メートル

石室のうち玄室部の床面は地山の削り出しにより、羨道部の床面は西半分では地山削り出しで東半分では盛土による[4]。石室の石材は花崗岩の自然石で、長手積みによって構築される[3]。玄室の平面形はほぼ正方形であり、高さ2メートル程度まで垂直に積み、その上は四壁を内側に持ち送りドーム状天井を形成する。床面からは5-7センチメートルの白礫が多数検出されており、床面に敷いた可能性がある[4]。玄室の天井石は2枚。また玄門部では閉塞石が残存した[3]。石室内は盗掘に遭っているが、調査では玄室内から木棺を示唆する鉄釘のほか、多数の副葬品が検出されている。

正方形に近い平面形・ドーム状天井を特徴とする石室の形態は、真弓鑵子塚古墳明日香村)・与楽鑵子塚古墳与楽カンジョ古墳高取町)でも知られており、渡来系集団の古墳の特徴と捉えられる[3]

出土品

編集

発掘調査において玄室内で検出された副葬品は次の通り[3]

  • 装身具類
    • 銀製空玉
    • ガラス製小玉
    • トンボ玉
    • 金環
  • 馬具
    • 心葉形杏葉
    • 辻金具
    • 鉸具
    • 革帯金具
    • 鞍金具
  • 鉄製品
    • 鉄鏃
  • 土器

土器のうちでは、特に玄室中央部において検出されたミニチュア炊飯具セット(甕・甑・竈)が注目される[3]

文化財

編集

橿原市指定文化財

編集
  • 史跡
    • 沼山古墳 - 2024年(令和6年)7月5日指定[5]

関連施設

編集

脚注

編集

参考文献

編集

(記事執筆に使用した文献)

  • 史跡説明板(橿原市教育委員会設置)
  • 地方自治体発行
  • 事典類
    • 「沼山古墳」『奈良県の地名』平凡社日本歴史地名大系30〉、1981年。ISBN 4582490301 
    • 伊藤勇輔「沼山古墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 

関連文献

編集

(記事執筆に使用していない関連文献)

関連項目

編集

外部リンク

編集