毛利元道
毛利 元道(もうり もとみち、1903年〈明治36年〉6月8日 - 1976年〈昭和51年〉1月22日[1])は、日本の政治家、陸軍軍人。旧長州藩毛利家第30代当主。最終階級は陸軍砲兵少佐。位階・勲等・爵位は従四位勲三等公爵。
毛利 元道 もうり もとみち | |
---|---|
陸軍軍人および貴族院議員時代の毛利元道 | |
生年月日 | 1903年6月8日 |
出生地 | 日本・東京府東京市 |
没年月日 | 1976年1月22日(72歳没) |
出身校 | 陸軍士官学校 |
前職 | 陸軍砲兵少佐 |
称号 |
従四位 勲三等旭日中綬章 公爵 |
配偶者 | 毛利誠子 |
子女 |
長男・毛利元敬 次男・福原元宏 三男・毛利元保 四男・毛利元敦 長女・廣澤妙子 |
親族 |
父・毛利元昭(貴族院議員) 祖父・毛利元徳(貴族院議員) 祖父・三条実美(貴族院議員) 叔父・小早川四郎(貴族院議員) 叔父・毛利五郎(貴族院議員) 叔父・西園寺八郎(貴族院議員) 伯父・三条公美(貴族院議員) 叔父・三条公輝(貴族院議員) 従兄・毛利元良(貴族院議員) 従兄・閑院宮春仁王(貴族院議員) 従弟・西園寺公一(参議院議員) 従弟・三条実春(貴族院議員) |
選挙区 | (公爵議員) |
在任期間 | 1938年11月15日 - 1946年2月21日 |
生涯
編集1903年(明治36年)6月8日、第29代当主・毛利元昭の長男として東京に生まれる。1916年(大正5年)3月、学習院初等学科を卒業。その後、陸軍地方幼年学校に進学。1925年(大正14年)7月25日、陸軍士官学校(37期)を卒業し、同年10月26日、陸軍砲兵少尉に任官[2]。陸軍砲工学校、陸軍野戦砲兵学校で学び、1937年(昭和12年)ドイツに留学[3]。陸軍防空学校教官兼同研究部部員などを務め、陸軍砲兵少佐に昇進した[3]。
父・元昭の死去に伴い、1938年(昭和13年)11月15日、公爵を襲爵して[1][4]貴族院公爵議員に就任し[5]、1946年(昭和21年)2月21日に辞職した[6]。 1947年(昭和22年)12月に昭和天皇の戦後巡幸があった。同月1日に毛利元道の別邸が、12月3日に本邸が宿泊所に充てられた[7]。
戦後はユネスコの活動に深く関わり、日本ユネスコ国際委員を務めた。その縁もあって、かつてのユネスコ村には高輪の毛利邸の門が移築された(ユネスコ村を経営していた西武鉄道に邸宅を売却したことも若干絡んでいる)。また、日本国際連合協会山口県副本部長、山口県公安委員なども務め、その功績などから1968年(昭和43年)11月には勲三等旭日中綬章を受章した。
その他
編集親族
編集脚注
編集- ^ a b c d e 『平成新修旧華族家系大成』下巻、721-722頁。
- ^ 山崎正男編『陸軍士官学校』秋元書房、1969年、240頁。外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年、474頁。
- ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』11頁。
- ^ 『官報』第3561号、昭和13年11月16日。
- ^ 『官報』第3574号、昭和13年12月2日。
- ^ 『官報』第5736号、昭和21年2月28日。
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、99頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 訃報欄『朝日新聞』1976年(昭和51年)1月23日夕刊、3版、11面
- ^ ボーイスカウト山口県連盟広報誌のタイトル「百万一心」の由来 - ボーイスカウト山口県連盟
参考文献
編集- 中山良昭『江戸300藩殿様のその後』〈朝日選書〉朝日新聞社、2007年。ISBN 978-4-02-273160-9
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 毛利元昭 |
公爵 毛利家(宗家)第3代 1938年 - 1947年 |
次代 華族制度廃止 |