松本健次郎

日本の実業家 (1870-1963)

松本 健次郎(まつもと けんじろう、明治3年10月4日1870年10月28日) - 昭和38年(1963年10月17日)は、日本実業家。父・安川敬一郎とともに炭鉱で安川財閥を築いた。

松本健次郎

旧自宅は旧松本家住宅(国の重要文化財)として保存されている。カトリック。既婚、7男6女。

経歴

編集

安川財閥の創始者安川敬一郎の二男として、筑前国福岡藩(現・福岡県福岡市中央区)に生まれる。1887年(明治20年)、福岡県福岡中学を卒業。しかし、卒業試験中に急性脚気となり、進学を断念。同年上京、イーストレーキ国民英学会に通う。同期に小野塚喜平次がいる。1890年(明治23年)安川敬一郎の兄、松本潜(ひそむ)の子が亡くなったため、松本家に養子として入籍[1]。潜の娘と結婚。

1891年(明治24年)渡米し、ペンシルベニア大学に留学。帰国後、父と「安川松本商店」を創設。その後父は炭鉱経営、健次郎はその販売と分担し親子二人三脚体制を築く。1896年(明治29年)門司に事務所を設置。

1907年(明治40年)技術者養成を目的とし、明治専門学校戸畑に設立。1908年(明治41年)父安川敬一郎・弟の安川清三郎と共に明治鉱業株式合資会社を設立。1909年(明治42年)4月明治専門学校開校。1910年(明治43年)父と共に「私立明治専門学校附属小学校(現:明治学園)」を創立、初代理事長に就任。1912年(明治45年)自宅兼迎賓館(旧松本家住宅)を建築。

その後1918年(大正7年)にかけ明治紡績、安川電機、九州製鋼(のち八幡製鐵所が買収)の設立に携わる。1918年(大正7年)黒崎窯業設立。また、帝国鋳物(日立金属の前身)、若松築港各社の社長も務めた。

昭和初期から活動の場を中央に移し、日本工業倶楽部理事、石炭統制会会長、日本経済連盟会会長などを歴任した。

また、1945年(昭和20年)10月5日[2] - 1946年(昭和21年)5月14日[3]の期間、貴族院勅選議員を務めた。同年公職追放となり[4]1951年(昭和26年)追放解除[5]1957年(昭和32年)に財界を引退。1963年(昭和38年)10月17日、93歳にて死去。

親族

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 『門閥』、440-442頁。
  2. ^ 『官報』第5624号、昭和20年10月9日。
  3. ^ 『官報』第5799号、昭和21年5月17日。
  4. ^ 『朝日新聞』1946年10月4日一面
  5. ^ 『毎日新聞』1951年8月7日二面
  6. ^ 『門閥』、440-443頁。
  7. ^ 『豪閥』、246-247頁、249頁。
  8. ^ a b c d e 『門閥』、440-441頁、443頁。
  9. ^ 『門閥』、440-441頁、445頁。

参考文献

編集

関連項目

編集
先代
麻生太吉
筑豊石炭鉱業組合総長
1919年 - 1933年
次代
貝島太市
先代
大田黒重五郎
九州水力電気社長
1928年 - 1938年
次代
木村平右衛門