松平 重休(まつだいら しげやす)は、豊後杵築藩の第3代藩主。能見松平家9代。

 
松平 重休
時代 江戸時代中期
生誕 元禄4年6月24日1691年7月19日
死没 正徳5年8月10日1715年9月7日
改名 重形(初名)→重休
別名 伝三郎、市三郎(通称)
戒名 竜渓院
墓所 京都府京都市右京区花園妙心寺聖沢院
官位 従五位下、民部少輔、豊前守、贈従四位
幕府 江戸幕府
豊後国杵築藩
氏族 能見松平家
父母 父:松平重栄、母:坪生氏
兄弟 重休新庄直詮正室
正室:松平定陳の次女
養子:松平親純
テンプレートを表示

略伝

編集

第2代藩主・松平重栄の次男。宝永5年(1708年)11月23日、父の隠居により家督を継ぐ。正徳2年(1712年)、幕府から与えられた朱印状で「木付」を「杵築」と誤記されていたことを機に、「杵築」に改めた。民政に尽力し、領民に慕われる善政を布いたといわれているが、正徳5年(1715年)8月10日に25歳で死去した。跡を甥で養嗣子の親純が継いだ。

大正5年(1916年)、従四位を追贈された[1]

脚注

編集
  1. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.41