杜奕瑾
杜 奕瑾(トゥ・イーチン 1976年9月27日 - )は台湾高雄市出身のソフトウェアプログラマー。かつてはアメリカ合衆国(以下米国)シアトル、現在は台北市に在住している。中国語によるものとしては台湾のみならず世界最大規模[1] ともいわれるインターネット掲示板「PTT(批踢踢)」の創設者、初代站長(管理人)であり、アメリカ国立衛生研究所研究員、マイクロソフト社の人工知能部門アジア太平洋地区プリンシパル・ディベロップメント・マネージャーを経て、2017年に帰国後は自身が設立した台湾AIラボ(繁体字中国語: 台灣人工智慧實驗室)を運営しているほか[2]、2019年より中華電信独立董事(社外取締役)と行政院文化部傘下の文化内容策進院にて董事(役員)。
杜奕瑾 | |
---|---|
台南市政府とのスマート・シティ共同事業調印式に参列した杜(2019年1月) | |
プロフィール | |
出生: | 1976年9月27日(48歳) |
出身地: | 中華民国 高雄市 |
職業: | プログラマー、エンジニア |
出生地: |
中華民国 台湾省高雄県小港郷大林蒲 (現:高雄市小港区) |
各種表記 | |
英語名: | Ethan Tu |
各種表記(本名) | |
繁体字: | 杜奕瑾 |
簡体字: | 杜奕瑾 |
拼音: | Dù Yìjǐn |
通用拼音: | Dù Yìjǐn |
ラテン字: | Tu Yi-chin / Tu i chin |
注音符号: | ㄉㄨˋ ㄧˋ ㄐㄧㄣˇ |
発音転記: | トゥ・イーチン |
英語名: | Yi-chin Tu |
学生時代
編集高雄市立仁愛国民小学、高雄市立五福国民中学、高雄市立高雄高級中学を経て[3]、1994年に国立台湾大学資訊系(情報工学部に相当)に進学[4]。学士課程修了。国立台湾大学電機情報学院資訊工程学系および研究所(大学院の情報工学科に相当)に進学、碩士(修士に相当)課程修了。
台大在籍時に校内BBS「椰林風情」の管理人だったが、大学の方針で制約が多かったため2年時に自力で独自の掲示板を開設するに至った[5]。それがPTT(批踢踢)である。曰く、『万物を抱擁し、自由独立で、何人にも完全な支配を受けない』[5]。PTT創設とともに他のBBSと合同で管理母体である学内サークル「台大BBS研究社(電子佈告欄系統研究社)」も設立、初代サークル長を務めフリーソフトの発展を担う。PTTに集った各BBSの管理者たちは台大卒業後も台湾のIT業界で起業を果たしている。
1996年、ローカルの検索エンジンだった蕃薯藤(Yam)運営に加入し数年で台湾屈指のポータルサイトへと変貌させ、法人化も実現。Yahoo(雅虎台湾→現在のYahoo奇摩)に買収される前の前身サイトである奇摩站(KIMO)でBBSサービスなども展開した[6][7]。
アメリカ国立衛生研究所(NIH)
編集2003年、米国のスタンフォード大学への入学が内定していた。GREやTOEFL取得は終えていたものの、大学での生活費をアルバイトで賄っていただけの杜は入学手続きに必要な財産証明ができず入学は放棄した[8]。しかし、その経歴が連邦政府アメリカ国立衛生研究所に注目され、同研究所傘下のヒトゲノム研究所所属することになった[9]。遺伝子配列や癌の自動検出研究に従事。その間ワシントンDC玉山科技協会(Monte Jade D.C)理事[7]、北米台湾商会(Taiwanese Chamber of Commerce of North America)副会長を兼任[10]。
マイクロソフト(MS)
編集2006年、マイクロソフトに転ずる。検索・広告業界No.1であるGoogleに行くよりもゼロから創造することを好んだことをその理由として語っている[5]。Googleに対抗すべく中国出身の沈向洋(ハリー・シャム)博士が所属するマイクロソフトリサーチ傘下のインターネットサービス研究センターで検索エンジン「Bing」の設計やビッグデータ研究に従事[11][12]。
2012年、人工知能研究部門でアジア太平洋地区のエンジニアリング・マネージャーに昇格。その後同社のAIアシスタント「Cortana」開発チームのマネージャーとなる。杜はMSが中国に設立した蘇州研究開発センターでCortanaの商業化製品システムの構築を担った。MSの中国語圏界隈では「Cortanaの父」と呼ばれるに至った[13] 。
2015年、杜率いるCortanaチームはクロスプラットフォーム仕様のAIアシスタントを発表。翌2016年にはMS開発者カンファレンスにて杜が社を代表して人工知能戦略と協業戦略を発表した。CEOのサティア・ナデラはカンファレンス中に「Cortanaとその人工知能開発チームがMSの人工知能戦略上、最も代表的なものであるとして、杜が率いるチームは世界初のクロスプラットフォームAIアシスタントを生み出し、エージェントやボット、AIの概念をリリースした」と発表。世界各国の報道機関はMSの次世代OSであると称えた。Googleは同カンファレンスにてチャットアプリ「Google Allo」を、FacebookもFacebook Messenger向けのMessenger Botをリリースすると発表し、杜在籍時のMS人工知能戦略に応える形となった。
同年MSが設立したハリー・シャム率いる6,000人規模の人工知能開発チーム(AI.R.)で杜は初代アジア太平洋地区プリンシパル・ディベロップメント・マネージャーとなり[14]、クロスプラットフォームのCortanaによるアジアでの人工知能戦略を担う。
台湾人工知能実験室(Taiwan AI Labs)
編集2017年3月、MSを退職すると、母国にて非政府かつ非営利の「台湾AIラボ(Taiwan AI Labs、台灣人工智慧實驗室)」を設立[6][15][16]。同年6月に20人体制で始動[17]。「ヘルスケア」・「スマートシティ」・「人的交流」を旗印に、台湾人によるAI発展と台湾のソフトウェア業界の競争力向上を目指すことになった。従来の台湾のIT産業はハードウェア生産に偏っていて、ソフトウェア人材の受け皿がなく、高度人材の国外流失を招いていた[18]。これに歯止めをかけるべく、杜は台湾出身の世界的に著名な教授陣とトップクラスのソフトウェア人材を招集し、国内企業との共同実験を通じて台湾国内でのソフトパワーとグローバルマーケットでの地位を確立させるとしている[19]。
同年6月にドキュメンタリー映画「看見台湾II(邦題:上から見る台湾)」製作中に事故死した映画監督チー・ポーリン作品の視点を AIによるドローンで再現すべく、中華民国科技部南部科学工業園区管理局とAIラボの合同で台南市のスマートシティ化プロジェクトを始動した[20]。
2019年6月、台北栄民総医院とAIラボは医療現場でのAIによる医療画像診断支援を目指すことで合意した[21]。
2020年3月、台湾の国産スーパーコンピュータ「台湾杉二号」(2018年稼働)を用いたAIの学習時間短縮で行政院科技部と提携することが発表された[22]。
AI音声入力「雅婷逐字稿/雅婷一号」
編集2018年、ASUSは杜との合作で自社スマートスピーカー開発を発表した[23]。 台湾でもコンピュータでの中国語入力ソフトは中国大陸由来のものに依存しており、台湾企業はそのコストパフォーマンスや効率性を認めているものの、プライバシー侵害を憂慮していることから、AI Labsは台湾訛りの強い中国語や独自の言い回しにも対応する英中音声入力アプリ「雅婷逐字稿」および音声入力システム「雅婷一号」(初期はiOSのみ)を開発した[24][25]。
2019年1月、雅婷一号を搭載したASUSのスマートスピーカー『神隊友小布(シャオブー)』が自社および通販大手PChome、家電量販店で正式に発売された[26][27]。
6月、このアプリが国家両庁院で試験的に活用されることが発表された[28]。
COVID-19
編集2020年3月、新型コロナウィルス『COVID-19』の流行を受けて杜と旧知である行政院副院長(当時)の陳其邁が招集した専門家会議にAI分野代表として杜が参加[29]、検疫時間短縮やワクチン開発支援としてAI活用が導入されている[30]。行政院衛生福利部と共同開発したAIによるX線画像分析を通じた診断補助システムは、Facebook社や欧州連合、イギリスなどの国外向けには無償提供している[31]。また、2020年4月に接触歴記録アプリ(通称:社交距離APP)開発にも着手し[32]、個人情報と直結しないアプリ固有のIDで匿名性を維持したまま濃厚接触を疑われる者の追跡を容易にした[33]。5月、陳其邁はイギリスにも提供する見通しを語った[34][35]。これらは米国在台協会や日英の中華民国在外公館を通じての国外支援も見込まれており、陳其邁は杜を絶賛した[36]。(アプリは#外部リンク節App Storeを参照)
その他
編集IT業界
編集台湾フリーウェア協会(繁体字中国語: 台灣自由軟體協會)会長[5][37]。
中華電信
編集2019年6月に開かれた国内通信最大手中華電信の株主総会で独立董事(社外取締役)に任命された[38][39][40]。
行政院文化部
編集2019年6月、年初に立法院の三読を通過し、文化コンテンツ普及のために設立された国策機関で中華民国文化部傘下の文化内容策進院で董事に任命された[41][42]。
PTTと杜
編集今でこそ「Professional Technology Temple」という名で知られているが、PTTは杜の個人ID名であり、在学時の渾名「Panda Tu」に由来している。渾名の頭文字PTに語感を良くするためにTを重ねたPTTをIDおよび掲示板名とし、その漢字名を「批判」と暴露・スクープを意味する「踢爆」を組み合わせた『批踢踢』とした[14]。管理人の立場を離れた現在でも、PTTの生み出した文化や価値観こそが最も重要なものとするコメントを度々発している。
「 | 「郷民」はディスプレイの前で吠えているだけの人たちではない。郷民精神は台湾社会のポジティブな影響力や感染力を更に高めるものであり、その焦点は「慈済」(慈愛と救済)にある。何かが起こると自然とみんなが集まり無報酬で貢献することが力を生み出している。例えば2009年の台風モーラコットに伴う八八水災では多数の民家が流されたが、郷民が物資の集約、人材動員、災害情報拡散のプラットフォームとして機能した。現実社会での彼らは年齢も職業もバラバラだが、ネット上では自己と社会的関心事を行動として結びつける。この精神は社会運動や公共的な議題での討論にも及ぶ。郷民たちの自発参加による討論あるいは行動こそがPTTを最も価値あるものたらしめている。 | 」 |
—[43] |
「 | (創設から20年経った)現在のPTTは台湾社会の縮図であり、非常に好ましいもの。人と時代は恒常的な標準に縛られることなく動くものであり、PTTも同様に一つの共通認識を追求するのではなく、常に前進していればよい。今のPTTが美しいものかと言われればそうではないが、愛らしさと人情味に溢れている。この開放的で自由な精神は維持されなければならないし、PTTはユーザーや郷民参加に合わせてその歩みを止めることは無い。 | 」 |
—[43] |
2016年、立法委員も務めた中国国民党の幹部蔡正元が トーク番組 に出演後に「自身のFacebookページの週間アクセス数が120-300万人に達し、PTTを超えた。」と投稿したことで、転載されたPTTのスレッドでは嘘爆(不支持表明)が大多数となった。このときに杜も自身のFacebookで「Joke板とか(超常現象の体験や創作用の内部掲示板である)阿飄板と比べてのことか?」と辛辣な論評を残している[44]。実際にPTT全体ではピークタイム1時間で最高498万人、1日最高1,158万人のアクセスを記録している[45]。
2017年10-11月にPTTは機材トラブルにより約5日間停止した。インスタグラムやFacebookで開発に携わったある台湾人エンジニアは、「PTTが商用化しないから時代遅れになっている。他の商用プラットフォームで4日もサービス停止などあり得ない」という旨のコメントを発すると、杜は「LINEや微信(WeChat)、Facebookなどの商用プラットフォームと比較するのは不当である。PTTの多くの管理人は科学技術分野に秀でており、多くの郷民もITを得意分野としている。非商用が問題ではない。20数年来、台湾には大手外資系テクノロジーの進入があったが郷民の中心的価値観は取って代わることはなかった。この初心の維持こそが最も成就しがたいものである。」と反論している[46]。
ビットコインの将来性や透明性について、2018年までの22年間という最も歴史があり最も安定的だったPTT内の仮想通貨「P幣」に比べて不安定要素が多いと否定的なコメントを寄せている[47]。
言論プラットフォームの中立性について
編集PTTは創設以来いかなる組織からも独立状態を保っているが、台大のネットインフラに依存するためその規約には従う必要がある。杜曰く、「台湾大学とPTTは親子関係にあるが、従属関係には無い[48]」。杜の在学中に名実ともに独立を試みたこともあるが[48]、その後も実現に至っていない理由の一つとして、かつて国立交通大学のサークル集団によって創設された無名小站が商用化後に7億元でYahoo奇摩に売却された際、交通大学は6,000万元の売却益を得たが運営サークルと大学に対し多くの批判が浴びせられたこと[48]、すなわち建前上のアカデミックな言論空間を商用化することに対する世間の嫌悪感を挙げている。そして「所在地は台大、法的な所有権は杜、管理権は台大のBBSサークル」という奇異な現象のまま現在に至っているが[48]、これが結果として大学外からの政治介入や大学本体からの介入を防ぎ、独立性を維持できている要因となっている。
PTTが形式上は匿名であり、プラットフォームとして台湾版Facebookになれないのではないかという議論が起こると、杜は「創設20年を超え今なお商用化に至っていないのは誰にも支配されない言論プラットフォームを維持するため」とし、「そもそもFacebookのようになる必要がない」とフェイクニュースや過度にパーソナライズされた広告など商用化の負の側面が目立つFacebookに比べて現行のPTTは劣っていないと自信をみせている[6][49]。
ptt.ai計画
編集近年米国ではApple、Google、アマゾン、マイクロソフト、Facebookの5社による情報インフラ(スマートフォン、オンラインショッピング、SNS、検索、ネット広告市場)の寡占化が著しく、FCC(連邦通信委員会)がネットワーク中立性を撤廃したり[52]、中国ではアリババやテンセントが個人情報と紐づけられたモバイル決済市場の90%を支配するなど、個人情報の保護が危機に晒されていることで、PTTの中立性を維持すべく、2018年4月に国立成功大学の電子掲示板「夢之大地」共同創設者でIoT専門家のLman(朱宜振)、無名小站創設者の小光(林弘全)、その管理人だったjserv(黄敬群)らが設立した「BiiLabs」と共同で「資料正義行動」を宣言、ブロックチェーンの暗号理論を用いてPTTのAI化プロジェクト「ptt.ai計画」を始動した。PTT内の仮想通貨P幣の安全性強化とそれに伴う用途拡大などを見込んでいる。
郷民と杜
編集杜が台大を卒業後もPTTの郷民(住民、ユーザー)が形成するインターネット文化(郷民文化)と言論が台湾の実社会に影響を及ぼすほどの盛況をみせ、陳綺貞(チアー・チェン)やメンバー自身が郷民として知られる[53][54]五月天(メイデイ)等の当時台湾ではまだブレイクしていなかったミュージシャンもPTT内で単独看板が創設されるほどの人気を得るに至っている。郷民からは「創世神」、「PTTの父」と呼ばれている[55]。そのためPTTで定期的に開催される「第x屆PTT Famous(PTT風雲人物投票)」(2017年までで5回開催)では毎回トップ10圏内にランクインし、そのカリスマ性は健在である[56]。
人物
編集- 父は高雄市内で家電販売店を経営、母は教職。小学2年時に両親からApple IIを買い与えられた。両親は学業の成績よりも生活上の情熱と問題解決能力を問うたという。奕瑾は父の家業に影響され、幼少時より溶接や冷房修理の技術を身に付けた[8]。父はクリスチャンであることから奕瑾がPTT郷民から「創世神」と呼ばれることについては抵抗があると述べている[8]。
- PTT郷民との質疑応答コーナーでの回答[57]
- 好きな楽曲は5566(ウーウーリウリウ)の「我難過」。自身にとっての「神曲」としている。
- 在米時に最も懐かしんだ母国の味は鴨血(ヤーシュエ)と米血糕(ミーシエガオ)。
- PTT利用について、毎日ログインし、Gossinping(八卦板)を最も閲覧している。
- 2015年に波多野結衣のチャリティー版悠遊卡(ヨウヨウカー、台湾のIC乗車カード)販売時に台北市議会・市政府で問題視され発売が危ぶまれた騒動(波多野結衣悠遊卡事件)では波多野支持を表明した[58]。
著作
編集論文
編集- 台湾大学
- 2000年:數位博物館資訊管理與呈現系統之研究(A Study On Information Management and Presentation of Digital Museum System)
- マイクロソフトリサーチ
脚注
編集- ^ 陳小姐的台湾トレンド情報2 台湾トレンド 第5回 何でもあり!若者の常識『PTT』 2010年11月22日,ワイズニュース
- ^ 2017/9/4-5「2017台日科学技術フォーラム :人工知能新時代-超スマート社会へ向けての課題と展望」 TNST 台日科学技術情報
- ^ 真的沒唬爛!陳其邁高市AI政策 推手之一是PTT創世神”. 自由時報 (2018年11月7日). 2019年8月4日閲覧。 “
- ^ 從PTT到AI 杜奕瑾要青年做大人口中沒價值的事”. 今周刊 (2017年7月28日). 2019年8月4日閲覧。 “
- ^ a b c d 杜奕瑾投身微軟對抗Google霸主 2008-06-26,今周刊
- ^ a b c BBSサイトPTT開設者、PTTにはFBに負けぬ価値あり 2018-01-26,Taiwan Today
- ^ a b “杜奕瑾的成功哲學「別照規矩走」”. 自由時報 陳怡靜 (2011年11月28日).
- ^ a b c 高雄長出的實驗精神——AI的盜火者杜奕瑾 2018-02-26,報道者 The Reporter
- ^ 杜奕瑾:鄉民的「創世神」, 挑戰科技無極限 2015-06-21,親子天下
- ^ 北美州台灣商會高爾夫球友 2003-09-12,大華府台灣商會
- ^ MOPCON 2013 Day2/Keynote - 117 Mobile Development, Bing Services and Big Data 2013-11-08
- ^ 行動科技應用開發者年會 MOPCON2013
- ^ Google買hTC手機代工部門 PTT之父:台灣人才真正值錢 2017-09-21,中時電子報
- ^ a b PTT創辦人是他! 「杜老爺」成微軟研究總監 2016-04-25,ETToday
- ^ PTT之父杜奕瑾和科技部成立AI實驗室 Tu Yi chin, Ministry of Science and Tech set up Taiwan artificial intelligence 2017-05-01,台湾宏観電視
- ^ Taiwan AI Labs」設立、官民連携で「台湾AI元年」へ 2017-04-28,Taiwan Today
- ^ 「台湾AIラボ」、技術者20人で始動 2017-06-29,NNA ASIA
- ^ PTT之父不當軟體流浪漢 杜奕瑾要圓台灣AI大夢 2018-03-01,遠見雑誌
- ^ 【獨家】「PTT之父」杜奕瑾卸下微軟小娜研發總監,要建設台灣人工智慧實驗基地 2017-03-31,換日線(天下雑誌)
- ^ AI無人機×智慧城市,讓世界看見台南 2017-07-14,国家実験研究院(NARLABs)
- ^ 智慧醫療科技創新! 北榮、台灣AI實驗室攜手合作 列印 2019年6月23日 自由時報
- ^ “陳良基:推動AI 台灣杉二號超級電腦是關鍵”. 中国時報. (2020年3月11日)
- ^ 華碩找AI教父杜奕瑾合作 開發中文化智慧音箱 估4月問世 2018-02-23,台灣蘋果日報
- ^ 自創雅婷輸入法 語音、中英文攏A通 2018-04-12,台灣蘋果日報
- ^ “音声入力アプリ「雅婷逐字稿」、中国語と英語が混在する音声にも対応”. Taiwan Today (2018年12月10日). 2019年8月4日閲覧。
- ^ 輕鬆聊 神隊友"小布'上市啦!!!”. ASUS (2019年1月24日). 2019年8月4日閲覧。 “
- ^ 新品開箱 華碩智慧音箱 @pchome24h購物”. PChome 24h購物/Youtube (2019年1月23日). 2019年8月4日閲覧。 “
- ^ 不只逐字稿 AI雅婷多功能走進兩廳院”. 自由時報 (2019年6月27日). 2019年6月30日閲覧。 “
- ^ “AI加速找出好解方 陳其邁: 「抗疫國家隊」用科技展現台灣軟實力”. 新頭殼 newtalk. (2020年3月4日)
- ^ “【華視台語新聞雜誌】「防疫之戰 華視全紀錄」 人工智慧抗疫 杜奕瑾的AI夢”. 華視. (2020年3月29日)
- ^ “コロナのAI診断システム、台湾から輸出”. NNA ASIA. (2020年6月4日)
- ^ “〔のぞき見〕接触歴記録アプリが登場”. NNA ASIA. (2020年4月13日)
- ^ “比21萬簡訊更精準!「PTT創世神」杜奕瑾的社交距離App,能讓我們避免封城?”. 商周 (Yahoo奇摩). (2020年4月26日)
- ^ “科技防疫紅到國際!英國媒體:台灣願向英國提供社交距離APP”. ETtoday新聞雲. (2020年5月13日)
- ^ “Taiwan offers its contact tracing apps to UK”. デイリー・テレグラフ. (2020年5月9日)
- ^ “台灣AI防疫陳其邁按讚 杜奕瑾:歐美日都感興趣”. 更生日報. (2020年6月15日)
- ^ 106年5月 活動紀要 2017-06-16,行政院科技會報
- ^ 中華電信公司今日召開108年股東常會”. 中華電信股份有限公司 (2019年6月21日). 2019年6月30日閲覧。 “
- ^ PTT創世神杜奕瑾當選中華電信獨董 2019-06-21 聯合報
- ^ 中華電信独立董事候補、AI研究の杜奕瑾氏選出 2019-05-22 NNA ASIA
- ^ 文化內容策進院成立 董事會成員亮相!”. 中華電視 (2019年6月19日). 2019年6月30日閲覧。 “
- ^ 行政院核定丁曉菁轉任文化內容策進院第一屆董事長 鄭麗君:文化部與文策院合力打造臺灣國家文化品牌”. 文化部 (2019年5月27日). 2019年6月30日閲覧。 “
- ^ a b 「創世神」談鄉民,PTT創辦人杜奕瑾:鄉民無須完美,不斷進化就好 2015-06-22,換日線(天下雑誌)
- ^ 蔡正元稱PTT流量沒他臉書多 創辦人說話了! 2016-05-06,自由時報
- ^ 解讀Ptt:台灣最有影響力的網路社群 2016-02-01,Business Next(數位時代)
- ^ 前臉書經理稱PTT落後 PTT創世神:初心創造鄉民價值 2017-11-07,自由時報
- ^ 比特幣未來會崩解? 杜奕瑾提鄉民用的「P幣」才最穩定 2018-01-19,聯合報
- ^ a b c d 社群網站PTT難成「台灣版臉書」 2010-11-11,今周刊
- ^ 杜奕瑾:PTT不輸臉書 沒必要商業化 2018-01-23,中央通訊社
- ^ 「P 幣」轉型新虛擬貨幣?PTT 宣佈將推動「AI」變革 2018-04-11,自由時報
- ^ Taiwan AI Labs創辦人杜奕瑾:當巨獸吃下世界,我們啟動《 ptt.ai 》落實資料正義的區塊鏈 2018-04-10,換日線(天下雑誌)
- ^ 米FCC、ネット中立性の原則撤廃を決定 2017-12-15,BBC
- ^ 五月天19年前 曾在PTT緊急徵鼓手 2017-03-29,新浪/中央通訊社
- ^ Plumage(阿信) PTT鄉民百科
- ^ “「創世神」談PTT生態 鄉民:上古宅神!”. 自由時報. (2015年6月22日)
- ^ PTT風雲人物出爐 網紅謝票:要開感謝祭 2017-02-19,台灣蘋果日報
- ^ PTT之父挑戰快問快答 最想對鄉民講這句話 2018-01-23,中央通訊社
- ^ PTT創始人表態挺AV悠遊卡 鄉民忙朝聖 2015-08-31,自由時報
- ^ Structuring unstructured web data using crowdsourcing 2010-06-10,patentbuddy.com
- ^ Extraction of Clickable Structured Web Contents for Name Entity Queries 2010-04-26,マイクロソフトリサーチ
参考文献
編集- 台灣AI未來在哪裡 謝金河 陳良基 杜奕瑾 2017-07-17,年代新聞
- 換日線〈「創世神」談鄉民,PTT創辦人杜弈瑾:鄉民無須完美,不斷進化就好〉
- 【願景工程─公民沙龍】杜奕瑾:人工智慧時代的世界觀 2017-07-26,udntalks
関連項目
編集外部リンク
編集- 杜奕瑾(Ptt) (PTT.TU) - Facebook
- PTT(杜奕瑾) PTT鄉民百科
- Taiwan AI Labs(台灣人工智慧實驗室)
- AILabs App Store
- Taiwan AI Labs - ウェイバックマシン(2021年11月5日アーカイブ分) Google Play Store