李起鵬
李 起鵬(イ・ギブン、이기붕、1896年12月20日 - 1960年4月28日)は、大韓民国の政治家。本貫は全州李氏。号は「晩松」(マンソン、만송)。
李起鵬 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 이기붕 |
漢字: | 李起鵬 |
発音: | イ・ギブン |
日本語読み: | り・きほう[1] |
ローマ字: | I Gibung |
来歴
編集漢城出身。延喜専門学校(現:延世大学校)を中退して、宣教師の通訳になって渡米し、アメリカアイオワ州のデイバー大学(現・アイオワ大学)を卒業。卒業後、ニューヨークで許政などと共に『三一新報』の発刊に参加した[2]。
1934年に帰国して、1945年に米軍政庁軍政裁判長の通訳を務め、後に初代大韓民国大統領になる李承晩の秘書として政界入りし、1948年には大統領秘書室長、1949年にはソウル特別市長に就任した。1951年の国民防衛軍事件で申性模国防部長官が解任されると、国防部長官になった。同年に自由党を創党して、1954年には四捨五入改憲を主導する程権力を握る様になり、この頃から彼の邸宅は「西大門景武台」とまで揶揄される様になった[2]。
1960年に、不正選挙を通じて副大統領に当選したが、四月革命で失脚し、景武台(現:青瓦台)に身を避けたが、長男の李康石(陸軍将校で李承晩の養子になっていた)の手によって、朴瑪利亜夫人や次男(李康旭)とともに射殺された(長男も自決した)。李起鵬一家の邸宅は、一家無理心中後に政府に還収され、跡地に「4·19革命記念図書館」が建設された。
なお、1950年代初頭に大韓体育会長、大韓オリンピック委員会委員長、国際オリンピック委員会委員、仁荷工科大学理事長を務めたこともある[2][3]。
脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 李起鵬プロフィール(大韓民国憲政会・朝鮮語)
公職 | ||
---|---|---|
先代 申性模 |
大韓民国国防部長官 第3代:1951 - 1952 |
次代 申泰英 |
先代 尹潽善 |
ソウル特別市長 第3-4代:1949 - 1951 |
次代 金泰善 |