昭和橋 (利根川)
群馬県と埼玉県にある橋
昭和橋(しょうわばし)は群馬県邑楽郡明和町川俣と埼玉県羽生市上新郷の間の利根川に架かる国道122号の橋である。現行の橋は2006年および2014年に架けられた4代目。群馬県南東部と埼玉県東部を結ぶ大動脈として機能している。
概要
編集- 左岸:群馬県邑楽郡明和町川俣 川俣交差点(群馬県道368号上中森川俣停車場線)
- 右岸:埼玉県羽生市上新郷 昭和橋交差点(道の駅はにゅう前)・(埼玉県道7号佐野行田線)
- 中央にむかって、2.5%の勾配がある。
歴史
編集2006年に架け替えられた橋は、橋長は656.0メートル、幅員は11.0メートル(うち歩道部3.5メートル)の連続鋼鈑桁橋で、計画4車線の内2車線の暫定開通であった。旧橋の位置に残り2車線分の建設が進められ、2014年12月20日開通し、同日の15時一般供用が開始された[1][2]。総事業費は約143億円であった[3]。
- 1929年(昭和4年) 12月28日 開通[4]。橋長は574.5メートル、幅員は4.5メートルの木橋。
- 1945年(昭和20年) 橋の中央部が流失したため該当箇所を4連のワーレントラス桁に架け替え[5]。
- 1962年(昭和37年)5月31日 架け替え[6]。橋長は658.3メートル、幅員は7.0メートル、最大支間長は67.8メートル[5][7]のランガー橋。アーチの数が7つあったことから、アーチが虹色の7色に塗装されていた。なお、旧橋梁は皆野町内の荒川に架かる栗谷瀬橋の架橋に転用された[8]。
- 2006年(平成18年)3月25日 架け替え[9]。新橋梁暫定開通。旧橋梁廃止。橋長656メートル、幅員11.0メートル(車道7.5メートル、歩道3.5メートル)[10]。
- 2014年(平成26年)12月20日 下り線の橋が開通[1][2]。橋長659メートル。あわせて両岸の取り付け道路が整備され4車線化された。
その他
編集風景
編集-
右岸上流側から
-
右岸下流側から
隣の橋
編集脚注
編集- ^ a b “羽生・昭和橋、4車線化工事終了 20日午後3時から供用開始 埼玉”. 産経新聞社 (2014年12月13日). 2015年1月6日閲覧。
- ^ a b “国道122号「昭和橋」4車線化工事が完了 羽生で記念式典”. 埼玉新聞社 (2014年12月21日). 2015年1月6日閲覧。
- ^ “道路開通情報”. 埼玉県 (2014年11月18日). 2015年1月6日閲覧。
- ^ 昭和橋1929-12-28 - 土木学会付属土木図書館
- ^ a b 『道路橋大鑑_昭和36年度(1961)』p.224-225
- ^ 昭和橋1962-5-31 - 土木学会付属土木図書館
- ^ 橋梁年鑑 昭和橋 詳細データ - 日本橋梁建設協会、2015年1月6日閲覧。
- ^ 橋りょう】 栗谷瀬橋〔皆野町〕 - 埼玉県ホームページ
- ^ “新昭和橋の開通”. 群馬県明和町 (2006年4月14日). 2015年1月6日閲覧。
- ^ 橋梁年鑑 昭和橋 詳細データ - 日本橋梁建設協会、2014年11月6日閲覧。
- ^ 羽生市都市計画マスタープラン 第3章 全体構想 (PDF) p. 16 - 羽生市、2016年7月4日閲覧。
- ^ 市長のブログ - 羽生市 .(2014年10月15日)、2016年7月4日閲覧。
- ^ 渡良瀬川・利根川架橋促進協議会参画事業 - 佐野市事務事業マネジメントシート(佐野市行政評価システム A表(共通シート)評価対象年度 平成29年度)(2021年5月1日閲覧)
- ^ “昭和橋渡り初め現場見学会を開催しました”. 小川工業株式会社 (2014年12月13日). 2015年1月6日閲覧。
参考文献
編集- 『道路橋大鑑_昭和36年度(1961)』 (PDF) 224-225頁 - 日本橋梁建設協会