日本とベラルーシの関係

日本とベラルーシの関係(にほんとベラルーシのかんけい、ベラルーシ語: Беларуска-японскія адносіны英語: Belarus–Japan relations) では、日本ベラルーシの関係について概説する。

日本とベラルーシの関係
BelarusとJapanの位置を示した地図

ベラルーシ

日本

両国の比較

編集
  ベラルーシ   日本 両国の差
人口 946万6856人(2019年)[1] 1億2626万人(2019年)[2] 日本ベラルーシの約13.3倍
国土面積 20万7600 km²[3] 37万7972 km² 日本ベラルーシの約1.8倍
人口密度 47 人/km²(2018年)[4] 347 人/km²(2018年)[5] 日本ベラルーシの約7.4倍
首都 ミンスク 東京都
最大都市 ミンスク 東京都区部
政体 大統領制 共和制 民主制議院内閣制[6]
公用語 ベラルーシ語 ロシア語 日本語事実上
通貨 ベラルーシ・ルーブル 日本円
国教 なし なし
国家元首 ベラルーシ大統領 なし
人間開発指数 0.808[7] 0.919[7]
民主主義指数 2.48[8] 7.99[8]
GDP(名目) 630億8045万米ドル(2019年)[9] 5兆819億6954万米ドル(2019年)[10] 日本ベラルーシの約80.6倍
一人当たり名目GDP 6663.3米ドル(2019年)[11] 40246.9米ドル(2019年)[12] 日本ベラルーシの約6倍
GDP(購買力平価) 1893億926万米ドル(2019年)[13] 5兆5043億3091米ドル(2019年)[14] 日本ベラルーシの約29.1倍
一人当たり実質GDP 19997.1米ドル(2019年)[15] 43593.5米ドル(2019年)[16] 日本ベラルーシの約2.2倍
経済成長率 1.2%(2019年)[17] 0.7%(2019年)[18]
軍事 7億8009万7075米ドル(2019年)[19] 476億902万米ドル(2019年)[20] 日本ベラルーシの約61倍
地図    

歴史

編集
 
駐日ベラルーシ大使館全景(東京
 
駐日ベラルーシ大使館表札(東京

外交史

編集

かつてベラルーシ白ロシア・ソビエト社会主義共和国というソビエト連邦(旧ソ連)の構成国であり、ソ連を介して日本との交流を有していたが、1990年に独立宣言。1991年12月28日には日本はベラルーシを国家承認し[21]、1992年1月26日に外交関係が樹立した[3]。その後、日本側は1993年1月ベラルーシの首都ミンスク在ベラルーシ日本国大使館を開設し、ベラルーシ側は1995年7月東京に駐日ベラルーシ大使館を開設した[3]

原子力関連の繋がり

編集

1986年4月26日午前1時23分、ソビエト社会主義共和国連邦構成国ウクライナ・ソビエト社会主義共和国チェルノブイリ原子力発電所4号炉で原子力事故チェルノブイリ原子力発電所事故」が発生した。現場のチェルノブイリ白ロシア・ソビエト社会主義共和国との境界線近くであり、現ベラルーシ南部のホメリ州など広い地域が被曝した。一方日本では、2011年に東日本大震災を発端として福島第一原子力発電所事故が発生した。両事故はともに国際原子力事象評価尺度(INES)では深刻な事故を示すレベル7に分類された。

この共通点から、原子力関連の交流が生まれた[22]。2011年以降不定期で福島県仙台市の中高生により構成される訪問団がベラルーシを訪れ、原子力事故からの復興過程を視察している[23]

また、2012年には「原子力発電所における事故へのその後の対応を推進するための協力に関する日本国政府とベラルーシ共和国政府との間の協定」が両国間で締結された[24]。これは原子力発電所事故関連の情報交換や合同委員会の設置を定めるもので[25]、2013年にはミンスクで第1回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会が[26][27]、2015年3月には東京で第2回合同委員会が[28][29]、2015年11月にはミンスクで第3回合同員会が開催された[30][31]

外交

編集

日本要人のベラルーシ訪問

編集

ヨーロッパ諸国の中では、政治体制の違いや歴史的な接点の少なさなどがあり、日本要人のベラルーシ訪問は少ない[3]。しかしながら、2015年5月には外務副大臣城内実[32]、2016年4月には外務大臣政務官山田美樹チェルノブイリ原発事故後30年追悼式典のためベラルーシを訪問して[33]、関係の深化に努めた。2019年には内閣総理大臣補佐官薗浦健太郎がベラルーシ外相のウラジーミル・マケイミンスクで会談を実施し、経済関係の強化を図った[34]

2019年6月には両国ともに原子力事故を経験した繋がりから、復興大臣渡辺博道がベラルーシを訪問し、ベラルーシ大統領を務めるアレクサンドル・ルカシェンコと会談を実施した[35]

ベラルーシ要人の訪日

編集

2018年5月にはベラルーシ保健大臣ロシア語版ヴァレリー・マラシコベラルーシ語版が訪日し、外務副大臣中根一幸と会談を実施した[36]。また、1998年長野オリンピックの際にはアレクサンドル・ルカシェンコが非公式に訪日を実施している[37]

経済関係

編集

日本の対ベラルーシ貿易は輸出32.5億円、輸入は21.6億円となっており、日本の黒字である[3]。主要輸出品目は自動車部品、ガスタービン、タイヤ・ゴム製品、フォークリフトなど工業製品が多く、輸入品目はカリウム肥料やアルミ合金、ガラス繊維製品、医療機器などとなっている[3]

文化関係

編集

両国大使館の広報・文化活動を通じた文化交流が行われている。2013年より、毎年9月~11月にかけてベラルーシ国内を巡回して着物茶道華道書道などの伝統文化からポップ・カルチャーまで紹介する日本文化フェスティバル「日本の秋」を実施[38]

姉妹都市

編集

1962年(昭和37年)、日ソ協会の招きによりソ日協会事務局長(S・P・ハーリン)が仙台訪問の際、仙台市ソ連の都市との姉妹都市提携が話題となり、当時白ロシア共和国の首都ミンスクが推薦された。その後、文書・資料の交換などを経て、1973年(昭和48年)4月6日仙台市代表団10名がミンスクを公式訪問、都市提携共同コミュニケを交換し、姉妹都市提携が成立した[39]。2013年には姉妹都市協定締結40周年を迎え、仙台市の高校生がミンスクを親善訪問した[40]

外交使節

編集

駐ベラルーシ日本大使

編集

駐日ベラルーシ大使

編集
  1. ピョートル・クラウチェンカベラルーシ語版ロシア語版英語版外務大臣ベラルーシ語版ロシア語版英語版[42]、1998~2002年、信任状捧呈は4月23日[43]
  2. セルゲイ・ラフマーノフベラルーシ語版(2011~2016年、信任状捧呈は2012年1月19日[44]
  3. ルスラン・イエシンベラルーシ語版ロシア語版(2017~2022年、信任状捧呈は6月9日[45]

脚注

編集
  1. ^ Population, total - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  2. ^ Population, total - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  3. ^ a b c d e f ベラルーシ共和国(Republic of Belarus)基礎データ外務省.最終閲覧日2021年3月19日
  4. ^ Population density (people per sq. km of land area) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  5. ^ Population density (people per sq. km of land area) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  6. ^ 日本国憲法で明確に定められている。
  7. ^ a b Human Development Report 2020国際連合開発計画.最終閲覧日2021年3月17日
  8. ^ a b Democracy Index 2020.最終閲覧日2021年3月17日
  9. ^ GDP (current US$) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  10. ^ GDP (current US$) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  11. ^ GDP per capita (current US$) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  12. ^ GDP per capita (current US$) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  13. ^ GDP, PPP (current international $) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  14. ^ GDP, PPP (current international $) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  15. ^ GDP per capita, PPP (current international $) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  16. ^ GDP per capita, PPP (current international $) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  17. ^ GDP growth (annual %) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  18. ^ GDP growth (annual %) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  19. ^ Military expenditure (current USD) - Belarus世界銀行.最終閲覧日2021年3月19日
  20. ^ Military expenditure (current USD) - Japan世界銀行.最終閲覧日2021年3月17日
  21. ^ 1992年(平成4年)1月8日外務省告示第9号「アゼルバイジャン共和国、アルメニア共和国、ウクライナ、ウズベキスタン共和国、カザフスタン共和国、キルギスタン共和国、タジキスタン共和国、トルクメニスタン、ベラルーシ共和国及びモルドヴァ共和国を承認した件」
  22. ^ チェルノブイリとフクシマを結んで支援と交流を拡げよう! フクシマを核時代の終わりの始まりに
  23. ^ ベラルーシ訪問‐ハッピーロードネット
  24. ^ 「原子力発電所における事故へのその後の対応を推進するための協力に関する日本国政府とベラルーシ政府との間の協定」の署名外務省
  25. ^ 原子力発電所における事故へのその後の対応を推進するための協力に関する日本国政府とベラルーシ政府との間の協定
  26. ^ 第1回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会の開催外務省
  27. ^ 第1回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会(概要)外務省
  28. ^ 第2回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会の開催外務省
  29. ^ 第2回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会(結果)外務省
  30. ^ 第3回日ベラルーシ原発事故後協力合同委員会の開催外務省外務省
  31. ^ 第3回日・ベラルーシ原発事故後協力合同委員会(結果)外務省
  32. ^ 城内外務副大臣のポーランド,ドイツ及びベラルーシ訪問外務省
  33. ^ 山田外務大臣政務官のベラルーシ・ウクライナ訪問外務省
  34. ^ 薗浦内閣総理大臣補佐官のベラルーシ訪問(結果)外務省
  35. ^ ベラルーシ共和国大統領が日本国復興大臣と会談-駐日ベラルーシ大使館
  36. ^ 中根外務副大臣とマラシコ・ベラルーシ保健大臣との会談外務省
  37. ^ 日本テレビ緊急!ビートたけしの独裁国家で何が悪い!」2008年9月17日放送。
  38. ^ 日本文化フェスティバル「ベラルーシにおける日本の秋」-在ベラルーシ日本国大使館
  39. ^ 仙台市の国際姉妹・友好/協定締結都市‐仙台市
  40. ^ 姉妹都市提携40周年を記念して仙台の高校生がミンスクを訪問しました‐仙台市
  41. ^ 日本ベラルーシ友好派遣団2018 挨拶文
  42. ^ 米大使館に入り亡命か/ベラルーシ前駐日大使 | 全国ニュース | 四国新聞社
  43. ^ 信任状捧呈式(平成10年) - 宮内庁
  44. ^ 外務省: 新任駐日ベラルーシ共和国大使の信任状捧呈
  45. ^ 駐日ベラルーシ大使の信任状捧呈 | 外務省

参考文献

編集
  • ベラルーシ共和国(Republic of Belarus)基礎データ 外務省
  • 服部倫卓, 越野剛 編『ベラルーシを知るための50章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2017年。 
    • 『ベラルーシ出身の初代駐日ロシア領事ゴシケーヴィチ――その生涯と晩年の地を訪ねて』。 
    • 『日本とベラルーシの二国間関係――外交と経済関係』。 
    • 『仙台市とミンスク市の交流の軌跡――姉妹都市提携に至る経緯とこれまでの交流実績』。 
    • 『日本とベラルーシの文化交流――日本文化情報センターの取り組み』。 
    • 『チェルノブイリ支援を通じた日本とベラルーシの絆――被爆国としての草の根支援』。 

関連項目

編集

外部リンク

編集