新潟県第2区

日本の衆議院議員小選挙区の一つ
新潟2区から転送)

新潟県第2区(にいがたけんだい2く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。(2002年(平成14年)に一部区割りの見直しが行われた)。

日本の旗新潟県第2区
行政区域 新潟市南区西区西蒲区三条市加茂市燕市西蒲原郡南蒲原郡
(2024年1月1日現在)
比例区 北陸信越ブロック
設置年 1994年
2002年2022年区割変更)
選出議員 菊田真紀子
有権者数 394,225人
1.758 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

区域

編集

現在の区域

編集

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]6区の廃止により大幅に変更されたほか、新潟市内では区の分割が解消された。

2002年から2022年までの区域

編集
 
衆議院議員小選挙区の新潟県における2022年までの区割り

2013年平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

2002年平成14年)の区割り変更により、旧西蒲原郡黒埼町の区域が2区から1区に編入したが、法律上での市郡名に変更がなかった[6]

2002年以前の区域

編集

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[7]

  • 柏崎市
  • 燕市
  • 両津市
  • 西蒲原郡
  • 三島郡
  • 刈羽郡
  • 佐渡郡

歴史

編集

2022年の小選挙区改定までは柏崎刈羽原子力発電所を管内に抱えており、相川火力発電所や吉井・東柏崎ガス田などエネルギー関連の重要施設が密集している選挙区で、パナソニック新潟工場やブルボンツインバードなども拠点を構える県下屈指の工業地帯である。公職選挙法改正前は旧新潟1区および旧新潟3区に跨っていた。中選挙区時代は自由民主党の有力議員を輩出していたが、近年は発電所や企業労働者の組合員の影響力も強い。

この2区の地域は当初は旧1区のうち佐渡市を拠点とする自民党の近藤元次の地盤であったが1994年に近藤は死去しており、自民党は代わりに本来の地盤は南魚沼郡であったが旧3区地域に影響力を持つ桜井新を立候補させた。しかし、これに近藤の長男であった近藤基彦が反発して無所属での立候補を強行し、1996年第41回衆議院議員総選挙では自民桜井と無所属近藤の保守分裂選挙となったが、桜井が勝利して近藤は落選した。しかし、2000年第42回衆議院議員総選挙でも続けて立候補を強行した近藤の前に桜井は敗北し完全落選した。この結果を受けて自民党は近藤を追加公認して2区支部長とし、桜井を第19回参議院議員通常選挙比例区に回して当選させて分裂状態を解消した。

2003年第43回衆議院議員総選挙でも候補の一本化に失敗した野党を尻目に近藤が大差で再選した。2005年第44回衆議院議員総選挙では連合新潟が民主党の新人鷲尾英一郎に付いて支援に当たり、近藤はこれを振り切って当選したが、鷲尾も比例復活で初当選した。2009年第45回衆議院議員総選挙では民主旋風の追い風を受けた鷲尾が大差で近藤を破り当選。比例復活もできず落選した近藤は政界を引退した。

しかし、2012年第46回衆議院議員総選挙では自民党の新人細田健一が鷲尾を破り初当選し、小選挙区で敗れた鷲尾は比例復活に回った。続く2014年でも細田がわずか102票差という激戦を制して当選し、敗北した鷲尾は比例復活した。

2017年第48回衆議院議員総選挙では鷲尾は希望の党合流を拒否して無所属での立候補を表明。県内6選挙区で唯一、野党共闘が成立しなかったが結果として鷲尾が3期ぶりに小選挙区で当選して細田は比例復活で議席を得た。一方で鷲尾は2019年に自民党へ入党し結果的に同区は自民党の議席に戻っている。

2021年第49回衆議院議員総選挙では鷲尾が比例北陸信越ブロックの単独に回り、2区には同ブロックにいた細田を置くという形となり、双方とも当選を果たした。

2022年の小選挙区改定によって自民党からは鷲尾が新潟4区に移動し細田が2区から出馬することが決まっていたが、細田は政治資金問題で非公認となった。2024年第50回衆議院議員総選挙では前回は新潟4区で当選していた菊田真紀子が2区から出馬し、細田を破って当選。

小選挙区選出議員

編集
選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 桜井新 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 近藤基彦 無所属
第43回衆議院議員総選挙 2003年 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年 鷲尾英一郎 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 細田健一 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年 鷲尾英一郎 無所属
第49回衆議院議員総選挙 2021年 細田健一 自由民主党
第50回衆議院議員総選挙 2024年 菊田真紀子 立憲民主党

選挙結果

編集
第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 新潟県第2区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:39万3272人 最終投票率:57.41%(前回比: 5.25%) (全国投票率:53.85%( 2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
菊田真紀子55立憲民主党123,334票
56.19%
――社会民主党新潟県連合推薦
細田健一60無所属67,124票
30.58%
54.42%自由民主党新潟県連推薦×
井上基之44日本維新の会29,023票
13.22%
23.53%
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 新潟県第2区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:28万8107人 最終投票率:62.66%(前回比: 1.16%) (全国投票率:55.93%( 2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
細田健一57自由民主党105,426票
59.91%
――公明党推薦
高倉栄50国民民主党37,157票
21.11%
35.24%
平あや子41日本共産党33,399票
18.98%
31.68%社会民主党新潟県連合推薦
  • 鷲尾は比例単独で当選。
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 新潟県第2区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:30万2713人 最終投票率:63.82%(前回比: 8.55%) (全国投票率:53.68%( 1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鷲尾英一郎40無所属97,808票
51.60%
――×
比当細田健一53自由民主党81,705票
43.10%
83.54%公明党推薦
五十嵐健彦37日本共産党10,055票
5.30%
10.28%
  • 鷲尾は2019年3月、自由民主党に入党。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 新潟県第2区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:30万4858人 最終投票率:55.27%(前回比: 4.97%) (全国投票率:52.66%( 6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
細田健一50自由民主党70,589票
42.96%
――公明党推薦
比当鷲尾英一郎37民主党70,487票
42.90%
99.86%
渡辺英明64社会民主党11,801票
7.18%
16.72%
五位野和夫52日本共産党11,434票
6.96%
16.20%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 新潟県第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:30万9710人 最終投票率:60.24%(前回比: 15.54%) (全国投票率:59.32%( 9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
細田健一48自由民主党81,537票
45.52%
――公明党推薦
比当鷲尾英一郎35民主党69,389票
38.74%
85.10%国民新党推薦
渡辺英明62社会民主党18,169票
10.14%
22.28%
宮路敏裕54日本共産党10,042票
5.61%
12.32%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 新潟県第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:31万5884人 最終投票率:75.78%(前回比: 2.24%) (全国投票率:69.28%( 1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鷲尾英一郎32民主党122,686票
52.26%
――
近藤基彦55自由民主党86,960票
37.04%
70.88%公明党推薦
米山昇57社会民主党22,866票
9.74%
18.64%
菅原智49幸福実現党2,257票
0.96%
1.84%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 新潟県第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:32万718人 最終投票率:73.54%(前回比: 4.04%) (全国投票率:67.51%( 7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
近藤基彦51自由民主党113,916票
49.68%
――
比当鷲尾英一郎28民主党101,637票
44.33%
89.22%
細井良雄56日本共産党13,727票
5.99%
12.05%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 新潟県第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:32万1636人 最終投票率:69.50%(前回比: 6.35%) (全国投票率:59.86%( 2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
近藤基彦49自由民主党95,391票
43.93%
――
藤島正之60無所属56,002票
25.79%
58.71%×
坂上富男76民主党49,382票
22.74%
51.77%
米山洋子55日本共産党12,225票
5.63%
12.82%
西川攻58無所属4,132票
1.90%
4.33%×
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 新潟県第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 最終投票率:75.85% (全国投票率:62.49%( 2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
近藤基彦46無所属123,811票
49.09%
――×
桜井新67自由民主党100,220票
39.74%
80.95%
村山史彦65日本共産党24,172票
9.58%
19.52%
川原勇61無所属4,009票
1.59%
3.24%×
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 新潟県第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%( 8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
桜井新63自由民主党94,203票
40.77%
――
近藤基彦42無所属89,044票
38.54%
94.52%×
小林一三49民主党17,335票
7.50%
18.40%
野崎洪49日本共産党13,883票
6.01%
14.74%
稲村稔夫68新社会党12,503票
5.41%
13.27%
西川攻51無所属4,093票
1.77%
4.34%×

脚注

編集
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月22日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 新潟県”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年10月2日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
  4. ^ 新潟県”. 総務省. 2021年10月2日閲覧。
  5. ^ 新潟県における衆議院議員の小選挙区 - 新潟県ホームページ”. www.pref.niigata.lg.jp (2019年3月29日). 2021年10月2日閲覧。
  6. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第154回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第九十五号(平一四・七・三一)”. 衆議院 (2002年7月31日). 2021年10月2日閲覧。
  7. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。

関連項目

編集