斎藤弥平太
斎藤 弥平太(さいとう やへいた、1885年(明治18年)9月28日 - 没年不詳(1953年(昭和28年)9月28日、戦時死亡宣告))は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
来歴・人物
編集香川県三野郡上高野村(現 三豊市豊中町)出身。農業・斎藤浜太郎の次男として生れる。
旧制香川県立三豊中学校(第1回)を経て、1907年(明治40年)5月、陸軍士官学校(19期)を卒業。同年12月、陸軍歩兵少尉に任官し歩兵第12連隊付となる。1914年(大正3年)11月、陸軍大学校(26期)を卒業した。
参謀本部付勤務、第18師団参謀、参謀本部員などを経て、1923年(大正12年)5月から12月まで欧州に出張した。1925年(大正14年)8月、朝鮮軍参謀となり、参謀本部員(動員班長)、参謀本部付(陸大専攻学生)、陸大教官などを歴任し、1930年(昭和5年)8月、歩兵大佐に昇進し陸軍省整備局統制課長に就任。
1932年(昭和7年)8月、関東軍参謀となり、歩兵第6連隊長に就任し、1935年(昭和10年)3月、陸軍少将に進級し歩兵第28旅団長となる。1937年(昭和12年)3月、第1師団司令部付となり、第4独立守備隊司令官に就任し、1938年(昭和13年)3月、陸軍中将に進んだ。同年11月、第101師団長に親補され日中戦争に出征した。1939年(昭和14年)11月、留守第1師団司令部付となり、参謀本部付、陸軍兵器本部長を経て、1942年(昭和17年)7月、第25軍司令官となった。第25軍のスマトラ移駐問題で南方軍総参謀長・黒田重徳との間に確執があり[1]、1943年(昭和18年)4月、参謀本部付となり、翌月、予備役に編入された。
1943年8月、朝鮮総督府指導者養成所長に就任し、1944年(昭和19年)7月、満州拓殖公社総裁となり終戦を迎えた。1946年(昭和21年)5月14日、紅軍に抑留された後、消息不明となった。1953年9月28日に戦時死亡宣告がなされた。
栄典
編集- 位階
- 外国勲章佩用允許
家族
編集- 妻 斎藤雪 - 平田時丸(陸軍大佐)の娘
- 弟 斎藤秀彦 - 海軍機関大佐
- 娘婿 岡野一武 - 陸軍少佐
- 娘婿 山口立(1913年生) - 陸軍少佐・陸上自衛隊陸将、第4師団長(陸自)・陸上自衛隊富士学校長、隊友会常務理事。大分県竹田市出身、陸軍幼年学校、陸軍士官学校本科第47期、陸軍大学校58期[4]。終戦時はビルマ方面軍参謀を務め、復員後は文具商を経て警察予備隊入隊、自衛隊退官後は住友商事顧問、高千穂学園幼稚園事務に就いた[5]。陸士時代の同期・林八郎(二・二六事件の決起将校)について『同期の雪 : 林八郎少尉の青春 二・二六事件秘話』(小林友一、日本工業新聞社、1981)に思い出の記を寄せたほか、終戦時の上官桜井省三についての書『ビルマの名将・桜井省三』(上条彰、戦誌刊行会、1992年)では監修を担当した。
- 娘 山口泰子 - 山口立の妻
- 孫 山口建史(1948年生) - 立・泰子の子。靖国神社第13代宮司。東京生まれ、皇學館大学文学部国史学科卒。熱田神宮嘱託、神社本庁、山口県神社庁、神社新報社記者を経て、1982年に山口県防府天満宮権禰宜、1984年に山口県護国神社権禰宜・禰宜、1988年に神社本庁主事・参事を歴任し、1998年に靖國神社禰宜となり、2018年より同宮司。[6]
脚注
編集- ^ フォーラム 1998, pp. 676–677.
- ^ 『官報』第3400号「叙任及辞令」1938年5月7日。
- ^ 『官報』第3037号・付録「辞令二」1937年2月19日。
- ^ 故「清野達氏」の足跡を辿って郷土をさぐる(第30号)上富良野町郷土をさぐる会、2013年4月1日
- ^ 先輩を訪ねて大分県立竹田高等学校関東同窓会会報『臥牛』8号、1993.5.25
- ^ 第66回特別勉強会 講師 山口建史氏 h26/10/4(土)日本を知る会
参考文献
編集- 中井虎男『回想三豊中学』三秀社、1969年。 NCID BA31459961。
- 外山操 [編]、上法快男 [監修]『陸海軍将官人事総覧』芙蓉書房出版〈近代日本軍事組織・人事資料総覧〉、1981年。ISBN 4829500026。
- 四国新聞社『香川県人物・人名事典』四国新聞社、1985年。 NCID BN0344390X。
- 四国新聞社「斎藤弥平太 寺内寿一元帥と対立」『男たちの青春』18号、丸山学芸図書〈讃岐人物風景 / 四国新聞社編〉、1988年、231-233頁。 NCID BN09564827。
- 山口立 [編]『追憶 - 斉藤弥平太』山口立(私家版)、1994年。 NCID BA85563606。
- フォーラム [編集]『日本の英領マラヤ・シンガポール占領(1941〜45年) : インタビュー記録』 33巻、龍溪書舎〈南方軍政関係史料〉、1998年。ISBN 4844794809。 NCID BA39008285 。2018年4月19日閲覧。
- 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738。 NCID BA50149848。
- 秦郁彦 [編]『日本陸海軍総合事典』(第2版)東京大学出版会、2005年。 NCID BA73066386。
|
|
|