戦国四大名将(せんごくよんだいめいしょう)は、中国戦国時代に活躍した四人の有名な武将を総称した呼び名。

一覧

編集

戦国四大名将が収めた戦功は偉大だが、いずれも軍事著作を残していない。

由来

編集

南朝梁で考案された『千字文』において、

「起翦頗牧,用軍最精。宣威沙漠,馳譽丹青。(起・翦・頗・牧らは、軍の指揮力が最も勝る。威力を沙漠まで示して、絵画に描かれ誉まれて伝わる。)[1]

と言及されており、以降戦国時代を代表する名将とされるようになった。

もっとも、『千字文』は漢字初学者のために、一文字も重複しないよう、また韻律を踏むよう作られたテキストであるため、上記四将も「起翦頗牧」の文字が適当であったために選ばれた可能性が高い。(起翦頗牧―宣威沙漠、用軍最精―馳譽丹青が対句。)

実際唐代に選定された武廟十哲武廟六十四将では戦国時代の名将としては四将の他に、呉起匡章楽毅孫臏田単趙奢らの名前も挙げられている。

脚注

編集
  1. ^   千字文』。ウィキソースより閲覧。 

関連項目

編集

外部リンク

編集