恵那市立岩邑中学校
岐阜県恵那市にある中学校
恵那市立岩邑中学校(えなしりつ いわむらちゅうがっこう)は、岐阜県恵那市岩村町にある公立中学校。
岐阜県恵那市立岩邑中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岐阜県 |
学区 | 東濃学区 |
校訓 | 確かな学力、豊かな心、逞しい体 |
設立年月日 | 未定 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C121221000046 |
所在地 | 〒509-7403 |
岐阜県恵那市岩村町1273-1 | |
外部リンク | [1] |
![]() ![]() |
学校概要
編集- 教育目標
- 確かな学力、豊かな心、逞しい体
沿革
編集- 1947年(昭和22年)4月 - 岩村町立岩邑中学校として開校。
- 1948年(昭和23年)8月 - 本郷村立大成中学校と統合。同時に学校組合立岩邑中学校に改称する。旧・大成中学校は岩邑中学校大成分室となる。
- 1949年(昭和24年) - 校舎を新築する。
- 1951年(昭和26年) - 大成分室を廃止する。
- 1954年(昭和29年)9月10日 - 岩村町と本郷村が合併し、岩村町となる。同時に岩村町立岩邑中学校に改称する。
- 1955年(昭和25年) - 体育館が完成する。
- 1962年(昭和37年) - 特別教室(技術室・理科室)が完成する。
- 1967年(昭和42年) - プールが完成する。
- 1979年(昭和54年) - 特別教室(音楽室)が完成する。
- 1985年(昭和60年) - 新校舎が完成する。
- 1986年(昭和61年) - 新体育館、新プールが完成する。
- 2004年(平成16年)10月25日 - 恵那市、岩村町、山岡町、明智町、上矢作町、串原村が合併し、恵那市となる。同時に恵那市立岩邑中学校に改称する。
特色
編集あいさつ・掃除・合唱の “三本柱” を立て生活している
部活動
編集- 男子野球部
- 男子バスケ部
- 女子バスケ部
- 男子卓球部
- 女子卓球部
- 女子バレー部
- 女子テニス部
進学前小学校
編集交通
編集周辺
編集著名な出身者
編集- 野々村真白(声優)