廃帝
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
廃帝(漢音:はいてい、呉音:はいたい)は、東アジア世界の王朝において、内部抗争などにより廃位されたため、諡号や廟号を持たない皇帝や天皇の呼称。
概要
編集廃帝は諸侯王、諸侯に落とされるとその位で呼ばれたり、即位を認められず即位前の元の位で呼ばれる場合が多いが「少帝」や「末帝」「後主」「末主」「廃主」などといった称号を用い、一定の敬意を払うことも少なくない。
1つの王朝で廃帝が複数存在する場合、「前廃帝」「中廃帝」「後廃帝」と呼ばれる場合が多いが、諱を後に付けて「廃帝某」と呼んで区別することもある。
中国
編集- 前漢の廃帝昌邑王(海昏侯、劉賀、在位:紀元前74年)
- 三国魏の廃帝斉王(曹芳、在位:239年 - 254年)
- 三国呉の廃帝会稽王(孫亮、在位:252年 - 258年)
- 三国魏の廃帝高貴郷公(曹髦、在位:254年 - 260年)
- 後趙の廃帝海陽王(石弘、在位:333年 - 334年)
- 成漢の廃帝邛都県公(李期、在位:334年 - 338年)
- 後趙の廃帝斉公(石世、在位:349年)
- 後趙の廃帝彭城王(石遵、在位:349年)
- 後趙の廃帝義陽王(石鑑、在位:349年 - 350年)
- 前秦の廃帝厲王(苻生、355年 - 357年)
- 東晋の廃帝海西公(司馬奕、在位:365年 - 371年)
- 十六国夏の廃帝(赫連昌、在位:425年 - 428年)
- 北魏の廃帝南安王(拓跋余、在位:452年)
- 南朝宋の前廃帝(劉子業、在位:464年 - 465年)
- 南朝宋の後廃帝蒼梧王(劉昱、在位:472年 - 476年)
- 南朝斉の廃帝鬱林王(蕭昭業、在位:493年 - 494年)
- 南朝斉の廃帝海陵王(蕭昭文、在位:494年)
- 南朝斉の廃帝東昏侯(蕭宝巻、在位:498年 - 501年)
- 北魏の廃帝東海王(元曄、在位:530年 - 531年)
- 北魏の前廃帝広陵王(節閔帝、元恭、在位:531年)
- 北魏の後廃帝安定王(元朗、在位:531年 - 532年)
- 南朝梁の廃帝臨賀王(蕭正徳、在位:548年 - 549年)
- 南朝梁の廃帝豫章王(蕭棟、在位:551年)
- 西魏の廃帝(元欽、在位:551年 - 554年)
- 北斉の廃帝済南王(高殷、在位:559年 - 560年)
- 南朝陳の廃帝臨海王(陳伯宗、在位:566年 - 568年)
- 隋の廃帝秦王(楊浩、在位:618年)
- 唐の廃帝襄王(李熅、在位:886年)
- 唐の廃帝徳王(李裕、在位:900年 - 901年)
- 五代後梁の廃帝郢王(朱友珪、在位:912年 - 913年)
- 北漢の廃帝(劉継恩、在位:968年)
- 金の廃帝海陵王(完顔迪古乃、在位:1149年 - 1161年)
- 金の廃帝衛王(完顔果繩、在位:1208年 - 1213年)
- モンゴル帝国のアリクブケ(在位:1259年 - 1264年)
- 清の保慶帝(愛新覚羅溥儁、在位:1899年)
- 清の宣統帝(愛新覚羅溥儀、在位:1908年 - 1912年)の国民党政権における呼称(清廃帝)。
ベトナム
編集日本
編集歴代天皇には現在、全ての天皇に諡号や追号が賜られているため、「廃帝」と呼ばれる天皇は現存しない。ただし、以下の2帝は明治3年(1870年)に追号されるまでは「廃帝」と呼ばれていた。