常滑市立鬼崎北小学校

愛知県常滑市にある小学校

常滑市立鬼崎北小学校(とこなめしりつ おにざききたしょうがっこう)は、愛知県常滑市公立小学校

常滑市立鬼崎北小学校
地図北緯34度55分29.2秒 東経136度49分32.0秒 / 北緯34.924778度 東経136.825556度 / 34.924778; 136.825556座標: 北緯34度55分29.2秒 東経136度49分32.0秒 / 北緯34.924778度 東経136.825556度 / 34.924778; 136.825556
過去の名称 鬼崎町立北部小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 常滑市
設立年月日 1907年
共学・別学 男女共学
学校コード B123210006739 ウィキデータを編集
所在地 479-0864
愛知県常滑市住吉町2丁目56
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集
  • 金山(元八幡)、青海町1・2丁目、西之口1-3丁目、西之口4丁目の一部、西之口5-10丁目、住吉町、蒲池、蒲池町、小林町、若松町、神明町3丁目の一部、神明町4丁目の一部、北汐見坂が校区であり、公立中学校の進学先は常滑市立鬼崎中学校である[1]
  • 旧・知多郡鬼崎町の小学校であった。

沿革

編集

鬼崎北小学校のHPでは、創立は明治40年1月1日となっている[2]。これは西之口尋常小学校が鬼崎北尋常小学校に改称した年である。ここではそれ以前についても記述する[注釈 1][3]

  • 1873年(明治6年) - 大野村に育霊学校、西之口村に朝日学校、榎戸村に責善学校が開校する。
  • 1876年(明治9年) -
    • 朝日学校が蓮池村に移転し、蓮池学校に改称する。
    • 西之口村に西之口学校が開校する。
    • 育霊学校が大野学校に改称する。
    • 責善学校が榎戸学校に改称する。
  • 1878年(明治11年) - 大野村、榎戸村、西之口村、蒲池村が合併し、大野村となる。
  • 1883年(明治16年) - 大野村が大野村、榎戸村、西ノ口村、蒲池村に分離する。
  • 1887年(明治20年) - 大野学校、蓮池学校、西之口学校、榎戸学校を統合し、尋常小学大野学校となる。
  • 1889年(明治22年) - 尋常小学大野学校から尋常小学蓮池学校(旧・蓮池学校)、尋常小学蓮池学校西之口分校(旧・西之口学校)、尋常小学蓮池学校榎戸分校(旧・榎戸学校)が分立する。
  • 1892年(明治25年) -
    • 尋常小学蓮池学校と尋常小学蓮池学校西之口分校を統合し、西之口尋常小学校となる。
    • 尋常小学蓮池学校榎戸分校は独立し、榎戸尋常小学校となる。
  • 1906年(明治39年)5月1日 - 多屋村榎戸村西ノ口村が合併し、鬼崎村となる。
  • 1907年(明治40年)1月1日 - 鬼北尋常小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 鬼崎村北部国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 鬼崎村立北部小学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)10月1日 - 鬼崎村が町制施行し、鬼崎町となる。同時に鬼崎町立北部小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 常滑町大野町西浦町、鬼崎町、三和村が合併し、常滑市となる。同時に常滑市立鬼崎北小学校に改称する。
  • 1966年(昭和41年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 1969年(昭和44年) - 体育館が完成する。
  • 1971年(昭和46年) - プールが完成する
  • 1972年(昭和47年) - 屋内運動場が完成する。

交通アクセス

編集

周辺施設

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 平成29年の愛知県小中学校PTA連絡協議会での常滑市立鬼崎北小学校PTAの研究発表資料では、平成29年で開校147年となっている。この場合の創立年は1872年となる。

参考文献

編集
  • 常滑市誌編纂委員会『常滑市誌』常滑市、1976年、pp. 793-829

関連項目

編集

外部リンク

編集