常滑町

日本の愛知県知多郡にあった町

常滑町(とこなめちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した

とこなめちょう
常滑町
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 合併
現在の自治体 常滑市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 7.88 km2.
総人口 14,045
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体 半田市
知多郡鬼崎町西浦町三和村
常滑町役場
所在地 愛知県知多郡常滑町字南屋敷39
座標 北緯34度53分12秒 東経136度49分57秒 / 北緯34.88667度 東経136.83239度 / 34.88667; 136.83239座標: 北緯34度53分12秒 東経136度49分57秒 / 北緯34.88667度 東経136.83239度 / 34.88667; 136.83239
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の常滑市中心部に該当する。

日本六古窯の一つの常滑焼の産地であり、古くから窯業で栄えている。

常滑の名の由来は、この地域の地盤が粘土層が露出している箇所が多く、地盤(床)が滑らかであったことに由来すると推測される[2]

歴史

編集

交通機関

編集

教育

編集

神社・仏閣

編集
  • 総心寺
  • 宝全寺
  • 常石神社

史跡

編集

出身有名人

編集

脚注

編集
  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ 常滑市公式ホームページによる。
  3. ^ 1906年に合併し鬼崎村(後の鬼崎町)の一部。現・常滑市多屋町