帝国館
帝國館(ていこくかん)は、かつて存在した日本の映画館である。当初、吉沢商店の「ルナパーク」に内包した映画館であったが、焼失後再建した。のちに浅草松竹映画劇場(あさくさしょうちくえいがげきじょう)と改称する。
種類 | 事業場 |
---|---|
市場情報 | 消滅 |
略称 |
浅草帝国館 浅草松竹 |
本社所在地 |
日本 〒111-0032 東京市浅草区公園六区 (現在の東京都台東区浅草1丁目43番) |
設立 | 1910年9月10日 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 映画の興行 |
主要株主 | 吉沢商店 ⇒ 松竹 |
特記事項:略歴 1910年9月10日 ルナパーク内に開業 1911年4月29日 火事で焼失 1912年 ルナパーク再建 1912年4月 吉沢商店合併して日活に 1921年 松竹洋画の拠点に 1927年 改築 1983年 閉鎖・解体 |
略歴・概要
編集ルナパーク内映画館
編集1910年(明治43年)9月10日、東京市浅草区公園六区(現在の東京都台東区浅草1丁目43番)に開業した。1890年(明治23年)5月22日に開業した「日本パノラマ館」の跡地であり、約1,200坪の敷地に、吉沢商会社主の河浦謙一が建てた「ルナパーク」に内包される映画館としてオープンした。
吉沢商会にとって「ルナパーク」は、1903年(明治36年)10月開業の電気館に次ぐ浅草六区の施設で、ニューヨークのコニーアイランドを模した遊園地で、写真館、物産店・飲食店、天文館、木馬館などがある広大な施設であった[1]。帝国館は、吉沢商会製作の映画のフラッグシップ館となった。
1911年(明治44年)4月29日、ライド型アトラクション「汽車活動写真館」からの漏電による失火で「帝国館」もパーク全体とともに焼失する。翌1912年(明治45年)に再建したが吉沢商会は4社合併で日活となり、ルナパークは1913年(大正2年)には閉鎖となった。帝国館は、大阪「三友倶楽部」の山川吉太郎が同年設立した東洋商会のフラッグシップ館になったが、東洋商会が翌1914年(大正3年)には活動を停止した。
単独の映画館となった帝国館は、やがて小林喜三郎の手に渡った。このころ同館が発行していた週刊ニュース「第一新聞」を押山保明が編集していた。1917年(大正6年)、活動弁士の生駒雷遊が同館の主任弁士となった[2]。1919年(大正8年)ごろには弁士の津田秀水が人気を博した。
松竹の洋画劇場
編集1921年(大正10年)3月12日、松竹は帝国活動写真より浅草帝国館、赤坂帝国館、横浜角力常設館を買収。浅草帝国館を松竹洋画のフラッグシップ館と位置づけ、松竹洋画部が買い付ける洋画を上映した。1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で浅草は壊滅、帝国館も崩壊したが復興後は引き続き松竹洋画の拠点として機能した。
1925年(大正14年)2月27日、帝国館と新宿武蔵野館がパラマウント映画の特作映画『十誡』を同時に公開したことが話題となった。
1927年(昭和2年)、僊石政太郎の設計により改築した。このときの建物は1980年代まで使用された。1943年(昭和18年)2月11日、「浅草松竹映画劇場」と改称して松竹製作の新作を公開する劇場となった。
1983年(昭和58年)、閉鎖・廃業し、解体された。跡地は浅草ROXとなった。同館の代替としてかつての金龍館、当時の「浅草ロキシー映画劇場」が二代目「浅草松竹映画劇場」となった。
他地域の帝国館
編集大正末期の1924年 - 1926年[3]の資料による各地の帝国館。
- 帝国館(札幌市南三條、現在の同市中央区南3条)
- 帝国館(盛岡市長町、現在の同市本町通3丁目・中央通3丁目)
- 帝国館(仙台市南町通り、現在の同市青葉区南町通り)
- 帝国館(耶麻郡喜多方町、現在の喜多方市)
- 帝国館(前橋市榎町、現在の千代田町5丁目)
- 帝国館(邑楽郡館林町、現在の館林市)
- 帝国館(高崎市連雀町)
- 早稲田帝国館(東京市牛込区早稲田、現在の東京都新宿区早稲田町)
- 帝国館(東京市赤坂区見附、現在の東京都港区赤坂)
- 帝国館(北豊島郡板橋町、現在の東京都板橋区板橋)
- 品川帝国館(荏原郡品川町歩行新宿、現在の東京都品川区北品川1丁目)
- 帝国館(豊多摩郡渋谷町恵比寿駅前、現在の東京都渋谷区恵比寿)
- 鶴見帝国館(橘樹郡鶴見町、現在の横浜市鶴見区)
- 帝国館(足柄下郡小田原町幸、現在の小田原市本町)
- 帝国館(富士郡大宮町、現在の富士宮市大宮町)
- 帝国座(富山市総曲輪)
- 帝国館(金沢市森下町、現在の同市東山1丁目)
- 帝国館(豊橋市上伝馬町)
- 帝国館(宇治山田市本町、現在の伊勢市本町)
- 帝国館(彦根市)
関連事項
編集脚注
編集- ^ 佐賀女子短期大学サイト内にある長沢雅春の論文「開化期韓国における活動写真の伝来と近代日本[リンク切れ]」の記述を参照。
- ^ コトバンクサイト内の記事「生駒雷遊」の記述を参照。
- ^ 「全国主要映画館便覧 大正後期編[リンク切れ]」の記述を参照した。
- ^ 富山市立図書館On-Line|レファレンス事例集[リンク切れ] - Q45に帝国館のことが掲載されている。
- ^ 学芸員のノートから・第17回「映画館・帝国館古写真について」[リンク切れ] - 大津市歴史博物館公式サイト
- ^ “「大津の映画館2」”. 大津れきはく日記. 大津市歴史博物館スタッフブログ (2008年12月23日). 2014年7月16日閲覧。
- ^ 岡山千日前商店街はこんなところ - 岡山千日前商店街振興組合(岡山商店街ナビ)