島浦島

宮崎県、日向灘にある島

島浦島(しまうらとう)は、日向灘北部に位置する島。離島振興法における離島振興対策実施地域名は島野浦島(しまのうらとう)となっている[1]。行政区分は宮崎県延岡市島浦町(しまうらまち)。

島浦島
本土側(道の駅北浦)からの眺望
所在地 日本の旗 日本宮崎県
所在海域 太平洋日向灘
座標 北緯32度39分50秒 東経131度49分18秒 / 北緯32.66389度 東経131.82167度 / 32.66389; 131.82167座標: 北緯32度39分50秒 東経131度49分18秒 / 北緯32.66389度 東経131.82167度 / 32.66389; 131.82167
面積 2.85 km²
海岸線長 15.49 km
最高標高 185.5(186) m
最高峰 遠見場山
島浦島の位置(宮崎県内)
島浦島
島浦島
島浦島の位置(日本内)
島浦島
島浦島

島浦島の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

地理

編集

延岡市中心部から北東に12kmの日向灘に位置する面積2.85km2、周囲15.5km[1]。本土からの最短距離は約4kmで宮崎県内最大の有人島である[2]

標高185.5mの遠見場山を中心とした切り立った地形で、島の93%が急峻な山地となっている[1]。一方、島の周囲はリアス式海岸となっており、島の全域が日豊海岸国定公園に属している[1][2]

島の西側の漁港周辺に住宅が密集しており、島の人口はピーク時の1955年(昭和30年)には2523人だった[2]。しかし、人口減少により2020年(令和2年)5月1日現在の人口は826人となっている[2]

 
島浦島の空中写真。2018年4月26日撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

歴史

編集
  • 長い間、瀬戸内海薩摩航路の中継地で『日向地誌』によると1千石未満の船なら140~150艘が係留できたという。
  • 島浦港は江戸時代延岡藩内藤氏参勤交代の際、最初の寄港地としていた。
  • 人が定住しはじめたのは、元禄年間(17世紀末)からで、四国の徳島からの移住者が多かったといわれる。

年表

編集

交通アクセス

編集
 
高速艇「クイーンにっぽう2」(浦城港)
  • 島野浦漁港 (第三種漁港)
    • 浦城港から日豊汽船でのカーフェリーで20分、高速艇で10分で結ばれている。
    • 浦城港へは宮崎交通による延岡駅からの路線バスがあるが、バスの本数が少なく延岡駅側からの日帰り訪問はできない。

脚注・参考文献

編集
  1. ^ a b c d 宮崎県離島振興計画”. 宮崎県. 2024年8月14日閲覧。
  2. ^ a b c d 大谷 真怜. “島野浦島 関係人口を巻き込み漁業を核とした島づくりを推進”. 日本離島センター. 2024年8月14日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集