山本 登朗(やまもと とくろう、1949年3月3日[1] - )は、日本の国文学者。元関西大学教授。専門は『伊勢物語』。

経歴

編集

大阪府高槻市生まれ[1]高槻高等学校を経て[1]、1972年京都大学文学部国文科卒業[1]。1978年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学[1]。1978年京都光華女子大学講師[1]、1983年同助教授[1]、1991年同教授[1]。2000年京都光華中学校・高等学校長(兼任)[1]。2001年「伊勢物語論 文体・主題・享受」で関西大学文学博士。2002年、京都光華女子大学名誉教授[1]関西大学文学部教授[1][2]。2016年、関西大学を定年退職[1]、名誉教授[1]。その後、同大学特別契約教授を2019年まで務めた[1]

1998年から2022年まで『源氏物語』を読む会を主宰していた[3]

著書

編集
  • 『伊勢物語論 文体・主題・享受』笠間書院 2001、新装版 2017
  • 『絵で読む伊勢物語』和泉書院 2016
  • 『伊勢物語の生成と展開』笠間書院 2017

共編著

編集

論文

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 山本登朗(とくろう)教授 履歴と業績」『国文学』第103巻、関西大学国文学会、2019年3月、1-16頁。 
  2. ^ 『絵で読む伊勢物語』著者紹介
  3. ^ 源氏物語を読み24年 京都の会、54帖を読了:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年5月27日). 2023年3月7日閲覧。

外部リンク

編集