宝塚歌劇団16期生
宝塚歌劇団16期生(たからづかかげきだん16きせい)とは、1926年(大正15年)に宝塚歌劇団(当時の名称は宝塚音楽歌劇学校/宝塚少女歌劇団[注釈 1])に入団し、同年もしくは1927年(昭和2年)に初舞台を踏んだ39人を指す[2]。
初舞台の公演演目は不明である。
一覧
編集1926年初舞台
編集芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高篠浪子 | たかしの なみこ | 1月18日[3] | 娘役 | 1939年 | |||||
川霧妙子 | かわぎり たえこ | 9月19日[3] | 1934年 |
1927年初舞台
編集同じ初舞台グループで分けている[2]。
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青柳糸子 | あおやぎ いとこ | 1931年 | 改名後は青柳いとこ | ||||||
明津麗子 | あきつ れいこ | 2月1日[3] | 福井県[4]福井市 | 友さん 麗さん |
娘役 | 1937年 | |||
伊勢川鈴子 | いせかわ すずこ | 1月28日[3] | ミッちゃん | 娘役 | 1938年 | ||||
小百合えみ子 | さゆり えみこ | 1927年 | |||||||
朱雀葉子 | すじゃく ようこ | 娘役 | 1932年 | 姉は稲葉とし子[5]・山野松子[5] | |||||
雛鶴子 | ひいな つるこ | 1930年 | 在団中に死去[6] | ||||||
水町のぶ子 | みずまち のぶこ | 11月7日[3] | 1933年 | 姉は綱手渚[7] 娘は夏城淳・雪城まりか[8] | |||||
山路靜 | やまじ しづか | 10月4日[3] | 1937年 | 改名後は山路靜香[2] | |||||
大和秀子 | やまと ひでこ | 1931年 | |||||||
山野松子 | やまの まつこ | 1月2日[3] | 1936年 | 改名後は山野まつ子[2] 姉は稻葉とし子[5] 妹は朱雀葉子[5] |
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
緒島なほ子 | おじま なおこ | 1932年 | 姉は八十島楫子・雲井浪子[9] | ||||||
通路吹子 | かよいじ ふきこ | 1月9日[3] | 娘役 | 1935年 | |||||
京極多哥子 | きょうごく たかこ | 12月6日[3] | 娘役 | 1935年 | |||||
小松歌子 | こまつ うたこ | 5月8日[3] | 1937年 | ||||||
汐見洋子 | しおみ ようこ | 10月30日[3] | 兵庫県芦屋市[10] | 兵庫県武庫郡精道村にあった汐見櫻から命名[10] | すけさん[11] スケはん[12] |
男役 | 1943年 | 1937年 - 1939年星組組長[13][14] 1941年 - 1943年花組組長[13][14] 以前の芸名は汐見櫻子(しおみ おうこ)[10]・汐見沖子(しおみ おきこ)[2]・汐見なみ子(しおみ なみこ)[2] | |
白河関子 | しらかわ せきこ | 1927年 | |||||||
直木眞弓 | なおき まゆみ | 12月14日[3] | 1936年 | 改名後は直木真弓[2] 姉は網代木渡[5] 妹は愛鶴千足[5] | |||||
羽衣三保子 | はごろも みほこ | 1930年 | 改名後は羽衣美保子[2] | ||||||
春雨絹子 | はるさめ きぬこ | 1930年 | |||||||
百敷忍 | ももしき しのぶ | 1932年 | |||||||
豊登美子 | ゆたか とみこ | 10月25日 | 1932年 | ||||||
夢野みち子 | ゆめの みちこ | 1932年 |
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相生みちる | あいおい みちる | 1931年 | |||||||
門野まろや | かどの まろや | 5月12日[15][3] | 愛知県名古屋市[16] | 小チャマ サアチャン[17] |
男役 | 1939年 | 姉は門田芦子[9] 兄は宝塚歌劇団理事長・内山信愛[18] | ||
高千穂峰子 | たかちほ みねこ | 7月16日[3] | 大阪府 | 娘役 | 1935年 | 改名後は高千穂峯子[2] | |||
玉川清子 | たまがわ きよこ | 10月25日[15][3] | 兵庫県宝塚市[19][20] | 両方 | 1944年 | バレエ教師[20] 妹は槇蓉子・霞千恵子[9] 娘は尚すみれ[8] | |||
難波江かりね | なばえ かりね | 長野県松本市[16] | 1930年 | ||||||
花井かほる | はない かおる | 1928年 | |||||||
花月達子 | はなづき たつこ | 10月25日 | 1932年 | ||||||
星江ひかる | ほしえ ひかる | 1932年 | 改名後は星江照子(ほしえ てるこ)[2] | ||||||
深山華子 | みやま はなこ | 1932年 | 娘は駒草ゆり[8]28 改名後は深山はな子[2] | ||||||
室町良子 | むろまち よしこ | 10月17日[15][3] | 京都府京都市[21] | 京都市立二條高等女学校[21] | オーツカさん[22] ツカハン[17] |
男役 | 1950年 | 1974年 - 1977年、宝塚歌劇団同窓会「宝友会」会長[23] | |
山里まさ子 | やまざと まさこ | 1932年 | |||||||
夕月明美 | ゆうづき あけみ | 1927年 |
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
泉百子 | いずみ ももこ | 10月19日[3] | 1934年 | ||||||
草笛美子 | くさぶえ よしこ | 8月31日[3] | 鳥取県 | 大阪市立高等女学校[24] | くっちゃん | 娘役 | 1940年 | オペラ歌手 |
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年[2] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雲路龍子 | くもじ りゅうこ | 1929年 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 90年史 2004, p. 180.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 100年史(人物) 2014, p. 13.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年1月、154号
- ^ 『宝塚少女歌劇脚本集』、宝塚少女歌劇団、1937年9月、201号
- ^ a b c d e f 『エスエス』、東宝発行所、1938年3月号
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 76.
- ^ 『エスエス』、東宝発行所、1938年4月号、P98
- ^ a b c 100年史(人物) 2014, p. 28.
- ^ a b c 100年史(人物) 2014, p. 29.
- ^ a b c 『エスエス』、東宝発行所、1938年2月号
- ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年9月号
- ^ 『婦人倶楽部』、講談社、1939年1月号
- ^ a b 90年史 2004, p. 219.
- ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 161.
- ^ a b c 『エスエス』、東宝発行所、1939年6月号
- ^ a b 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1929年1月1日、106号
- ^ a b 『寳塚日記』冨士野高嶺著、不二乃屋、1948年1月10日、P51
- ^ 宇佐見正「あゆみII (1933〜60)」『おお宝塚60年―「ドンブラコ」から「ベルばら」まで』朝日新聞社、1976年11月30日、92頁。
- ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1934年10月、175号
- ^ a b 『おお、タカラヅカ』神戸新聞阪神総局・編、神戸新聞出版センター、1984年8月10日、P85
- ^ a b 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1935年8月、185号
- ^ 『エスエス』、東宝発行所、1938年1月号
- ^ “宝友会の歴代会長(【公式】宝友会 宝塚歌劇団卒業生の会)”. 一般社団法人 宝塚歌劇団卒業生の会 宝友会. 2022年4月18日閲覧。
- ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1935年3月、180号、P18、P19
参考文献
編集- 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。
- 執筆:國眼隆一 著、編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 編『すみれ花歳月を重ねて―宝塚歌劇90年史―』宝塚歌劇団、2004年4月1日。ISBN 4-484-04601-6。 NCID BA66869802。全国書誌番号:20613764。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。