太東町

日本の千葉県夷隅郡にあった町

太東町(たいとうまち)は、千葉県夷隅郡にかつて存在した町である。

たいとうまち
太東町
廃止日 1961年8月1日
廃止理由 新設合併
太東町長者町岬町
現在の自治体 いすみ市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
夷隅郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 28.04 km2.
総人口 7,078
(1960年)
隣接自治体 夷隅郡長者町、夷隅町大原町長生郡一宮町睦沢村
太東町役場
所在地 千葉県夷隅郡太東町大字椎木
座標 北緯35度19分22秒 東経140度22分25秒 / 北緯35.32275度 東経140.37364度 / 35.32275; 140.37364座標: 北緯35度19分22秒 東経140度22分25秒 / 北緯35.32275度 東経140.37364度 / 35.32275; 140.37364
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

歴史

編集

町名は町の東にある太東岬の由来する。

沿革

編集

行政区域変遷

編集
  • 変遷の年表
太東町町域の変遷(年表)
月日 旧太東町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、以下の村が発足[1][2]
1897年(明治30年) 4月1日 長柄郡は上埴生郡と合併し長生郡が発足。
1954年(昭和29年) 12月1日 長生郡太東村、夷隅郡古沢村が合併し、夷隅郡太東町を新設。
1961年(昭和36年) 8月1日 長者町と合併し岬町が発足。太東町は消滅。
2005年(平成17年) 12月5日 岬町は夷隅町大原町と合併しいすみ市を新設。
  • 変遷表
太東町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
長柄郡 椎木村 太東村 明治30年4月1日
長生郡発足
昭和29年12月1日
太東町
昭和36年8月1日
岬町
平成17年12月5日
いすみ市
いすみ市
和泉村
中原村
夷隅郡 桑田村 古沢村 古沢村
岩熊村 明治10年
岩熊村
勝間村
市野々村
谷上村
榎沢村

人口・世帯

編集

人口

編集

総数 [単位: 人]

1954年(昭和29年)    8,199

世帯

編集

総数 [単位: 世帯]

1954年(昭和29年)    3,434

交通

編集

鉄道

編集

道路

編集

脚注

編集
  1. ^ 岬町『岬町史』、岬町、1983年より
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201より

関連項目

編集