大阪市立西中島小学校

大阪府大阪市にある小学校

大阪市立西中島小学校(おおさかしりつ にしなかじましょうがっこう)は、大阪府大阪市淀川区にある公立小学校

大阪市立西中島小学校
大阪市立西中島小学校
地図北緯34度43分48秒 東経135度29分40秒 / 北緯34.730056度 東経135.494333度 / 34.730056; 135.494333座標: 北緯34度43分48秒 東経135度29分40秒 / 北緯34.730056度 東経135.494333度 / 34.730056; 135.494333
過去の名称 大阪市啓発第一尋常小学校南方分校
大阪市南方尋常小学校
大阪市南方国民学校
大阪市立南方小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
校訓 清 明
設立年月日 1934年4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210001133 ウィキデータを編集
所在地 532-0011
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

編集

1927年に大阪市啓発第一尋常小学校(現在の大阪市立啓発小学校)の南方分校として設置されたことに始まる[1]1934年に独立校となり、大阪市南方尋常小学校として設置された[1]

国民学校令により、1941年には大阪市南方国民学校に改称している。

太平洋戦争の戦局悪化により、政府は1944年、大阪市を含む大都市の国民学校初等科児童を学童疎開させる方針を決定した。疎開は縁故を原則としたが、縁故疎開に頼らない児童は学校単位で集団疎開を実施することになった。大阪市では国の方針を受けて学童疎開を具体化し、当時の22行政区各区ごとに集団疎開先の府県を指定した。当時の東淀川区(現在の淀川区の区域も含む)では大阪府北部への学童集団疎開が割り当てられ[2]、南方国民学校の児童は三島郡阿武野村(現在の高槻市)へと疎開を実施している[2]

1947年には学制改革により、大阪市立南方小学校と称した。1960年には現在の校名・大阪市立西中島小学校へと改称している[1]

かつては東淀川区西中島町7丁目(現在の淀川区西中島5丁目14番付近、新大阪駅南方約300mの新御堂筋付近)に校舎があったが、1965年に旧大阪市立十三中学校分校跡の現在地に移転している。旧敷地付近には、「西中島(南方)小学校跡地の記念碑」が建設されている[1]

1982年には大阪市立宮原小学校が新設開校したことに伴い、従来の校区の一部を宮原小学校校区へと変更している[3]

年表

編集

通学区域

編集
  • 大阪市淀川区 西中島1丁目-7丁目。
卒業生は大阪市立十三中学校に進学する。

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d 沿革”. 大阪市立西中島小学校. 2023年5月27日閲覧。
  2. ^ a b 旧東淀川区からの学童集団疎開学童集団疎開”. 大阪市内で戦争と平和を考える. 2023年5月27日閲覧。
  3. ^ 沿革”. 大阪市立宮原小学校. 2023年5月27日閲覧。
  4. ^ a b 啓発小学校沿革”. 大阪市立啓発小学校・大阪市立中島中学校(小中一貫校むくのき学園). 2023年5月27日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集