大神村 (大分県)

日本の大分県速見郡にあった村

大神村(おおがむら)は、かつて大分県速見郡に存在した村である。現在の日出町東部に当たり、その大字として現存する。

おおがむら
大神村
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
日出町、豊岡町藤原村大神村川崎村日出町
現在の自治体 日出町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
速見郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,849
国勢調査、1950年)
隣接自治体 杵築町八坂村、藤原村、川崎村
大神村役場
所在地 大分県速見郡大神村大字大神
座標 北緯33度22分12秒 東経131度34分30秒 / 北緯33.37003度 東経131.575度 / 33.37003; 131.575 (日出町)座標: 北緯33度22分12秒 東経131度34分30秒 / 北緯33.37003度 東経131.575度 / 33.37003; 131.575 (日出町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

歴史

編集

近世まで

編集

平安時代中期に編まれた『和名類聚抄』に、速見郡の5つの郷のひとつとして大神郷が挙げられており、実際には奈良時代には大神郷が成立していたと推定されている。

中世に入ると、荘園となり、大神荘が成立した。江戸時代に入ると大神村となり、1643年寛永20年)に北大神村と南大神村に分村した。

近代

編集
  • 1875年(明治8年) - 北大神村と南大神村が合併し、大神村が成立。1876年(明治9年)の人口は2,715人。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、大神村・真那井村が合併して大神村が成立。大神、真那井はそれぞれ大神村の大字となる。1891年(明治24年)の人口は4,225人。
  • 1952年(昭和27年)6月1日 - 大字大神に国鉄日豊本線大神駅が新設される。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 日出町・豊岡町藤原村大神村川崎村の5町村が対等合併し、新町制による日出町となる。大字大神、真那井はそれぞれ日出町の大字となる。

交通

編集

※消滅直前のデータ

鉄道

編集

道路

編集

参考文献

編集

関連項目

編集