大田原町
日本の栃木県那須郡にあった町
大田原町(おおたわらまち)は栃木県の北東部、那須郡に属していた町である。現在の大田原市は1954年(昭和29年)に新設合併で発足したものであり、本町とは別の自治体である。
おおたわらまち 大田原町 | |
---|---|
廃止日 | 1954年12月1日 |
廃止理由 |
新設合併 大田原町、親園村、金田村 → 大田原市 |
現在の自治体 | 大田原市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 栃木県 |
郡 | 那須郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
15,864人 (1950年) |
隣接自治体 | 那須郡親園村、金田村、狩野村、西那須野町 |
大田原町役場 | |
所在地 | 栃木県 |
座標 | (15864) _region:JP-09 北緯36度52分16秒 東経140度00分56秒 / 北緯36.87108度 東経140.01547度座標: (15864) _region:JP-09 北緯36度52分16秒 東経140度00分56秒 / 北緯36.87108度 東経140.01547度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集- 河川:蛇尾川
歴史
編集行政
編集町長
編集代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 藤田吉亨 | 1889年(明治22年)4月 | 1889年(明治22年)8月 | |
2 | 阿久津忠武 | 1889年(明治22年)9月 | 1892年(明治25年)1月 | |
3 | 若色良譲 | 1892年(明治25年)2月 | 1897年(明治30年)9月 | |
4 | 田代太郎三郎 | 1898年(明治31年)3月 | 1899年(明治32年)4月 | |
5 | 大田原徳盈 | 1899年(明治32年)4月 | 1903年(明治36年)6月 | |
6 | 藤田吉亨 | 1903年(明治36年)7月 | 1906年(明治39年)11月 | |
7 | 雨宮克 | 1906年(明治29年)12月 | 1908年(明治41年)3月 | |
8 | 小口融四郎 | 1908年(明治41年)3月 | 1909年(明治42年)4月 | |
9 | 安藤直一 | 1909年(明治42年)5月 | 1911年(明治44年)3月 | |
10 | 久利生松雄 | 1911年(明治44年)4月 | 1913年(大正2年)5月 | |
11 | 大橋直次郎 | 1913年(大正2年)5月 | 1916年(大正5年)6月 | |
12 | 阿久津透 | 1917年(大正6年)1月 | 1921年(大正10年)1月 | |
13 | 若林五郎平 | 1921年(大正10年)1月 | 1924年(大正13年)6月 | |
14 | 川上保太郎 | 1924年(大正13年)6月 | 1928年(昭和3年)12月 | |
15 | 室井音吉 | 1929年(昭和4年)2月 | 1929年(昭和4年)10月 | |
16 | 大橋直次郎 | 1929年(昭和4年)11月 | 1930年(昭和5年)12月 | 再任 |
17 | 川上利一 | 1930年(昭和5年)12月 | 1933年(昭和8年)4月 | |
18 | 青柳徳之輔 | 1933年(昭和8年)5月 | 1937年(昭和12年)4月 | |
19 | 若林末造 | 1937年(昭和12年)5月 | 1941年(昭和16年)5月 | |
20 | 増渕音一郎 | 1941年(昭和16年)5月 | 1946年(昭和21年)5月 | |
21 | 益子万吉 | 1947年(昭和22年)4月 | 1954年(昭和29年)11月 | 町村合併。初代大田原市長となる。 |