大島行弥
大島 行弥(おおしま ゆきや、1965年1月30日 - )は、福岡県出身の元オートバイ・ロードレース選手。1987年の全日本ロードレース選手権TT F1クラスチャンピオン[1]。ヨシムラ・スズキのライダーとして1988年のデイトナ200マイルレースに出場した[2]。
経歴
編集1982年秋に西日本サーキットでロードレースデビュー、初レースで3位に入る。1983年は西日本選手権ロードレース・プロダクションF3クラスに参戦。1984年、西日本選手権ノービス250ccで初優勝し頭角を現す。西日本選手権では宮崎敦が同時期に同カテゴリーに参戦していた。1985年、西日本選手権ノービスF3チャンピオンを獲得[3]。
西日本サーキット以外でのレースに参戦するにはどうしたらいいのか考えた結果、鈴鹿のモリワキエンジニアリングにレースをやり続けたい気持ちを記した手紙を送る。その中で「全日本最終戦・鈴鹿大会(日本GP)に遠征参戦するので自分の走りを見てください。」と思いを書いた。その手紙のレースに賭ける純粋な内容が森脇夫人(吉村秀雄の長女)の印象に残ることとなる。鈴鹿でのレース結果はエンジントラブルで散々なものだったが、森脇夫人が大島の存在をヨシムラに話したことがきっかけとなり、以後のライダー人生が大きく動くこととなった[4]。
1985年オフ、大島の西日本での好成績もあり、森脇夫人が推薦したヨシムラへの加入が決まる(ヨシムラ加入は国際B級からの昇格となる宮崎祥司と同期)。ライセンスも国際A級への特別昇格が認められ、ヨシムラ・スズキGSX-Rで1986年の全日本TT F1クラスにフル参戦することが決まった。加えて、ヨシムラのエースである辻本聡がF1第2戦の予選で足を骨折。押しがけスタートが負担となるため、シーズン途中でダブルエントリーしていたTT-F3クラスへの参戦を休止することになり、その代役として大島がF1だけでなくF3にも参戦しダブルエントリーすることとなった。同年はTT F1で連覇を目指す辻本の背中を追い、大島もF1第4戦SUGOでのポールポジション獲得をはじめ、辻本との1-2フィニッシュも2度記録しランキング2位を獲得。一躍トップライダーの仲間入りをする。
1987年7月26日の鈴鹿8時間耐久ロードレースではケビン・シュワンツとのコンビで参戦。ヨシムラのエースナンバー12号車で優勝も期待される組み合わせだったが、序盤にマシントラブルが発生し早々にリタイアする結果となった[5]。8月30日にSUGOで日本ラウンドが開催された「ポカリスエット'87TTフォーミュラ世界選手権第6戦」では、予選3位グリッドを獲得し、決勝レースでは序盤からレースの大半でトップを走行したが、ピットイン後ペースアップしたケビン・マギー(ヤマハ・YZF)に逆転され惜しくも世界選手権での勝利を逃し2位となった(日本選手最高位)。なお、3位のマイケル・ドゥーハン(ヤマハ・FZR)を抑えきっての表彰台獲得であった[6]。
同年の全日本シリーズ戦では前年に続いてダブルエントリーを継続、TT F1では第7戦筑波でA級初優勝を挙げると以後3連勝と獲得ポイントを伸ばし、前年のチームメイト・宮崎祥司(同年からホンダ陣営ブルーフォックスへ移籍)とのタイトル争いを制しシリーズチャンピオンを獲得[7]。ヨシムラ・スズキとしては前2年の辻本を引き継いでのTT F1クラス3連覇となった。 TT F3クラスでもF1クラスの開催がなかった第9戦筑波で1勝を挙げ、ランキング3位を獲得する。
1988年3月、前年の辻本と同じくAMAデイトナ200マイルレース[8]に遠征[9]。ヒートレースで1位、200マイルレースではダグ・ポーレン、ケビン・シュワンツと争う中で序盤トップを走行する健闘を見せた[2]。
1990年シーズンからヨシムラの全日本TT F1フル参戦はダグ・ポーレン[10]と高吉克郎に集約されることになり[11]、大島の参戦は終了した。
レース戦歴
編集全日本ロードレース選手権
編集年 | チーム | マシン | 区分 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1986年 | ヨシムラMOTUL | スズキ・GSX-R400 | 国際A級 | TT F3 | - | SUG - |
SUZ - |
TSU 4 |
SUG 5 |
- | TSU 9 |
TSU Ret |
SUG 6 |
SUZ 4 |
9位 | 57 | |
スズキ・GSX-R750 | TT F1 | SUZ 5 |
SUG 2 |
SUZ DNQ |
- | SUG 1 |
SUZ Ret |
TSU 2 |
TSU Ret |
SUG 3 |
SUZ 3 |
2位 | 98 | ||||
1987年 | ヨシムラスズキOLIOFIAT | スズキ・GSX-R400 | TT F3 | - | TSU 3 |
SUZ Ret |
SUG 2 |
SUZ 2 |
- | SUG Ret |
TSU 1 |
SUG 3 |
SUZ - |
TSU - |
5位 | 84 | |
スズキ・GSX-R750 | TT F1 | SUZ Ret |
- | SUZ 7 |
SUG Ret |
SUZ 2 |
TSU 1 |
SUG 1 |
- | SUG 1 |
SUZ 2 |
TSU 3 |
1位 | 121 | |||
1988年 | ヨシムラスズキsietto GP-1 | スズキ・GSX-R400 | TT F3 | SUZ 5 |
NIS 3 |
SUG |
- | TSU |
- | SEN |
SUG |
- | SUG |
TSU |
9位 | 26 | |
スズキ・GSX-R750 | TT F1 | SUZ 4 |
- | - | SUZ 8 |
- | SUG 7 |
- | - | SUZ 8 |
SUG 5 |
TSU 3 |
4位 | 57 | |||
1989年 | スズキ・GSX-R750 | SUZ |
SUZ 3 |
TSU |
SUZ 2 |
SUG 6 |
SUZ 13 |
SUG 12 |
TSU 5 |
6位 | 60 |
鈴鹿8時間耐久ロードレース
編集年 | チーム | ペアライダー | 車番 | マシン | 予選順位 | 決勝順位 | 周回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1986 | ヨシムラMOTUL | 宮崎祥司 | 30 | スズキ・GSX-R750 | 8位 | 10位 | 186 |
1987 | ヨシムラスズキOLIOFIAT | ケビン・シュワンツ (USA) | 12 | スズキ・GSX-R750 | 3位 | Ret | 19 |
1988 | ヨシムラスズキsietto GP-1 | 高吉克郎 | 45 | スズキ・GSX-R750 | 19位 | 22位 | 189 |
1989 | 高吉克郎 | 45 | スズキ・GSX-R750 | 10位 | 5位 | 197 |
脚注
編集- ^ 歴代チャンピオン1987年国際A級TT F1 MFJ日本モーターサイクルスポーツ協会
- ^ a b 「RIDER&MACHINE ヨシムラSUZUKI Sietto GP-1 No.45大島行弥」『FIM鈴鹿8時間耐久ロードレース公式プログラム』鈴鹿サーキットランド 1988年7月、44頁。
- ^ 「Data File 国際A級F1 大島行弥」『サイクルワールド11月号増刊 GRAND PRIX SCENE 1986』CBS・ソニー出版 1986年11月20日 194頁。
- ^ 「主要諸元・大島行弥」『FORZAレーシングヒーローズ』CBS・ソニー出版 1987年2月1日、119-120頁。
- ^ 8耐ヒストリー1987年・第10回大会 鈴鹿サーキット
- ^ 4万8千の大観衆日本初のTTF1世界選手権を堪能! 『ライディング No.212』日本モーターサイクルスポーツ協会 1987年10月1日、38-41頁。
- ^ 1987年の最大のライバルは元チームメイトの宮崎祥司君でした Facebook (2022年6月15日)
- ^ RESULT March 6, 1988 Daytona Beach, FL AMA SUPERBIKE (1988年3月8日)
- ^ Yoshimura History26 シュワンツのデイトナ200初勝利 ヨシムラジャパン (2024年4月10日)
- ^ シーズンを沸かす有力チームたち ヨシムラ・スズキ・シエットGP-1『ライディング No.245』日本モーターサイクルスポーツ協会 1990年4月1日、39頁。
- ^ 「1990全日本選手権シリーズいよいよスタート・TT-F1クラス外人ライダーが席巻するか」『ライディング No.244』日本モーターサイクルスポーツ協会 1990年3月1日、6-7頁。
外部リンク
編集
タイトル | ||
---|---|---|
先代 辻本聡 |
全日本選手権TT-F1 チャンピオン 1987 |
次代 宮崎祥司 |