土居 通博(どい みちひろ、1868年5月16日慶応4年4月24日) - 1939年昭和14年)12月8日)は、岡山県出身の政治家実業家貴族院多額納税者議員[1]

土居通博

経歴

編集

美作国(現岡山県)出身。明治法律学校卒業後、実業界に進む。

1897年(明治30年)、土居銀行の創立に関わり、勝間田銀行、久世銀行、武藤銀行、備前加茂銀行等を合併させて、作備銀行を設立。その後、津山銀行を加えて1924年(大正13年)に山陽銀行を設立し、頭取に就任。以降も、阿哲銀行、足守銀行、鞆銀行、丸亀銀行、倉敷大橋銀行など県内外の銀行を合併吸収。1930年(昭和5年)には、第一合同銀行と合併し、中国銀行創立に関与。

津山製糸取締役、中国鉄道取締役などにも就任。

一方、政治活動では、1906年(明治39年)に岡山県多額納税者として補欠選挙で貴族院議員に互選され、同年12月13日から[2]1915年(大正4年)7月24日まで在任した[3]

次男の文治は菊正宗等で有名な嘉納財閥の九代目当主。

次女の直は、広島銀行の前身である備後銀行頭取などを務めた広島県上下町(府中市)の岡田胖十郎の長男、岡田實麿と結婚。岡田實麿は、新渡戸稲造に頼まれ、旧制第一高等学校(現在の東京大学)教授を務める。また岡田直、岡田實麿は、霊南坂協会(れいなんざかきょうかい:東京都港区赤坂)の長老を長年務める。

親族

編集

⚫︎弟:土居通憲 (衆議院議員)

⚫︎長男:英治(妻は龍野銀行取締役 堀眞一妹 つや、つやの義弟は衆議院議員 鎌田三郎兵衛長男強三)

⚫︎二男: 文治 (養父は嘉納財閥 本嘉納家8代目当主嘉納治郎右衛門 (八代目))

⚫︎長女:秀子 (夫は貴族院議員 結城安次)

⚫︎次女:直 (夫は第一高等学校 (旧制) 教授岡田實麿 )

⚫︎四女:貞子 (夫は衆議院議員 山中義貞)





脚注

編集
  1. ^ 土居通博』 - コトバンク
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、16頁。
  3. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、23頁。

参考文献

編集
  • 『現代日本人名選』大阪每日新聞社、1935年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目

編集