国費外国人留学生制度
国費外国人留学生制度(こくひがいこくじんりゅうがくせいせいど)は、日本と世界各国相互の教育水準を向上させるとともに、相互理解、国際協力の推進に貢献することを目的に、1954年に創設された。
概要
編集日本での学費・生活費・渡日旅費・帰国旅費を奨学金と捉え、日本政府が国費留学生に対して給与として支給している。 文部科学省が所管し、留学生の募集・選考については在外公館が協力している。 これまでに当制度を利用して約160ヶ国・地域の留学生が日本で学んだ。令和2年(2020年)5月1日現在の国費留学生数は8761人[1]で、留学生全体(279,597人[2])の約3.1%である。
国費留学生の種類
編集国費外国人留学生プログラムには、以下の7種類がある。[3]
脚注
編集- ^ “国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2021年12月8日閲覧。
- ^ “「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について”. 文部科学省. 2021年12月8日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 日本留学総合ガイド (外務省)
- ^ http://www.jasso.go.jp/ryugaku/tantosha/study_j/scholarship/kokuhi/__icsFiles/afieldfile/2016/04/19/tanka_triastukai28.pdf
関連項目
編集外部リンク
編集- 国費外国人留学生制度について - 文部科学省