右門捕物帖 (1982年のテレビドラマ)

右門捕物帖』(うもんとりものちょう)は、1982年(昭和57年)11月23日から1983年(昭和58年)9月6日日本テレビ系で毎週火曜日の20時から20時54分に放映された連続時代劇。全33話放送(うち1話(第17話)が欠番となったため再放送から全32話となった。備考欄参照)。

概要

編集

原作は佐々木味津三、無口である事から「むっつり右門」と呼ばれた南町奉行所同心の近藤右門を主人公とする時代劇。右門が岡っ引きの「おしゃべり伝六」を従え、江戸市中に睨みをきかせて持ち前の推理で事件を解決する。右門と与力の座を争っている同僚筆頭同心の通称「あばたの敬四郎」は、右門が次々と事件を解決するのを苦々しく思っており、対抗心を燃やしている。

本作は杉良太郎主演の東映NETテレビ右門捕物帖や、新五捕物帳と比べ、どちらかといえば娯楽時代劇を目指していた感があり、2作に比べてコミカルな感じに仕上がっていた。嫡子ではないが2人の子供がいるという設定から、第1話の予告編でも「ホームドラマ+時代劇」と謳っている。

キャスト

編集
南町奉行所同心。草香流柔術、錣正流剣術・居合斬りの名手でもある。
右門配下の岡っ引。本作では父親が登場している。
敬四郎の妹。お千代・お春ら他の女性に対して嫉妬深い一面がある。
敬四郎配下の岡っ引。本作では質屋を兼業している。
伝六の父親。元岡っ引の蕎麦屋。
ともに回船問屋・肥前屋紋兵衛の娘。第1話に於いて肥前屋夫妻及び使用人らは全員殺害され、店は爆破・炎上の上、金品は強奪されたが、彼女たちは堀端で遊んでいたため無事だった。江戸で身寄りがないため、右門が自ら預かっている。
敬四郎の妻。敬四郎が最も恐れており、「たか殿」と呼ばれている。
南町奉行所筆頭同心。本作では恐妻家で妹が登場している。

スタッフ

編集

放映リスト

編集
話数 初回放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト 備考
1 1982年11月23日 さわやか右門さっそう登場 池田一朗 林伸憲 大山勝巳
山本みどり
垂水悟郎
天本英世
平泉征
堀田真三
石山雄大
中屋敷鉄也
内田佳昭
上田幸輔
宗村正明
今野清志
伊藤浩之
鈴木道弘
田原千之佑
三原博
阿部宏子
塚本もも子
2 1982年11月30日 同心は悲しみを越えて 白井更生 帯盛迪彦 志垣太郎
一ノ瀬康子
幸田宗丸
藤江リカ
榎木兵衛
倉島襄
伴直弥
穂高稔
稲川善一
石崎京美
露原千草
泉よしこ
伊藤浩之
鈴木道弘
榎本雅人
末松芳隆
3 1982年12月7日 伝六と女祈祷師 岡田光治 林伸憲 田口計
緑魔子
長内美那子
出光元
唐沢民賢
住吉眞沙樹
加藤茂雄
清水忠一
岩鬼太郎
蟹沢良恵
原博美
長谷部亮
大友淳
持原洋樹
4 1982年12月14日 母子草の唄 白井更生 西山正輝 南城竜也
山本昌平
中屋敷鉄也
永谷悟一
松本朝夫
熊谷卓三
岩瀬祐美
中島元
5 1982年12月21日 謀殺・からくり御用帖 津田幸於 帯盛迪彦 荒谷公之
戸浦六宏
桜井浩子
黒川明子
村田みゆき
里木佐甫良
沖田駿一
菅野直行
林孝一
亜蘭美香
八幡源太郎
渡辺次男
大山豊
照井克也
6 1982年12月28日 八丁堀ララバイ 岡田光治 西山正輝 吉田次昭
松尾文人
清嶋智子
西川敬三郎
弥永和子
久里みのる
小川真喜子
伊藤浩之
鈴木真美子
村瀬洋子
住吉真沙樹
7 1983年1月4日 正月にやって来た可愛い女 白井更生 高橋繁男 大場久美子
剛達人
武内文平
飯田和平
榎本雅人
伊藤浩之
鈴木道弘
武田弘樹
中沢友花
8 1983年1月11日 高嶺の花おいらん騒動 高階航 坂本あきら
飛鳥裕子
江幡高志
浜伸二
若林哲行
伊吹聡太朗
三原博
五月晴子
都家歌六
今野博美
中村和賀子
大木久子
中島文子
今野清志
久木念
清水亜紀
9 1983年1月18日 狙われた女金貨 和久田正明 林伸憲 宮園純子
辻萬長
西田良
湯沢勉
根岸一正
藤山浩一
久木念
10 1983年1月25日 ひとりぽっちの童唄 白井更生 中原早苗
石橋雅史
砂塚秀夫
船渡伸二
湊俊一
若尾義昭
三原博
西川敬三郎
加藤茂雄
田原千之祐
夏木順平
伊藤浩之
榎本雅人
那須のりこ
小島法子
宗村正明
若柳千代美
11 1983年2月1日 女と女の間には 岡田光治 高橋繁男 風間舞子
内田喜郎
黒部進
西朱美
前沢迪雄
青山京子
加藤茂雄
福原秀雄
宗村正明
12 1983年2月8日 江戸から消えた女 山野四郎 保積ぺぺ
中村久美
北原義郎
松下達男
宇南山宏
岩倉高子
木瓜みらい
中村和加子
加藤土代子
久里みのる
早川研吉
稲川善一
松風はるみ
原博美
鳴海剛
大友淳
榎本雅人
伊藤浩之
宗村正明
鈴木真美子
伊藤公子
三原博
相原巨典
泉よしこ
前田正人
大木久子
中島文子
松田浩二
13 1983年2月15日 さむらい教育 池田一朗 林伸憲 石田信之
原口剛
宮口二郎
谷村隆之
瀬川新蔵
中山昭二
村上冬樹
14 1983年2月22日 罠にはまった敬四郎 大久保昌一良 長尾深雪
堺左千夫
出光元
三上左京
小林健一
鹿島信哉
山田昌人
原博美
高杉哲平
沢村恵美子
三原博
那須のり子
小池和子
西屋東
15 1983年3月1日 伝六の初恋 池田一朗 番匠義彰 芦川よしみ
佐伯徹
人見きよし
小笠原弘
四方晴美
伴直弥
津野哲郎
松尾正平
持原洋樹
原博美
渡辺憲悟
中村和賀子
中川綾乃
岩瀬裕美
岩鬼太郎
那須のり子
16 1983年3月8日 闇からの挑戦 白井更生 藤山律子
山下洵一郎
三上剛仙
小倉雄三
鹿島信哉
近江信行
日野あき子
有馬光貴
伊藤浩之
若本セり子
17 1983年3月15日 少林寺から来た凄い奴 岡田光治 小澤啓一 石橋雅史 DVD未収録
18 1983年3月22日 老盗、木枯し源次 白井更生 多々良純
奈良富士子
剣持伴紀
早川保
中田博久
新谷由美子
古今亭志ん駒
有崎由見子
堀田真三
稲垣昭三
弥永和子
三波美夕紀
長谷部亨
大友淳
相沢治夫
吉村真理
古今亭志ん五 (初代)
鈴木真美子
原田千枝子
大木久子
19 1983年3月29日 暗殺 池田一朗 井上梅次 青木義朗
堀越陽子
北浦真恵
湊俊一
中屋敷鉄也
田村貫
徳弘夏生
矢野間啓二
榎木兵衛
沢木克次
本間夕斗
草間璋夫
伊藤浩之
森卓三
榎本雅人
加藤茂雄
20 1983年4月12日 白浪五人男 高階航 葉山葉子
松橋登
玉川伊佐男
小宮健吾
松尾正平
一の瀬玲奈
松本朝夫
里木佐甫良
久木念
宗村正明
榎本雅人
三田康二
小島和夫
矢車武
持原洋樹
21 1983年4月19日 天狗うらみ唄 白井更生 林伸憲 有吉ひとみ
丸山秀美
渚まゆみ
石山雄大
須藤健
石井茂樹
清鴻智子
浜野桃子
渡辺陽子
野口祐子
西屋東
中村まみ
佐藤雅美
暮林修
小池幸次
大木久子
中島文子
中島由起子
22 1983年4月26日 偽りの盛装 深水真紀子
森幹太
久富惟晴
津村隆
小田切みき
加藤和夫
林孝一
早川研吉
榎木兵衛
田原千之右
東号武士
岩鬼太郎
森卓三
持原洋樹
川村真理子
金野恵子
中島元
三原博
久木念
青江薫
石原香
23 1983年5月3日 わらじ哀歌 山野四郎 仲雅美
石井めぐみ
遠藤征慈
小沢寿美恵
瀬下和久
富川澈夫
宇南山宏
今取幸也
宇乃壬麻
深谷みさお
住吉真沙樹
24 1983年5月10日 大川恋唄 白井更生 江崎実生 結城しのぶ
本郷直樹
平泉征
藤江リカ
三夏伸
松下達雄
掘礼文
日野道夫
玉村駿太郎
長谷部亮
原田千枝子
三上剛仙
沢村恵三子
25 1983年5月17日 八丁堀から消えた男 須藤出穂 田島令子
佐藤仁哉
佐藤允
黒部進
楠田薫
三角八朗
山野上智子
宇野壬麻
河内亮子
26 1983年5月24日 日陰に咲いた花ひとつ 奥村俊雄 白井更生 奈良富士子
綾川香
中田譲治
住吉真沙樹
松尾正平
三原博
大友淳
熊谷卓三
藤井康司
鳴海剛
久木念
瀧口剛
志村幸江
西巻映子
27 1983年6月7日 戻り橋の女 大久保昌一良 香野百合子
石山律雄
北村総一朗
江幡高志
佐原健二
二瓶正也
吉中六
内田佳昭
原博美
森卓三
伊藤浩之
福島茂
谷井哲也
今野舞
岩鬼太郎
一瀬浩道
28 1983年6月21日 跳ねっ返り娘の涙 高階航 高瀬昌弘 田中ひろみ
伊藤めぐみ
うえだ峻
山本昌平
矢野宣
伊藤高
みき進太
後藤保幸
安藤靖功
佃文伍郎
北山はしら
内田佳昭
29 1983年7月12日 恋の罠 白井更生 茅島成美
西沢利明
外山高士
根岸一正
谷口香
永井玄哉
長谷部亮
加藤茂雄
原博美
三原博
徳弘夏生
森卓三
黒木亜弥
松田浩二
持原洋樹
中井久美子
菊地由子
30 1983年8月2日 からっ風の唄 林伸憲 壇まゆみ
佐久間宏則
田口計
若松和子
日恵野晃
新海丈夫
伊藤厚志
江崎和代
中屋敷鉄也
鹿島信哉
原博美
夏木順平
田原千之右
八幡源太郎
三原博
福永喜一
31 1983年8月16日 盗人宿の女 津田幸於 三浦リカ
冨田浩太郎
小栗一也
三田登喜子
陶隆司
北村晃一
稲川善一
久木念
大森一
鳴海剛
藤井康次
原博美
板橋和彦
32 1983年8月23日 泥に咲く花 山野四郎 番匠義彰 堀越陽子
鈴木ヤスシ
中田浩二
粟津號
矢野間啓二
伴直弥
柄沢民賢
松尾正平
原博美
田村寛
沢村恵三子
中村麻美
山田裕史
志村幸江
名和弓雄
加藤茂雄
玉井謙介
福島茂
高橋啓子
33 1983年9月6日 冬の風鈴 津田幸於 鳥居恵子
今出川西紀
奥野匡
上田耕一
北條清嗣
門脇三郎
渚まゆみ
池田鴻
三上櫻子
古川千江美
市村博
持原洋樹
今取幸也

備考

編集
  • 時代設定は、1969年版が元禄年間、1974年版が文政年間であるが、本作では第1話で柳生但馬守宗矩大山勝巳)が登場し、なおかつ劇中で島原の乱について語られており、第20話ではサブタイトル及び、登場する芝居一座の演目として白浪五人男が描かれ、第32話では町火消姿に扮した者が登場するといったように特定の時代設定はされていないとみえる。
  • 杉良太郎演じる近藤右門は、南町奉行所の定町廻り同心と言う設定であるが、本作以前にNET系列で放送された1974年版では、北町奉行所の定町廻り同心と言う設定であった。なお、1974年版で使われた近藤家の家紋「四角に鳥が3羽(左上・真ん中・右下)」は、本作でも継続して使用されている。

脚注

編集

関連項目

編集