前田孝貞

日本の江戸時代前期~中期の武士。加賀藩人持組頭前田直正の子で、加賀八家前田対馬守家6代当主。従五位下駿河守

前田 孝貞(まえだ たかさだ、寛永5年(1628年4月 - 宝永4年8月19日1707年9月14日))は、加賀藩大年寄。加賀八家前田対馬守家第6代当主[1]

父は加賀藩人持組頭前田直正。母は安見元勝の娘。正室は本多政重の娘。子は前田孝行、前田孝和、小幡長時、前田孝近、本多政敏室。幼名長松。通称は対馬、佐渡。官位は従五位下、駿河守。

生涯

編集

寛永5年(1628年)、直正の子として生まれる。寛永8年(1631年)父の死去により、4歳で家督と1万7000石の知行を相続する。幼いため、藩主前田利常の命で叔父前田直成が家政を代行した。寛永20年(1643年)、叔父直成に7000石を分知して禄高1万石となる。正保2年(1645年)、直成が致仕すると、その禄7000石を戻される。慶安中2000石加増。寛文9年(1669年)2000石加増され、禄高2万1000石となる。家老、人持組頭、金沢城代となる。貞享3年(1686年)、大年寄(大老)となる。天和3年(1683年)、小松城代を兼ねる。元禄4年(1691年)12月、従五位下、佐渡守に叙任。翌年正月、京都所司代小笠原長重も佐渡守であることから、駿河守に遷任。元禄14年(1701年)、隠居して家督を孝行に譲り、隠居料3000石を受ける。宝永4年(1707年)8月19日没。享年80。戒名 直指院殿前駿州刺史従五位下義運鱗心大居士。

人物・逸話

編集
  • 可観小説』によると、生母安見氏は前田利常が、佐久間半右衛門の姉に産ませた子で、内密に安見元勝の養女とした。そのため孝貞は利常の外孫であるという。
  • 藩主前田綱紀の娘豊姫の養育を任された。豊姫は孝貞の孫の孝資に嫁いでいる。また、祖母祖心尼の墓を立て、墓石に孫前田考貞修造と刻まれている。
  • 医師で儒学者向井元升が、動植物食品400種について解説した本草書『庖厨備用倭名本草』は、藩主綱紀の健康を心配した孝貞の求めで、食膳の食品の良毒について執筆し、寛文11年(1671年)献上したもの。
  • 茶道宗和流2代金森方氏の門人であった。

脚注

編集
  1. ^ 「加賀八家「殿様」たちの末裔 藩主支えた絆 旧男爵家の誇りは今も」『月刊北国アクタス』2014年8月号

参考文献

編集
  • 『加賀藩史稿』