内藤 忠行(ないとう ただゆき)は、江戸時代後期の旗本寄合)。石高は5,000石。

 
内藤忠行
時代 江戸時代後期
生誕 文化7年3月1日1810年4月4日
死没 嘉永6年9月6日1853年10月8日
改名 松平信志→内藤忠行
別名 恵之助(通称)、静山(号)
戒名 宝叡院殿広誉静教忠山大居士
墓所 東京都文京区小石川の西岸寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
氏族 大河内松平氏内藤氏
父母 父:松平信明、母:神原氏娘・利和
養父:内藤忠恒
兄弟 某、松平信順、篤之助、泉吉郎、
本庄道貫松平信厚津軽順承、某、
深井信恭、某、松平忠質忠行
大森頼実阿部正瞭松平孝、雅、栄、従、錦、厚、睦、庸
養兄弟:
内藤忠恒
女子[1]、養子:忠善[2]
テンプレートを表示

生涯

編集

文化7年(1810年)3月1日、三河吉田藩3代藩主・松平信明の十二男として江戸谷中の吉田藩下屋敷で生まれる。文政8年(1825年)2月20日に旗本内藤忠恒の婿養子となり、文政9年(1826年)6月27日に内藤家へ引越す。文政10年(1827年)2月15日に初めて将軍家斉に拝謁する。天保2年(1831年)に家督を相続し、天保7年(1836年)11月1日に火消役となる。天保12年(1841年)12月10日、病により御役御免となる。嘉永2年(1849年)7月29日に隠居し、養子忠善美作津山藩主松平康哉の四男松平維賢の五男)に家督を譲る。嘉永6年(1853年)9月6日に死去。享年44。

脚注

編集
  1. ^ 早世
  2. ^ 松平維賢の五男

参考文献

編集
  • 『寛政譜以降旗本家百科事典』第4巻
  • 『豊橋市史』第6巻