八木村 (千葉県)
日本の千葉県東葛飾郡にあった村
八木村(やぎむら)は、1889年(明治22年)4月1日から1951年(昭和26年)4月1日まで存在した千葉県東葛飾郡の村。
やぎむら 八木村 | |
---|---|
廃止日 | 1951年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 流山町、八木村、新川村 → 江戸川町 |
現在の自治体 | 流山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 千葉県 |
郡 | 東葛飾郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 14.2 km2. |
総人口 |
5,539人 (平成18年千葉県統計年鑑、1951年4月1日) |
隣接自治体 | 流山町、新川村、田中村、小金町、柏町、土村 |
八木村役場 | |
所在地 | 千葉県東葛飾郡八木村大字野々下 |
座標 | 北緯35度51分40秒 東経139度55分27秒 / 北緯35.86125度 東経139.92417度座標: 北緯35度51分40秒 東経139度55分27秒 / 北緯35.86125度 東経139.92417度 |
ウィキプロジェクト |
現在の千葉県流山市中部・東部に当たる地域。
地理
編集歴史
編集村名の由来
編集沿革
編集- 1873年(明治6年) - 大区小区制施行の際、駒木、駒木新田、初石新田、野々下、大畔新田、十太夫新田および市野谷の各村は第12大区7小区に、思井、前平井、古間木および後平井の各村は第12大区6小区に、前ヶ崎、名都借および向小金新田は第12大区5小区に属する。
- 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法施行の際、以下の単位で村連合となる。
- 1884年(明治17年) - 以下の単位で、同一戸長役場所轄となる。
- 十太夫新田、初石新田、大畔新田および後に新川村となる桐ヶ谷、大畔、北、下花輪、谷、小屋、上新宿、上新宿新田、上貝塚、南の各村
- 前平井村、思井村、野々下村、古間木村、長崎村、市野谷村、後平井村、芝崎村、駒木新田、駒木村、初石村
- 1889年(明治22年)4月1日 - 東葛飾郡野々下、古間木、思井、芝崎、前平井、後平井、長崎、市野谷、名都借、前ヶ崎、向小金新田(東平賀村への飛地を除く)、大畔新田、駒木、十太夫新田、駒木新田、初石新田、青田新田(十余二村への飛地を除く。現・西原、西柏台)の各村が合併し、東葛飾郡八木村となる。
- 1911年(明治44年)5月9日 - 大字初石新田に東武鉄道野田線初石駅が開業。
交通
編集鉄道
編集道路
編集現在の町名
編集おおむね青田、後平井、思井、駒木、駒木台、芝崎、十太夫、中、長崎、名都借、西初石、西松ケ丘、野々下、東初石、古間木、前ケ崎、前平井、美田、松ケ丘、宮園、向小金に相当する。