佐賀市立本庄小学校

佐賀県佐賀市にある小学校

佐賀市立本庄小学校(さがしりつ ほんじょうしょうがっこう)は、佐賀県佐賀市本庄町大字本庄にある市立小学校

佐賀市立本庄小学校
地図北緯33度14分06秒 東経130度17分40秒 / 北緯33.234889度 東経130.294583度 / 33.234889; 130.294583座標: 北緯33度14分06秒 東経130度17分40秒 / 北緯33.234889度 東経130.294583度 / 33.234889; 130.294583
過去の名称 尋常星共小学校
本庄尋常小学校
本庄尋常高等小学校
本庄村国民学校
本庄村立本庄小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀市
設立年月日 1888年(明治21年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141220100125 ウィキデータを編集
所在地 840-0027
佐賀県佐賀市本庄町大字本庄131番地1
外部リンク 佐賀市立本庄小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集
歴史
1888年明治21年)創立の「星共小学校」を前身とする。数回の改称を経て現校名となったのは1954年昭和29年)。2013年平成25年)に創立125周年を迎えた。
校章
校名の「本」の文字を図案化したものとなっている。
校歌
校区
住所表記で「佐賀県佐賀市」の後に「本庄町、水ケ江五丁目6番28-40号」が続く地域[1]。中学校区は佐賀市立城西中学校
特色
制服(標準服)がある。

沿革

編集
  • 1888年(明治21年)9月 - 現在地に「尋常星共小学校」が創立。尋常科(4年)を設置。
  • 1892年(明治25年)4月 - 「本庄尋常小学校」に改称。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長されたため、尋常科5年を新設。
  • 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
  • 1916年大正5年) - 高等科を併置の上、「本庄尋常高等小学校」に改称(尋常科6年・高等科2年)。
  • 1922年(大正11年)4月 - 講堂が完成。
  • 1932年(昭和7年)4月1日 - 佐賀県女子師範学校の代用附属小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「本庄村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 国民学校の初等科が改組され、「本庄村立本庄小学校」となる。
    • 国民学校の高等科は新制中学校に改組された。
  • 1949年(昭和24年)7月 - 佐賀大学教育学部の代用附属小学校となる。
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 市町村合併により「佐賀市立本庄小学校」(現校名)に改称。
  • 1962年(昭和37年)11月 - 完全給食を開始。
  • 1965年(昭和40年)7月 - プールが完成。
  • 1969年(昭和44年)
    • 3月 - 体育館が完成。
    • 4月 - 現在の標準服を制定。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 学級の呼称が松・竹・梅から1組・2組・3組に変更となる。
  • 1973年(昭和48年)10月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎が完成。
  • 1978年(昭和53年)9月 - 校旗・新校歌を制定。
  • 1988年(昭和63年)
    • 5月 - パソコン教室を設置。
    • 9月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1992年(平成4年)3月 - 新体育館・新プールが完成。
  • 1993年(平成5年)7月 - 北校舎が完成。
  • 1995年(平成7年)8月 - 佐賀大学教育学部養護学校との交流を開始。
  • 2008年(平成20年)- 東校舎が完成。
  • 2009年(平成21年)4月 - 佐賀市立本庄幼稚園と幼小一貫教育を開始。
  • 2011年(平成23年)-  ガナインシェ小学校(ミャンマー)との交流を開始。

交通

編集
最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集