京都市立砂川小学校

京都府京都市にある小学校

京都市立砂川小学校(きょうとしりつ すながわしょうがっこう)は京都府京都市伏見区深草ケナサ町にある公立小学校

京都市立砂川小学校
Sunagawa elementary school
地図北緯34度57分50秒 東経135度46分10秒 / 北緯34.96379度 東経135.76952度 / 34.96379; 135.76952座標: 北緯34度57分50秒 東経135度46分10秒 / 北緯34.96379度 東経135.76952度 / 34.96379; 135.76952
過去の名称 京都市立深草第四尋常小学校
京都市立砂川国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
設立年月日 1937年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B126210000867 ウィキデータを編集
所在地 612-0016
京都府京都市伏見区深草ケナサ町25-5
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

編集
出典[1]
  • 1937年昭和12年)
    • 日付不明 - 京都市立深草第四尋常小学校として開校。
    • 4月23日 - 開校式挙行。開校時点の児童数592名。
    • 日付不明 - 藤森神社にて、校旗入魂式挙行。
    • 6月26日 - 後援会創立総会。
  • 1939年(昭和14年)度 - 6学年児童が伊勢神宮参拝。第1回学芸会実施。木造2階建て8教室増築。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、砂川国民学校」と改称。同年度、砂川少年団結成。
  • 1944年(昭和19年)度 - 学校給食開始。戦局の悪化により、京都府笠置町に向け、第1次集団疎開出発。
  • 1945年(昭和20年)
    • 同年度 - 第2次集団疎開出発。
    • 10月 - 集団疎開した児童が、無事復帰。
    • 同年度 - 砂川国民学校学徒隊編成。運動場を開墾し甘藷を植える。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、京都市立砂川小学校と改称[2]
  • 1949年(昭和24年)度 - 児童数急増のための分校設置(12学級)。
  • 1953年(昭和28年)度 - 「砂川の子」の像が設置される。
  • 1957年(昭和32年)度 - 創立20周年記念式典挙行。同年度、現在の校旗校歌ができる。
  • 1960年(昭和35年)度 - 火の用心夜回り子ども会実施。
  • 1964年(昭和39年)度 - プール竣工式(疏水・鴨川の水質悪化のため)。
  • 1966年(昭和41年)度 - 講堂整備事業着工。この年度の児童数が1030名となる。
  • 1967年(昭和42年)
    • 4月22日 - 砂川小学校創立30周年記念式典挙行。
    • 同年度内 - プール建設。講堂整備。児童机・椅子パイプ製に交換。
  • 1969年(昭和44年)度 - 砂川歩道橋完成渡り初め行なう。
  • 1971年(昭和46年)度 - 校舎増改築工事竣工(南校舎6教室)。
  • 1972年(昭和47年)度 - 第2期校舎増改築工事竣工(南校舎西9教室)。
  • 1973年(昭和48年)度 - 第3期校舎増改築工事竣工。
  • 1976年(昭和51年)度 - 地域・学校あげての安全対策がもたれる。
  • 1977年(昭和52年)度 - 創立40周年記念式典挙行。
  • 1979年(昭和54年)度 - 本館及び給食室起工式挙行(東校舎北6教室)。
  • 1980年(昭和55年)度 - 校舎改築竣工記念式典挙行。西鉄筋階北鉄筋2階完成。卒業記念として校碑設置運動場の前面改修。
  • 1981年(昭和56年)度 - 文部省の同和教育研究指定第1年次研究指定校として、環境整備5ヶ年緑化事業実施。
  • 1986年(昭和61年)度 - 体育館新築竣工起工式、及び、新築記念式典の挙行。
  • 1987年(昭和62年)度 - 創立50周年記念と校章設置除幕式の両式典挙行。
  • 1993年平成5年)度 - 地域文化センター開所式挙行し、多目的教室の設置。リサイクルの一環としての空き缶集め始まる。
  • 1995年(平成7年) - 1月17日に発生した阪神淡路大震災で、被災児童受け入れ。
  • 1997年(平成9年)
    • 10月25日 - 創立60周年記念式典挙行。
    • 同年度 - 学校グリーンベルトの整備。南校舎耐震工事完成。
  • 1999年(平成11年)度 - 南校舎快適トイレ完成。
  • 2000年(平成12年)度 - 野外炊事場完成。
  • 2005年(平成17年)度 - 「あーきてくと」の協力により、正門、及び正門付近の鉄製部分の再塗装の実施。
  • 2006年(平成18年)度 - 校内LAN設置校舎耐震工事完了。南校舎教室窓枠工事実施。
  • 2007年(平成19年)度 - 放課後まなび教室の実施。創立70周年記念式典挙行し、ふれあい広場を開催。
  • 2008年(平成20年)度 - 体育用砂場補修工事実施。
  • 2010年(平成22年)度 - 東校舎の外壁塗装工事完了。校内樹木の剪定、正門等の鉄製部分の塗り替え
  • 2011年(平成23年)度 - 運動場南東角に防火水槽を埋設。図書室の児童用椅子を木製に新調。
  • 2012年(平成24年)度 - 学校教育目標「すなおで、なかよし、がんばる、われら!」に変更。東校舎本館の水冷式冷房をガス式に変更。音楽の集い(プチ・コンサート)を開催。東校舎の東面と西面に「学校教育目標」を掲げる。
  • 2013年(平成25年)度 - 学校教育目標「すなおで、なかよし、がんばる、われら!」とともに、「目指す子ども像」を設定。東校舎2階4学年3教室のホワイトボード化工事実施。東校舎1階から3階に、快適トイレの設置。
  • 2014年(平成26年)度 - 東校舎2階2学年3教室のホワイトボード化、北校舎の屋上防水修繕、南校舎・東校舎(1階から3階)階段への手すり設置の各工事実施
  • 2015年(平成27年)度 - 学校教育目標『自ら学び自らを鍛え「絆」を大切にする砂川の子』に変更。「すなおで、なかよし、がんばる、われら!」は、学校のスローガンとする。学校北側ブロック塀改修工事完了。災害用マンホールトイレ完成。
  • 2016年(平成28年)度 - 東校舎屋上防水改修。
  • 2017年(平成29年)度 - 創立80周年記念式典挙行。平安騎馬隊による交通安全教室開催。
  • 2018年(平成30年)度 - 新たな三学期制導入。
  • 2019年(平成31年・令和元年)度 - 給食室にスチームコンベクションオーブン設置。
  • 2020年(令和2年)
    • 3月5日 - この日から3月23日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、臨時休業。
    • 4月10日 - この日から5月31日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、臨時休業。
  • 2021年(令和3年)度 - GIGAスクール構想の推進により、1人1台タブレットの整備。運動場北側児童通行路、反射鏡等設置。
  • 2023年(令和5年)度 - 全校での砂リンピック2023(運動会)復活。
  • 2024年(令和6年)度 - 学校教育目標『「絆」を大切にし、自ら学び自らを鍛える砂川の子』に変更。

卒業後の進路

編集

卒業後は基本的に京都市立藤森中学校に進学する。

著名な卒業生

編集

周辺

編集

アクセス

編集
  • 京阪電鉄本線龍谷大前深草駅(出口2)から、学校正門まで、徒歩約180m・約3分。
    • なお、駅から学校敷地は道路をはさんで、隣接している。
  • JR西日本奈良線稲荷駅から、徒歩約615m・約9分。
    • なお、駅から学校敷地までは、最短距離で約230mほどだが、道路形状の関係で、遠廻りとなる。
  • 京都市営バス「南5号系統」で、
    • 竹田駅東口行・横大路車庫前行の「龍谷大学前」停留所から、徒歩約40m・約1分。
    • 京都駅前行の「警察学校前」停留所から、徒歩約165m・数分。
      • なお、逆方向の竹田駅東口行・横大路車庫前行の「警察学校前」停留所、及び京都駅前行の「龍谷大学前」停留所からは、距離が若干延びる。

通学区域が隣接している学校

編集

脚注

編集
  1. ^ 本校の歴史 (PDF) - 砂川小学校ホームページ内
  2. ^ 京都市立小学校の変遷”. 京都市学校歴史博物館. 2019年11月13日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集