丸子鐘紡駅(まるこかねぼうえき)は、長野県小県郡丸子町(現・上田市)下丸子にあった上田丸子電鉄丸子線廃駅)である。丸子線の廃線に伴い1969年昭和44年)4月20日に廃駅となった。

丸子鐘紡駅
まるこかねぼう
MarukoKanebō
上長瀬 (0.9 km)
(0.7 km) 中丸子
地図
長野県小県郡丸子町(現・上田市)下丸子
北緯36度20分22.5秒 東経138度16分37.6秒 / 北緯36.339583度 東経138.277111度 / 36.339583; 138.277111座標: 北緯36度20分22.5秒 東経138度16分37.6秒 / 北緯36.339583度 東経138.277111度 / 36.339583; 138.277111
所属事業者 上田丸子電鉄
所属路線 丸子線
キロ程 9.7 km(上田東起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1918年大正7年)11月21日
廃止年月日 1969年昭和44年)4月20日
備考 路線廃止に伴う廃駅
  • * 改称履歴-
  • 開業時:下丸子駅
  • 開業時:1935年:信濃丸子駅
  • 1950年:丸子鐘紡駅
テンプレートを表示

歴史

編集

駅構造

編集

廃止時点で、島式ホーム1面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅であった[5]。駅舎側(西側)が上り線(丸子町方面)、外側(東側)が下り線(上田東方面)となっていた[5]。そのほか鐘淵紡績丸子工場への0.8 kmの専用線を分岐した[5]。この引き込み線は上り線の南側、ホームを過ぎた部分から分岐した[5]

職員配置駅となっていた[6]。駅舎は構内の西側に位置し、ホーム南側の階段とを結ぶ構内踏切で連絡した[5]。ホームは上屋を有した[5]駅名標には、1959年(昭和34年)時点では仮名表記では「まりこかねぼう」となっていたが、ローマ字表記では「MARUKO」となっており、記載に相違があった[5]

鐘紡丸子工場引き込み線

編集

当駅から工場までの延長は0.8kmで、当駅を出ると依田川側(西側、右手側)方面に大きくカーブし、さらに左側にカーブして工場に至った[5]。途中、工場入口附近から工場内のホーム手前部分までは機回し用に複線になっていた[5]。工場のホームは1面1線で、上屋を有した[5]

工場を出た貨物列車は、当駅にて旅客列車の交換が行われる際には、当駅のホーム手前部分で待機していた[7]

駅周辺

編集

鐘淵紡績(現・クラシエ)が上田市大字小牧小字城下(この地は戦後、日本専売公社(現・日本たばこ産業)上田工場となるが2006年(平成18年)に閉鎖。以降は更地)に続いて、丸子町大字下丸子の依田川岸に丸子工場を建築した。この工場招致は丸子鉄道によって行われたものであった[5]。引込み線を起点に同工場で作られた繊維製品が東京・大阪方面に輸送された。当線の廃止後はトラック輸送に完全移行した。この丸子工場は1977年(昭和52年)に系列会社のカネボウ絹糸京美人株式会社として独立し、同社本社工場となったがその後解散、閉鎖された。その後はカネボウベルプラザというショッピングセンターとなっている。

駅跡

編集

2007年平成19年)8月時点では、遺構は無くなっていた[6]2010年(平成22年)10月時点では、専用線の分岐地点は駅の雰囲気が残っていた[7]。駅跡は民家になっていた[8]

また、1996年(平成8年)時点では、丸子町駅附近から電鉄大屋駅附近までの線路跡は丸子町道(後に上田市道)となっていた[9]。舗装道路となって整備されているため、2007年(平成19年)8月時点では遺構は無かった[6]。2010年(平成22年)10月時点でも道路は健在であった[7][8]

隣の駅

編集
上田丸子電鉄
丸子線
上長瀬駅 - 丸子鐘紡駅 - 中丸子駅

脚注

編集
  1. ^ a b c 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く3 北陸・信州・東海編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)210ページより。
  2. ^ a b c d 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 6 北信越』(監修:今尾恵介新潮社2008年10月発行)42ページより。
  3. ^ a b c d e 書籍『新 消えた轍 5 上信越』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2011年2月発行)27-28ページより。
  4. ^ 書籍『私鉄の廃線跡を歩くII 関東・信州・東海編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2008年1月発行)165ページより。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 書籍『RM LIBRARY 73 上田丸子電鉄(上)』(著:宮田道一、諸河久、ネコ・パブリッシング2005年9月発行)7-8,15,29,34-35ページより。
  6. ^ a b c d 書籍『私鉄の廃線跡を歩くII 関東・信州・東海編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2008年1月発行)64-67ページより。
  7. ^ a b c 書籍『新 消えた轍 5 上信越』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2011年2月発行)29,34ページより。
  8. ^ a b 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く3 北陸・信州・東海編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)71-72ページより。
  9. ^ 書籍『鉄道廃線跡を歩くII』(JTBパブリッシング1996年9月発行)88ページより。

関連項目

編集