三原永道

平安時代初期から前期にかけての貴族

三原 永道(みはら の ながみち)は、平安時代初期から前期にかけての貴族参議三原春上の子か。官位従五位上摂津権守

 
三原永道
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位上摂津権守
主君 文徳天皇清和天皇陽成天皇
氏族 三原氏
父母 父:三原春上?
テンプレートを表示

経歴

編集

従五位下叙爵ののち、嘉祥4年(851年伯耆守に任ぜられる。その後も、天安3年(859年出雲守貞観7年(865年播磨守文徳朝から清和朝にかけて地方官を歴任した。この間、播磨守在任中の貞観8年(866年)には、同国の夷俘長であった宇賀古秋野・尺漢手纒らが国境を越えて近江国に不当に滞在している旨の報告があり、夷俘の管理を強化して自由に国境を越えて往来させないよう太政官符が下されている[1]

摂津権守在任中の貞観19年(877年)に従五位上に叙せられた。

官歴

編集

六国史』による。

脚注

編集
  1. ^ 『日本三代実録』貞観8年4月11日条

参考文献

編集