ヘレンド(Herend, Herendi pocelánygyár)は、磁器製のテーブルウェア、置物、人形、インテリア小物、ホームアクセサリーなどをデザイン・生産・販売しているハンガリーの企業、及び商品ブランド。

歴史

編集

1826年に、ハンガリーの首都ブダペストから車で2時間のところにある静かなヘレンド村で、ショプロン出身のヴィンツェンツ・シュティングル英語版(Vinzenz Stingl, またはシュティングル・ヴィンツェ・フェレンツ Stingl Vince Ferenc)により創業。以前から焼き物の盛んだったこの地帯は、16世紀からマヨルカ陶器の産地としても知られているが、シュティングルは質の高い磁器生産に向けて試行し、その事業を1839年に引き継いだタタ出身のフィッシェル・モールハンガリー語版ドイツ語版ハンガリー語: Fischer Mórオーストリア: Moritz Fischer von Farkasházy モーリッツ・フィッシャー)が発展させ現在の基礎を築く。そのころヘレンドの顧客はハンガリーの貴族たちであったが、18世紀の磁器コレクションの補充をヘレンドに依頼し、そのため磁器製品の高い技術や芸術性をヘレンドが獲得し、以後新作を発表してゆくことになる。1842年にはヘレンド磁器製造所として帝室・王室御用達と承認され、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の庇護を受ける。

ヘレンドの名声を世に知らしめたのは、当時各国で行われた世界万国博覧会の舞台だった。フィッシャーは新しく自社製品のデザインを次々に世に送り出したが、世界初の1851年のイギリスロンドン万国博覧会ではヴィクトリア女王ウィンザー城のためにディナーセットをヘレンドに注文した。中国風の絵柄に蝶の舞うデザインは一般にも販売され、以後「クイーン・ヴィクトリア」シリーズと呼ばれ大変流行した。1853年にはアメリカのニューヨーク産業展示会へ出展。また1867年のパリ万国博覧会ではナポレオン3世の皇妃ウジェニーがインドの華のディナーセットを購入、ヨーロッパ貴族の間でヘレンドの作品はブランドとして広まった。

フィッシャーは1866年にはハンガリー産業への貢献を認められ、貴族モーリッツ=フィッシャー・フォン・ファルカシュハージ(Moritz Fischer von Farkasházy, Farkasházi Fischer Mór)として称号を与えられた。また、1896年ハンガリーの建国1000年の祝賀の際に活躍貢献した孫のイェノー・ファルカシュハージー(Jenő)が経営を受け継ぎ、ヘレンドの名は世界的に広まり続けた。 1926年にイェノーが他界してからは、アンドラーシュ伯爵(Count András)とエステルハージ・モーリツ伯爵(Count Móric Eszterházy)が経営。ヘレンドは20世紀に入り工場の施設等を新装、美術館の併設など発展を遂げるが創業以来の伝統を重んじ、ハイクォリティーな手作り・手描きの磁器を現在も作り続けている。

代表絵柄

編集
  • ヴィクトリアシリーズ
  • インドの華
  • ウィーンの薔薇
  • アポニー・シリーズ

ギャラリー

編集

文化活動

編集

出典

編集
  • HREND PORCELAIN The history of a Hungarian institutionより抜粋・翻訳。

脚注

編集

外部リンク

編集