プジョー305Peugeot 305 )は、フランス自動車会社、オートモビル・プジョー1977年から1989年まで製造した小型乗用車。

プジョー・305
前期型 GR
後期型 GT
後期型 ブレーク
概要
販売期間 1977年 - 1989年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
5ドア ステーションワゴン
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 直列4気筒 ガソリンまたはディーゼル
変速機 4速MT/ 5速MT / 4速AT
前:独立 ストラット
後:独立 トレーリングアーム
前:独立 ストラット
後:独立 トレーリングアーム
車両寸法
ホイールベース 2,620mm
全長 4,260mm(セダン)
全幅 1,640mm
全高 1,400mm(セダン)
車両重量 975kg(1984年1.6GT)
その他
兄弟車 シトロエン・BX
系譜
先代 プジョー・304
後継 プジョー・405
プジョー・309
テンプレートを表示

歴史

編集

1977年に304の後継車として、三桁の車名の末尾に初めて「5」を与えられてデビュー。デザインは恒例によりプジョーと契約関係にあったイタリアカロッツェリアピニンファリーナが担当した。スタイリング的には従来の404504のような強烈な個性こそ持たないが、特にサイドビューは均整の取れた美しさを示していた。

ボディサイズ・排気量とも拡大されたが、初期型では後傾配置されたエンジンの下にギアボックスを置く、いわゆるアレック・イシゴニス方式のレイアウトを204・304シリーズから踏襲したFWD車であった。当初エンジンは、排気量が1,300cc、1,500ccのガソリンエンジンであったがほどなくディーゼルエンジンも搭載され、リアサスペンションのコイルとダンパーが水平近くまで寝かされてラゲッジルームを拡大したブレークなど、順次バリエーションを拡張した。しかし、304時代のような優美なクーペやカブリオレは遂に現れなかった(406の時代まで待たねばならない)。

1982年にはビッグマイナーチェンジを受け、新しいXU系エンジンを積む1,600ccのGTが登場した。GTはFWDプジョーとしては初めて、エンジンとトランスミッションが一般的な横置き配置のダンテ・ジアコーサ式FWDレイアウトに変更となり、ダッシュボードやフロントマスクも一新された。1984年には同じエンジンレイアウトで1,900ccのGTX、及びフランス初の4速オートマチック(4AT)モデル(1,600cc)も登場した。

なお、305のシャシー(横置きエンジン)とエンジンは1982年にデビューしたシトロエン・BXのベースとなった。シトロエンの1980年代の傑作として知られるBXの優れたハンドリングと乗り心地は、ハイドロニューマチック・サスペンションの卓越性のみならず、ベースとなった305シャシーの優秀性にも支えられていた。特に305GTXでは、そのカタログ上のトップスピードは113マイル/h(180km/h)にまで達し、しかも優れた直進安定性はそのスピードをストレスなく長時間持続させることを可能にしていた。

1986年に本来はタルボブランドを与えられるはずであった同クラスの309が、翌87年に一回り大きい405が相次いで登場すると、305のラインアップは次第に縮小され、1989年までに順次生産を終了した。

日本での販売

編集

日本には、当時のディーラー西武自動車販売604505、504Dなどの大型モデルの販売に専念していたこともあり、日本市場に適した4ATが存在したにもかかわらず正規輸入されなかった。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集