ハイノキ科
ハイノキ科(はいのきか、学名:Symplocaceae)は、双子葉植物の科の一つ。ハイノキ属のみの単型の科であり、約400種が知られる[1]。
ハイノキ科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||
|
特徴
編集常緑または落葉の低木または高木。熱帯・亜熱帯を中心に、アジア、オーストラリア、南北アメリカの広い範囲に分布するが、アフリカにはない。日本にも20数種が生育する。
ハイノキ科にはアルミニウムを含む種が多くあり、各地で染色に用いられてきた。日本語科名の「灰の木」も、日本に分布するハイノキの灰汁を媒染剤に使ったことによる[1]。ラテン語の科名は「一緒になる」の意味で、多数あるおしべが、それぞれまとまって5組の束になっていることによる。
日本の種
編集- ムニンクロキ Symplocos boninensis Rehder et E.H.Wilson
- ヤエヤマクロバイ Symplocos caudata Wall. ex G.Don
- アオバノキ Symplocos cochinchinensis (Lour.) S.Moore
- タンナサワフタギ Symplocos coreana (H.Lév.) Ohwi
- ミミズバイ Symplocos glauca (Thunb.) Koidz.
- ウチダシクロキ Symplocos kawakamii Hayata
- コニシハイノキ Symplocos konishii Hayata
- クロキ Symplocos kuroki Nagam.
- シロバイ Symplocos lancifolia Siebold et Zucc.
- アオバナハイノキ Symplocos liukiuensis Matsum.
- イリオモテハイノキ Symplocos liukiuensis Matsum. var. iriomotensis Nagam.
- ハイノキ Symplocos myrtacea Siebold et Zucc.
- オモゴハイノキ Symplocos myrtacea Siebold et Zucc. f. pubescens (Uyeki et Tokui) Sugim. ex Ohwi et Kitag.
- ヒロハハイノキ Symplocos myrtacea Siebold et Zucc. var. latifolia Hatus.
- ナカハラクロキ Symplocos nakaharae (Hayata) Masam.
- リュウキュウハイノキ Symplocos okinawensis Matsum.
- クロミノニシゴリ Symplocos paniculata (Thunb.) Miq.
- チチジマクロキ Symplocos pergracilis (Nakai) T.Yamaz.
- クロバイ Symplocos prunifolia Siebold et Zucc.
- マルバクロバイ Symplocos prunifolia Siebold et Zucc. f. uii (Makino) Ohwi
- ナガバクロバイ Symplocos prunifolia Siebold et Zucc. var. tawadae Nagam.
- サワフタギ Symplocos sawafutagi Nagam.
- シロミノサワフタギ Symplocos sawafutagi Nagam. f. leucocarpa (Nakai)
- オクノサワフタギ Symplocos sawafutagi Nagam. var. terrae-nivosae Baba
- ミヤマシロバイ Symplocos sonoharae Koidz.
- ヤンバルミミズバイ Symplocos stellaris Brand
- ヒロハノミミズバイ Symplocos tanakae Matsum.
- クロミノサワフタギ Symplocos tanakana Nakai
- カンザブロウノキ Symplocos theophrastifolia Siebold et Zucc.
脚注
編集参考文献
編集- 佐竹義輔他編『日本の野生植物 木本Ⅱ』(1989)平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)