ノート:エレベーター

最新のコメント:1 年前 | トピック:垂直以外の移動 | 投稿者:118.21.35.185

音引の有無

編集

題名は「エレベーター」ですが、記事中の記述は一貫して「エレベータ」となっています。どちらかに統一した方が良いように思いますが......
移動となったらエレベータには履歴があるんで一旦削除しないといけませんね。martin 2004年7月25日 (日) 14:22 (UTC)返信

エレベータへの移動に賛成です。--Gleam 2004年7月25日 (日) 14:34 (UTC)返信
日本エレベータ協会[1]に倣ってエレベータへの移動に賛成です。JISでも混在するのは管理する省庁が違うからでしょうか。JISA4301、JISC3408。--Lemon 2007年11月24日 (土) 04:16 (UTC)返信

本件ですが、「表記について」について欄の記述が古くないですか。JIS Z 8301:2005以降(最新はJIS Z 8301:2008)では、長音を付けるのが原則になっています。また、日本エレベータ協会のサイトでも、協会名は別として、文章では「エレベーター」「エスカレーター」が標準になっているようです(協会名は簡単に変更できないから、昔のままにしているのでしょう)。--61.213.80.10 --以上の署名のないコメントは、61.213.80.10会話/Whois)さんが 2009年1月10日 (土) 12:00 (UTC) に投稿したものです。返信

垂直以外の移動

編集

冒頭定義にて「垂直」に移動するものがエレベータであると述べられていますが、「斜め」に移動するものはレベータには含まれないのでしょうか?。入口や箱は普通のエレベータとそっくりで真上に移動すると思っていたら、斜めに移動して驚いた記憶があります(詳しくは知らないのでノートに書きました)。Sina 2005年5月8日 (日) 05:12 (UTC)返信

斜めに移動するものは「斜行エレバーターの名称で呼ばれている製品で、昇降機の一つとして分類されています。Koba-chan 2005年5月8日 (日) 05:32 (UTC)返信
ありがとう--118.21.35.185 2023年6月21日 (水) 02:03 (UTC)返信

お返事ありがとうございます。エレベータといっても垂直とは限らないとのことで、概要付近に一言追記しようとしたのですが、外部リンクにある日本エレベータ協会のページをみていたら、水平式エレベータとあり、他にもぐるぐる回転してしまうエレベータ(展望用?)もあるそうで、、でなおしてきます。Sina 2005年5月8日 (日) 06:53 (UTC)返信

よく読むと、英語版のen:Elevator#Fourth_Street_Elevatoren:Fourth Street Elevatorが斜行エレベータでした。なぞが深まるばかり。Sina 2005年5月8日 (日) 07:32 (UTC)返信

本文中に映画「マトリックス」の話が出てましたが、海外のエレベーターは映画のように中の人が緊急停止できたり、添乗の救出口を勝手に開けたりできるのでしょうか?210.146.93.213 2007年10月10日 (水) 12:59 (UTC)返信

海外のエレベーターについてはわかりませんが国内のエレベーターについて説明しておきます。籠内で緊急停止させるスイッチは非常用エレベーターに設置されています。天井救出口は非常時にエレベーターメンテナンス会社や消防隊などが外から開ける物であり、籠内部からは開けられません。TX-2000 2007年10月12日 (金) 17:38 (UTC)返信

日本最古のエレベータ

編集

本文中には、

2007年現在、稼働中のものとして日本最古のエレベータは、曹洞宗大本山永平寺の大庫院に設置されているもので、昭和5年(1930年)の建築当初からのものである。

とありますが、京都市の四条大橋西詰の「東華菜館」に設置されているものは、大正15年(1926年)の建築当初から稼動しているという事です。--Vindemiatrix 2008年3月4日 (火) 13:31 (UTC)返信

手直し

編集

微妙に手直し。東華菜館の件も確認が出来ましたので訂正しておきましたハートマン 2008年6月17日 (火) 17:15 (UTC)返信

同意します。--LittleLittleLittleStar会話2022年12月26日 (月) 02:08 (UTC)返信

国際的基準

編集

国際的に中立な記事の構成に改めたほうが良いと思いますが、いかがでしょうか。--グローバライ 2008年10月18日 (土) 08:43 (UTC)返信

具体的にどうしたら良いというのでしょうか?--+- 2008年10月18日 (土) 13:02 (UTC)返信

日本での建築物における設置の法的義務について

編集

建築基準法第24条2項にて「高さ三十一メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。 」とされていますが、住宅(マンション団地など)や雑居オフィスビルなどにおける、一般用のエレベーターの設置についてはどのようになっているのでしょうか?

別のサイトでは「高さ21m以上で設置する義務がある」ともありましたが、もう少し出典をご存じでしたら、加筆もお願いできませんでしょうか?--218.227.61.139 2009年9月5日 (土) 09:46 (UTC)返信

「定員・容量」の一覧について

編集

「定員・容量」の一覧ですが、信ぴょう性が乏しく、マニアしか役に立たなくて、日本中心になっています。また、残すとしてもこの世界に存在するエレベーターの定員を全て書くとなるとあまりにも非現実的なので、削除するか、残すにしても代表的なものだけにするのがいいと思います。すでに2回消されて復活しているのでコメント依頼にします。--1050-an会話2022年12月6日 (火) 14:30 (UTC)返信

表は消すのに賛成します。日本では1人65kgにされてることだけ書いとけばいいのでは
独立見出しにせず概要などにまとめちゃってもいいと思います--Musenmai会話2023年4月22日 (土) 13:13 (UTC)返信

主な事故の見出し

編集

このページに必要ですか?メーカーごとの個別ページに同様の記載があるので削除してもいいのではないでしょうか--Musenmai会話2023年4月22日 (土) 13:26 (UTC)返信

ページ「エレベーター」に戻る。