ドイツ民主共和国の国旗
ドイツ民主共和国の国旗(ドイツみんしゅきょうわこくのこっき)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)の国旗。ドイツ連邦共和国の国旗と同じく黒・赤・金の三色旗であるが、中央の紋章の有無が異なる。1990年のドイツ再統一に伴い、廃止された。
用途及び属性 | ?? |
---|---|
縦横比 | 3:5 |
制定日 | 1959年10月1日-1990年10月3日 |
→「ドイツの国旗」も参照
第二次世界大戦後、ドイツは東西に分割占領された。1948年には、黒白赤のドイツ帝国時代の旗を国旗とすることが検討されたが[1]、1949年10月にソビエト占領地区が分断国家として独立する際に、西側と同じくワイマール共和国時代の黒・赤・金の三色旗が採用された[2]。1959年10月に中央に紋章が追加された[3]。
大統領旗等
編集-
ドイツ民主共和国大統領旗 (1951–1953)
-
ドイツ民主共和国大統領旗 (1953-1955)
-
ドイツ民主共和国大統領旗 (1955-1960)
-
ドイツ民主共和国国家評議会議長旗 (1960-1990)
軍旗等
編集その他の機関
編集脚注
編集- ^ “Finding the last emblems of the German Democratic Republic in Berlin” (英語) (2017年9月6日). 2021年4月9日閲覧。
- ^ “Constitution of the German Democratic Republic” (ドイツ語). documentArchiv.de (7 October 1949). 24 February 2008閲覧。
- ^ Government of the German Democratic Republic (1 October 1959). “Gesetz zur Änderung des Gesetzes über das Staatswappen und die Staatsflagge der Deutschen Demokratischen Republik” (ドイツ語). documentArchiv.de. 24 February 2008閲覧。