トップダウン手法
トップダウン手法(トップダウンしゅほう)とは、木構造の上位から下位に向かって段階的に処理する手法。対義語はボトムアップ手法である。
情報処理
編集→詳細は「トップダウン構文解析」を参照
構文木の上位から解析すること。
人間関係
編集組織の最上位(社長、党首など)を頂点にして、上位・上層が一方的に下位・下層に命令を下し、人が動くシステム。上意下達ともいう。大企業など、高低差が大きい例もザラにある。
→「上意下達 § 日本での歴史」も参照
- 例
-
- 軍隊の階級制。
- ワンマン社長のみならず、株式会社制度。
- 独裁国家・全体主義国家・社会ファシズム国家
- ドイツ第三帝国の唯一政党ナチスでは、全ての政策決定が総統アドルフ・ヒトラーに一元化されており、党員は如何なる時もヒトラーの手先として行動することを義務付けられた。→詳細は「指導者原理 § 忠誠と服従」、および「ナチズム § 指導者と指導部」を参照
- ヨシフ・スターリンが旧ソ連の最高指導者だった時代も、党員に対する指導者への絶対的忠誠は求められていたが、ナチスと違い党内での議論の機会は建前上保障されていた(民主集中制)。21世紀の現代においても、中華人民共和国の中国共産党や、朝鮮民主主義人民共和国の朝鮮労働党が似た手法を取っている。→詳細は「ヨシフ・スターリン § 人民の敵」、および「民主集中制 § 民主的な要素の後退」を参照
- ドイツ第三帝国の唯一政党ナチスでは、全ての政策決定が総統アドルフ・ヒトラーに一元化されており、党員は如何なる時もヒトラーの手先として行動することを義務付けられた。
- 専制君主制・絶対君主制国家
- 長所
-
- 上からの命令が絶対なので、決定や終了が速い。短時間で結果が出る。
- 短所
-
- 上層の見識が優れていなければ、失敗する。
- 異論や反対派の存在を拒否する為、多様性が無い。
思考法
編集一つの題目を考え、それに付随する、事象を考えていく方法。単純であるため、複雑な事象も考えることが可能。
関連項目
編集- トップダウン設計とボトムアップ設計
- 一枚岩(類義語)