タケシマラン
タケシマラン(竹縞蘭、学名:Streptopus streptopoides subsp. japonicus)は、ユリ科タケシマラン属の多年草。
タケシマラン | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島県会津地方 2012年6月
| ||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg subsp. japonicus (Maxim.) Utech et Kawano | ||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||
Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg. var. japonicus (Maxim.) Fassett | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
タケシマラン(竹縞蘭) |
特徴
編集茎は高さ20-50cmになり、ふつう2枝に分かれる。葉は互生し、長さ4-10cmになる卵状披針形で、同属のオオバタケシマランと違い、基部は茎を抱かない。
花期は6月、葉腋から関節がない花柄を伸ばし、1個ずつ淡紅色の花をつける。花被片は6個で長さ3mmになり、基部から平開して先端は反り返る。雄蕊は6個ある。果実は液果で径7mmの球形になり、赤く熟す。
分布と生育環境
編集日本の本州中部地方以北に分布し、山地帯上部から亜高山帯の針葉樹林内に生育する。
亜種、品種
編集- クロミノタケシマラン Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg subsp. japonicus (Maxim.) Utech et Kawano f. atrocarpus (Koidz.) Makino et Nemoto -液果が黒色に熟すもの。
- ヒメタケシマラン Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg subsp. streptopoides -分類上の基本種。全体に小型なもの。
参考文献
編集- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本I単子葉類』、1982年、平凡社
- 豊国秀夫編『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』、1988年、山と溪谷社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
外部リンク
編集