タイ地理情報・宇宙技術開発機関
タイ地理情報・宇宙技術開発機関 (タイ語:สำนักงานพัฒนาเทคโนโลยีอวกาศและภูมิสารสนเทศ タイ略称:สทอภ.、英語:Geo-Informatics and Space Technology Development Agency:GISTDA)は、タイ王国 内閣 科学技術省の監督下の宇宙機関。2000年11月2日に設置。
概要
編集タイ地理情報・宇宙技術開発機関は、リモートセンシング、GIS、衛星技術開発などを担当するタイの宇宙機関。地球観測衛星THEOSを所有し、地理情報を収集、利用を行っている。
歴史
編集1971年、アメリカNASAのランドサットによるリモートセンシング計画の開始に際し、タイ国家研究評議会(NRCT)はタイ・リモートセンシング計画(TRSP)を通じて計画に参加。
1979年、TRSPは評議会の課レベル機関に昇格。タイ・リモートセンシングセンター(TRSC)に改称し、タイ国内の天然資源、環境管理分野でのリモートセンシング利用推進活動を行った。
1982年、東南アジア諸国に先駆けてタイ地上通信所を開設。センターはこの通信所を通じてランドサット、 SPOT、 NOAA、 ERS、MOSなどの衛星データの提供を開始。
1993年、タイ科学技術・環境省情報センターの中にGIS調整推進課が設置され、国家レベルでGISの利用推進が行われた。これにより業務が急速に拡大し、2000年11月2日、タイ地理情報・宇宙技術開発機関(GISTDA)が設立された。
2004年、タイ初の地球観測衛星THEOS打ち上げ計画を策定。
2011年、地球観測衛星THEOSをThaichote(タイ語:ดาวเทียมไทยโชต )に改称
施設所在地
編集- 本部‐バンコク ラックシー区 トゥンソーンホーン地区ヂェーンワッタナ通り 政府総合庁舎 B棟
(อาคารรวมหน่วยราชการ บี ศูนย์ราชการเฉลิมพระเกียรติ 80 พรรษา 5 ธันวาคม 2550 ถ.แจ้งวัฒนะ แขวงทุ่งสองห้อง เขตหลักสี่ กรุงเทพ 10210)
- タイ地上通信所-(バンコク ラートクラバン区)(ศูนย์ดาวเทียมภาคพื้นดิน (ลาดกระบัง))‐
バンコク ラートクラバン区 チャローングルン通り165 (165 ถนนฉลองกรุง เขตลาดกระบัง กรุงเทพมหานคร 10520)
チョンブリー県 シーラーチャー郡 タムボン・トゥンスックラー ムー9 (หมู่ 9 ตำบลทุ่งสุขลา อำเภอศรีราชา ชลบุรี)
部局
編集- 行政課 (สำนักบริหาร)
- 政策企画課 (สำนักนโยบายและยุทธศาสตร์์)
- 地理情報課 (สำนักภูมิสารสนเทศ)
- 衛星天然資源情報センター(ศูนย์ข้อมูลทรัพยากรธรรมชาติจากข้อมูลดาวเทียม)
- サービス・ビジネス開発課(สำนักบริการและพัฒนาธุรกิจ)
- 情報通信技術課(สำนักเทคโนโลยีสารสนเทศ และการสื่อสาร)
- 地球観測センター (ศูนย์ดาวเทียมภาคพื้นดิน)
- THEOSプロジェクト (โครงการดาวเทียม THEOS)
- 宇宙情報開発研究所 (สถาบันพัฒนาองค์ความรู้ด้านอวกาศ)
THEOS計画
編集同機関は、地図作成、国土計画、土地利用、資源管理、災害モニタリング等を行うタイ地球観測システム計画を2004年に策定。2008年10月1日、ロシアのドンバロフスキー射出場から、タイ初となる地球観測衛星THEOSをドニエプル・ロケットで打ち上げた。
宇宙開発計画
編集2009年-2012年までの4ヵ年計画による機関の目標は、「国益のための地球観測技術と地理情報技術の発展と応用」とされている[1]。そのため現有する衛星、地理情報システム、ネットワークの農業、資源管理、観光、ビジネスの分野での応用に重点が置かれている。現状では自力打ち上げ能力の開発は行っていないと見られ、情報の収集と技術育成を行うにとどまっている。
多国間連携
編集アジア太平洋地域宇宙機関会議 (Asia-Pacific Regional Space Agency Forum:APRSAF)において同機関はタイ代表として参加している[2]。
同会議で提唱された、アジア諸国で自然災害が発生した際、緊急に観測を行い、災害情報を融通し合うプロジェクト『センチネル・アジア』にも参加しており、THEOSのデータを提供している[3]。
また同小型衛星技術人材育成プロジェクト『STAR』(Satellite Technology for the Asia-Pacific Region:STAR、「アジア太平洋地域のための衛星技術計画」)にも参加を表明しており、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力の下、2009年から衛星宇宙技術の人材育成が行われている[4]。
さらに中国を機軸とするアジア太平洋宇宙協力機構(APSCO)にも加盟している[5]。2009年6月、中国の環境・災害観測衛星「環境1号A」の地上通信基地をタイ国内に建設することで合意している[6]。さらに中国武漢大学と協力して、国際的な宇宙技術人材開発のために使用されるシリトーン地理情報国際会館を建設することにも同意しており、2011年7月14日チョンブリー県THEOS管制通信所近郊において武漢大学と定礎式を行った。同施設は2012年までに3,892平米の敷地に本部棟、博物館、宿舎棟の3棟を建設する計画 [7]。
そのほかの多国間連携としては、国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)、アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、 地球観測に関する政府間会合(GEO)、国連アジア太平洋宇宙科学技術教育センター(UN-CSSTEAP)、東南アジア諸国連合宇宙利用小委員会(ASEAN SCOSA)に加盟[8]。
二国間連携
編集関連事項
編集脚注
編集- ^ GISTDA四カ年計画2009-2012年 2011年03月02日閲覧(PDF)
- ^ http://www.aprsaf.org/index_j.html
- ^ JAXAウェブサイト 「センチネル・アジア~宇宙からアジア太平洋地域の災害被害の軽減を目指す~」
- ^ JAXAウェブサイト「宇宙技術の人材育成プログラムが始動」
- ^ JAXA『アジア太平洋宇宙協力機構』
- ^ SciencePortalChina『中国資源衛星応用センター、タイに地上基地建設へ』 2009年11月23日
- ^ "ฤกษ์ดี!_วางเสาเอก อาคารศูนย์สิรินธร ด้านภูมิสารสนเทศ" pattayadailynews 2011年7月16日
- ^ ความร่วมมือกับต่างประเทศ2011年03月02日閲覧