ジャン=ベルナール・ムヌー

ジャン=ベルナール・ムヌーJean-Bernard Menoud1954年2月21日 ビュル - )は、スイス撮影監督映画監督、テレビ演出家である。ジャン=リュック・ゴダール監督の短篇『フレディ・ビュアシュへの手紙』の撮影監督として知られる。

ジャン=ベルナール・ムヌー
ean-Bernard Menoud
生年月日 (1954-02-21) 1954年2月21日(70歳)
出生地 ビュル
国籍 スイスの旗 スイス
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

1954年2月21日、スイス・フリブール州ビュルに生まれる。ヴォー州ヴヴェにあるヴヴェ写真学校に入学。同校の先輩には、映画監督のフランシス・ロイセールイヴ・イェルサンがいる。卒業後、2年間写真家として活動し、1977年ジュネーヴテレヴィジオン・スイス・ロマンドTSR)に入局、撮影部カメラマン。1978年から演出部に移りる。

1979年、公私にわたるパートナーのアンヌ=マリー・ミエヴィルの生まれたヴォー州ローザンヌに近く、自らの幼年期を過ごした同州ニヨンに近い同州ロールに移住してきたジャン=リュック・ゴダールが、商業映画復帰作として撮影に入る『勝手に逃げろ/人生』に、フランスの撮影監督ウィリアム・リュプチャンスキー、スイスの若手撮影監督レナート・ベルタの助手として、初めて映画の現場に入ることになる。同作は、フランスの映画プロデューサーアラン・サルドサラ・フィルムのほか、ムヌーの所属しているテレヴィジオン・スイス・ロマンドも共同出資した。

その後、ゴダールの長篇映画『パッション』(1980年)で、ヴェテラン撮影監督ラウール・クタールが撮影を仕切る傍らでビデオ記録を手がけ、1981年、ゴダール監督の短篇『フレディ・ビュアシュへの手紙』で、27歳、キャリア2年で撮影監督として早くも一本立ちした。しばらくゴダール組の常連となり、『カルメンという名の女』(1982年)ではラウール・クタールとともに併記され、『ゴダールのマリア』(1983年)では、ゴダール監督の『こんにちは、マリア』ではジャック・フィルマンと、ミエヴィル監督の『マリアの本』では、フィルマンに加えてカロリーヌ・シャンプチエと3人で撮影をつとめている。

本格的に長篇劇映画で一本立ちしたのは、1984年ミシェル・ステー監督の『Signé Renart(契約されたルナール)』である。そののちも、ミエヴィル監督の短篇や長篇『私の愛するテーマ』(1988年)を手がけ、フランスの同世代の監督ジェラール・フロ=クータスの作品を多く手がけている。

1986年には、長篇映画『Jour et nuit』で映画監督としてもデビューしている。同作では、『ブルックリン最終出口』を書いた作家のヒューバート・セルビー・ジュニアと共同で脚本を書いている。所属するテレヴィジョン・スイス・ロマンドが他の映画製作会社と共同製作した作品である。

テレヴィジオン・スイス・ロマンドでは、ひきつづきルポルタージュ番組『Temps Présent』と『Viva』でたくさんの作品を演出する。代表的な作品は『Météo pour une fin de siècle』、『Nous étions amis à Vukovar』、『Butin russe dans coffre suisse』など。

1991年アメリカのテレビドキュメンタリーの一篇『The Fred Astaire Songbook』の撮影に参加、主演のオードリー・ヘプバーンがヴォー州トロシュナという小村に住んでいたからである。ヘプバーンはその3年後に亡くなるので、最後の姿をカメラに収めたことになる。

フィルモグラフィー

編集
監督・脚本ジャン=リュック・ゴダール、共同脚本ジャン=クロード・カリエールアンヌ=マリー・ミエヴィル、出演イザベル・ユペール
製作会社サラ・フィルム(パリ)、MK2(同)、ソニマージュ(グルノーブル)、ラジオ・テレヴィジオン・スイス・ロマンドRTSR、ジュネーヴ)、フランス国立映画センターCNC、パリ)、第2ドイツテレビZDFマインツ)、オーストリア放送(ORFウィーン)、スイス放送(SSRベルン
監督・脚本ジャン=リュック・ゴダール、撮影ラウール・クタール、録音フランソワ・ミュジー、出演イザベル・ユペール、ハンナ・シグラミシェル・ピコリイェジー・ラジヴィオヴィッチ
製作会社JLGフィルムフィルムA2(仏テレビ局Antenne 2))、ソニマージュ、サラ・フィルム、テレヴィジョン・スイス・ロマンドら
監督・脚本・編集ジャン=リュック・ゴダール、録音フランソワ・ミュジー
製作会社ソニマージュ、フィルム・エ・ヴィデオ・プロデュクシオン(ローザンヌ
監督ジャン=リュック・ゴダール、脚本アンヌ=マリー・ミエヴィル、製作アラン・サルド、共同撮影監督ラウール・クタール、録音フランソワ・ミュジー、出演マルーシュカ・デートメルスジャック・ボナフェミリアム・ルーセル
製作会社JLGフィルム、フィルムA2、サラ・フィルム
  • Signé Renart(契約されたルナール) 1984年 撮影監督
監督ミシェル・ステー、録音リュック・イェルサン、音楽・出演トム・ノヴァンブル、出演ファビエンヌ・バロー
製作CABプロデュクシオン、MK2プロデュクシオン、MSフィルム、テレヴィジオン・スイス・ロマンド
監督・脚本アンヌ=マリー・ミエヴィル、共同撮影監督カロリーヌ・シャンプチエジャック・フィルマン、出演オーロール・クレマン
製作会社JLGフィルム、ペガーズ・フィルム
監督・脚本ジャン=リュック・ゴダール、共同撮影監督ジャック・フィルマン、録音フランソワ・ミュジー、編集アンヌ=マリー・ミエヴィル、出演ミリアム・ルーセル、ジュリエット・ビノシュ
英仏スイス合作、製作会社JLGフィルム、サラ・フィルム、ペガーズ・フィルム、ゴーモン(仏大手映画会社Gaumont)、テレヴィジョン・スイス・ロマンド、チャンネル4
監督・脚本・編集アンヌ=マリー・ミエヴィル
共同脚本ジュヌヴィエーヴ・ドルセール、ヒューバート・セルビー・ジュニア、録音フランソワ・ミュジー、出演シリル・アザン、アントワーヌ・バスレール
製作会社フラッシュ・フィルム(パリ)、テレヴィジョン・スイス・ロマンド、ストラーダ・フィルム
  • L'Un contre l'autre 短篇 1987年 撮影監督
監督・脚本アラン・ミュニエ
監督・脚本・編集アンヌ=マリー・ミエヴィル、出演ガエル・ル・ロワアニー・ロマン
製作会社JLGフィルム、CNC、ラ・サンク(仏テレビ局La Cinq)、レ・フィルム・デュ・ジュディ、テレヴィジョン・スイス=ロマンド、ザナドゥ・フィルムら
  • Rose ou l'ivraie en famille 1989年 撮影監督
監督ジェラール・フロ=クータス
  • Man No Run 1989年 撮影監督
監督クレール・ドニ、共同撮影監督パスカル・マルティ
製作会社カーサ・フィルム
  • La Campagne de Cicéron 1990年 撮影監督
監督・脚本ジャック・ダヴィラ、共同脚本ジェラール・フロ=クータス、ミシェル・エーレ、出演トニー・マーシャル、ミシェル・ゴーティエ
  • Après après-demain 1990年 撮影監督
監督・脚本ジェラール・フロ=クータス、共同脚本ジャック・ダヴィラ、出演アネモーヌシモン・ド・ラ・ブロス
  • The Fred Astaire Songbook テレビシリーズGreat Performancesの一篇 1991年 カメラオペーレータ
監督デヴィッド・ヒーリー、出演オードリー・ヘプバーンアデル・アステアライザ・ミネリ
製作会社ターナー・エンタテインメント
  • Peinture fraîche 短篇 1991年 撮影監督
監督・脚本ジェラール・フロ=クータス、共同監督ジェン=クロード・ギゲ、出演ニコラ・ブーショー
  • Le Cri du lézard 1991年 撮影監督
監督・脚本・編集ベルトラン・テューベ、製作ルート・ヴァルトブルゲール 仏スイス合作
監督・脚本マリー=クロード・トレユ、製作マルガレート・メネゴス、主演ダニエル・ダリューミシュリーヌ・プレール
製作会社レ・フィルム・デュ・ローザンジュ

脚注

編集

外部リンク

編集