シアトリズム ドラゴンクエスト

ドラゴンクエストシリーズ > シアトリズム ドラゴンクエスト

シアトリズム ドラゴンクエスト』(THEATRHYTHM DRAGON QUEST)は、スクウェア・エニックスより2015年3月26日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフト。

シアトリズム ドラゴンクエスト
THEATRHYTHM DRAGON QUEST
ジャンル シアターリズムアクション
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 インディーズゼロ
発売元 スクウェア・エニックス
プロデューサー 間一朗
ディレクター 鈴井匡伸堀井雄二(ゼネラルディレクター)
美術 モンスターオクトパス
シリーズ ドラゴンクエストシリーズ
人数 1人
メディア 3DSカード
発売日 2015年3月26日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 12万3778本[1]
その他 すれちがい通信対応
テンプレートを表示

概要

編集

ドラゴンクエストシリーズ初の音楽ゲーム[2]であり、シアトリズムシリーズとしては第3作目にあたる。ドラゴンクエストシリーズの楽曲をIからXの範囲までの60曲以上収録している。

チャレンジモードでプレイ楽曲を増やしたり[3]、すごろく場で得られるオーブで仲間を増やしていく[4]。2015年6月10日まで、5回に渡り無料追加ダウンロード楽曲を配信した。[5]

システム

編集

ミュージックステージ

編集
BMS(バトルミュージックステージ)
モンスターとの戦闘をモチーフにしたステージ。本作ではDQシリーズに合わせて視点がトップビューになっており、モンスターが複数登場する。ジャストサークルはメンバー分の4つあるが、複数のトリガーが同時に被ることはなく、キャラ別に入力を分ける必要もない。中盤以降に「必殺技チャージ」があり、成功すると必殺技を発動できるが、失敗が多いとパルプンテ(何も起きない)となる。ボスを倒すと「メタルチャンス」となり、メタルスライム系のモンスターが多く出現する。
FMS(フィールドミュージックステージ)
フィールドの移動をモチーフにしたステージ。途中に馬車に乗って進める「呼び出しチャージ」「パトリシアタイム」がある。
EMS(イベントミュージックステージ)
DQシリーズのイベントシーンを舞台にしたステージ。主にエンディング曲。ジャストサークルの表示位置が変わったり、複数になったりする。終盤に「エクステンドチャージ」があり、失敗が多いと先に進めず打ち切られる。

以上のステージで、音楽のメロディや拍子に合わせて、ジャストサークルに迫ってくる以下の種類の「トリガー」に入力していく。結果は精度が高い順に「Critical」「Great」「Good」。入力ミスは「Bad」、入力自体が認識されなかったものは「Miss」となり、スコアが加算されずHPが減少する要因となる。

タッチトリガー
赤い丸。タッチペンでタッチ、またはL・R・A・B・X・Aのボタンのいずれかを押す。FMSではタルが表示されているものがあり、入力に成功するとアイテムが手に入ることがある。
スライドトリガー
黄色い丸にそれを飛び出る矢印があり、その矢印の方向にタッチペンを払う、もしくはスライドパッドを入力する。
ホールドトリガー、ホールドスライドトリガー
始点と終点の緑の丸を線でつないだもの。始点から終点までタッチペンまたはL・R・A・B・X・Aのいずれかのボタンを押し続ける必要がある。FMSでは間に点(ホールドミッドポイント)があり、これもコンボにカウントされ、ホールドが十分でないと以降のミッドポイントも全てBad扱いとなる。更にFMSの通常モードではトリガー内もしくはミッドポイント間で上下に移動しているものがあり、これを辿るようにホールド状態のままタッチペン・スライドパッドを上下に入力しないと精度が落ちる(ただし近くにあればよい。また、これでBadが出てもホールド自体は途切れない)。ホールドスライドトリガーは、終点に矢印がついていて、スライドトリガーと同様に処理する。

入力のやり方は、タッチペンで入力する「タッチスタイル」、ボタン操作で入力する「ボタンスタイル」、両方が混在した「ハイブリッドスタイル」がある。「ハイブリッド」は両者をある程度近い割合で扱った場合のみで、数箇所のみ異なる方で扱った程度では見なされない。「ボタンスタイル」のうち、タッチ・ホールドをLボタンのみで入力した場合には「ワンハンドスタイル」として認定される。

ゲームモード

編集
ミュージックプレイ
プレイ可能な曲の中から任意に選択してプレイできるモード。1日ごとに「本日のオススメ」が最大5曲設定され、プレイするとリズポが加算される。
チャレンジモード
解放チャレンジ
幾つものステージをプレイしてクリアすることで新たな楽曲や登場モンスターを開放していく。全てのステージをクリアすると高難易度の「上級チャレンジ」が解放される。
本日の挑戦
リズポを一定以上貯めると解放されるモード。一日一回、指定されたお題に沿ってステージをクリアしていく。5回分クリアするごとにちいさなメダルが貰える。
特別な挑戦
リズポが一定以上解放されるごとに挑戦できるモード。一度のプレイでスライムダークを何匹討伐できるか挑戦する。
すごろく場
リズポを集めると開放されるモード。決められた回数までにゴールを目指し、ゴールすると仲間キャラの開放に必要なオーブを入手できる。本作では特殊効果を持つ「魔法のサイコロ」を購入、使用できる。ゴール後は手持ちの報酬を賭けてダブルアップボスバトルに挑戦でき、勝利するとクリア報酬が倍になるが、敗北すると報酬を失う。
すれちがい通信
プレイヤーカードをすれちがい通信に登録し、他のプレイヤーとすれ違うと、カードと共に魔物の石版の破片を入手でき、破片を集めるとすごろく場の新たなマップを開放できる。
冒険者の酒場
パーティーメンバー編成、作戦、アクセサリー・アイテムの変更ができる。
ダーマ神殿
キャラクターの転職と、コレカを消費することでステータスを上げる「祈りを捧げる」ができる。なお、消費してもアルバム内には残る。

FFシリーズとの違い

編集
  • 連続での入力成功を表す用語が「コンボ」に、ランクは「ふつう」「難しい」「激ムズ」になるなど、名称が変更されている。このほか、シリーズにあわせて名称が変更になっている。
  • フルクリティカルを達成した場合の王冠が、クリティカルバーを全て埋めた場合のものより派手になった。
  • 練習やプレイデモ、ミュージックプレイヤー、ムービープレイヤー、成功時の効果音の設定などは、本作では用意されていない。なお、Badとなった時の効果音が新たに作られた。
  • 各キャラクターのCP(キャパシティポイント:アビリティの数値内の範囲で使用するものを選択する)がなくなり、代わりにMPが設定された。これにより、使える呪文・特技の際限がなくなった一方、MPの残量にも注視する必要が生じた。使うものは作戦により判断されるほか、「めいれいさせろ」では使う呪文・特技を限定できる。キャラのMP残量は下画面の上部に表示されている。
  • アイテムのほかにアクセサリーが装備できるようになった。いずれもパーティ全体で1つずつ装備でき、アイテムは1回使うとなくなるがアクセサリーは装備している限り何度でも有効。
  • 1回のプレイでの宝箱の入手上限が4個になった。
  • BMSでモンスターへの攻撃などの結果が「ダメージ」「ミス」などとカナ表記になった。曲の操作に関する判定は英語表記。
  • BMSの必殺技チャージが、FFでのフィーチャーゾーン(召喚獣の召喚チャージ)に比べると成功しやすくなった(FFではGreat以下が多かったり、GoodやBad・Missが1つでもあると失敗になるが、本作では多少Badなどがあっても「呪文発動」とならない限り発動する)。一方、「超必殺技発動」中の失敗が多いと「呪文発動」に落ちる場合もある。
  • FMSでは、4人が並んで進み、ダメージを受け続けると死亡して次の者が先頭になる。そのままゴールした場合、ゴールで待っているのが神父になり、死者を生き返らせてくれる。
  • FMSのホールドトリガー・ホールドスライドトリガーのホールドミッドポイントの判定が位置のみになり、上下の入力は考慮されなくなった(小さく波打つようなものであれば、上下の入力が全くなくても全てCriticalになる)。また、ホールドスライドトリガーは左・左斜め上・左斜め下へのスライドとなるものは配置しなくなった。
  • EMSは、ジャストサークルにトリガーが向かってくる仕様になった。ただし、ジャストサークルの表示位置は随時変更され(複数存在していることもある。ただし、表示中のサークル自体は移動しない)、トリガーも変わった動きをする。
  • オーブは全6色が一組揃うごとに仲間を加えられる仕様になった。
  • スライドトリガー・ホールドスライドトリガーの矢印がトリガーから突き出すようなデザインになり、方向が分かりやすくなった。
  • 新たに「シンプルモード」が追加された。これは、スライドトリガー・ホールドスライドトリガーがなく、FMSの上下移動もほぼない。スコアは通常のものと別枠となる。

職業

編集

キャラクターはいずれかの職業に就いており、各キャラクターの基本ステータスに対して職業ごとのステータス変動率が設定されている。各職業のレベル・呪文・特技はそれぞれに独立している(一部の特技は別の職業でも有効)。転生はできない。

基本職
  • 戦士
  • 僧侶
  • 魔法使い
  • 武闘家
  • 盗賊
  • 旅芸人
上級職
職業のさとりを消費することで初めて転職できるが、キャラクターによっては最初からいずれかの上級職に就いている者もいる。
  • バトルマスター
  • パラディン
  • 魔法戦士
  • レンジャー
  • 賢者
  • スーパースター
  • 商人
  • 踊り子
  • まもの使い
  • 勇者 - 勇者になれる者しか転職できない。
  • プリンセス - 本作にて初登場の職業である。

登場キャラクター

編集

プレイヤーキャラクター

編集
ドラゴンクエスト
  • ロトの血を引く者
  • ローラ姫
ドラゴンクエストII
  • ローレシアの王子
  • サマルトリアの王子
  • ムーンブルクの王女
ドラゴンクエストIII
  • 伝説の勇者
ドラゴンクエストIV
  • 勇者ソロ
  • アリーナ
  • トルネコ
  • マーニャ
  • ホイミン
ドラゴンクエストV
  • 伝説の魔物使い
  • ビアンカ
  • フローラ
  • 男の子
  • 女の子
ドラゴンクエストVI
  • 勇者レック
  • ハッサン
  • バーバラ
  • テリー
ドラゴンクエストVII
  • 少年アルス
  • キーファ
  • マリベル
ドラゴンクエストVIII
  • 勇者エイト
  • ヤンガス
  • ゼシカ
  • ククール
ドラゴンクエストIX
  • 守り人ナイン
ドラゴンクエストX
  • エックス
  • オーガ
  • エルフ
  • プクリポ
  • ウェディ
  • ドワーフ

モンスター

編集
ドラゴンクエスト
  • スライム/スライムベス/メタルスライム
  • ドラキー/メイジドラキー
  • ホイミスライム
  • ゴーレム/ストーンマン/ゴールドマン
  • ドラゴン/キースドラゴン/ダースドラゴン
  • キメラ/メイジキメラ/スターキメラ
  • ゴースト/メトロゴースト/ヘルゴースト
  • りゅうおう
  • 竜王
ドラゴンクエストII
  • メタルハンター/キラーマシン
  • マドハンド/ブラッドハンド
  • ホイミスライム
  • ギガンテス/サイクロプス/アトラス
  • バブルスライム/はぐれメタル
  • フレイム/ブリザード
  • あくましんかん/じごくのつかい
  • くさったしたい/リビングデッド/グール
  • ハーゴン
  • シドー
ドラゴンクエストIII
  • ひとくいばこ/ミミック
  • わらいぶくろ/おどるほうせき
  • ベホマスライム
  • どくどくゾンビ
  • ばくだんいわ
  • さまようよろい/キラーアーマー
  • トロル/ボストロール/トロルキング
  • うごくせきぞう/だいまじん/てんのもんばん
  • やまたのおろち/ヒドラ/キングヒドラ
  • バラモス
  • ゾーマ
  • しんりゅう
ドラゴンクエストIV
  • エスターク
  • デスピサロ
  • ももんじゃ/ダックスビル/メイジももんじゃ
  • キングスライム/スライムベホマズン/メタルキング
  • ベホイミスライム
ドラゴンクエストV
  • キラーパンサー
  • スライムナイト/メタルライダー
  • メガザルロック
  • ブラックドラゴン/グレイトドラゴン
  • ゲマ
  • ミルドラース
ドラゴンクエストVI
  • アックスドラゴン/ドラゴンソルジャー/バトルレックス
  • ムドー
  • デスタムーア
  • ダークドレアム
ドラゴンクエストVII
  • スマイルロック
  • パンドラボックス
  • ゴールデンスライム/スライムエンペラー/プラチナキング
  • ナイトリッチ/ナイトキング
  • オルゴ・デミーラ
  • 神さま
ドラゴンクエストVIII
  • シャドウパンサー
  • しましまキャット/プリズニャン/ベロニャーゴ
  • スライムダーク
  • ドルマゲス
  • ラプソーン
ドラゴンクエストIX
  • モーモン/ピンクモーモン/マポレーナ
  • エルギオス
  • スライムタワー/メタルブラザーズ/ゴールデントーテム
  • スライムマデュラ
  • ヴァルハラー
ドラゴンクエストX
  • ビッグハット/トンブレロ/マジカルハット
  • 守護者ラズバーン
  • 冥王ネルゲル

収録曲

編集

シアトリズム ファイナルファンタジーシリーズと異なり、本作で使用されている音源は「ファミコン版」とあるものを除きオリジナルのゲーム音源ではなく、交響組曲版のアレンジをベースにしたシンセサイザー音源を使用している(モンスターバトルロードやスマートフォン版I - VIIと同一のもの)。

※DLCはダウンロード配信曲(無料)。一部DLCについては限定エリアにて先行配信された。

ドラゴンクエスト
  • フィナーレ
  • フィナーレ(ファミコン版)※DLC
  • 戦闘
  • 戦闘(ファミコン版)※DLC
  • 竜王
  • ラダトーム城
  • 広野を行く
  • 広野を行く(ファミコン版)※DLC
  • 洞窟
ドラゴンクエストII
  • この道わが旅
  • この道わが旅(ファミコン版))※DLC
  • 戦い
  • 戦い(ファミコン版)※DLC
  • 死を賭して
  • 遥かなる旅路
  • 果てしなき世界
  • 果てしなき世界(ファミコン版)※DLC
  • 海原を行く※DLC
  • 恐怖の地下洞
  • Love Song 探して
ドラゴンクエストIII
  • そして伝説へ - スタッフロールでも使用
  • そして伝説へ(ファミコン版)※DLC
  • 戦闘のテーマ
  • 戦いのとき※DLC
  • 勇者の挑戦
  • 勇者の挑戦(ファミコン版)※DLC
  • 冒険の旅
  • 冒険の旅(ファミコン版)※DLC
  • 王宮のロンド※DLC - ダーマ神殿でも使用
  • ピラミッド
  • おおぞらをとぶ
ドラゴンクエストIV
  • 導かれし者たち
  • 導かれし者たち(ファミコン版)※DLC
  • 戦闘
  • 戦闘(ファミコン版)※DLC
  • ジプシー・ダンス
  • 悪の化身
  • 勇者の故郷
  • 勇者の故郷(ファミコン版)※DLC
  • 呪われし塔
  • 馬車のマーチ※DLC
  • のどかな熱気球のたび※DLC
ドラゴンクエストV
  • 結婚ワルツ
  • 戦火を交えて
  • ずっこけモンスター※DLC
  • 不死身の敵に挑む
  • 大魔王
  • 地平の彼方へ
  • 街は生きている※DLC
  • 死の塔
  • 王宮のトランペット※DLC
  • 空飛ぶ絨毯※DLC
  • 哀愁物語※DLC
ドラゴンクエストVI
  • 時の子守唄
  • 勇気ある戦い
  • 魔物出現
  • 敢然と立ち向かう※DLC
  • 魔王との対決
  • 木洩れ日の中で
  • さすらいのテーマ
  • ハッピーハミング※DLC
ドラゴンクエストVII
  • 凱旋そしてエピローグ
  • 血路を開け
  • 強き者ども
  • オルゴ・デミーラ
  • 足どりも軽やかに
  • 小舟に揺られて
ドラゴンクエストVIII
  • 空と海と大地
  • 雄叫びをあげて
  • ドルマゲス
  • おおぞらに戦う
  • 広い世界へ
  • 大聖堂のある街
  • 大平原のマーチ※DLC
ドラゴンクエストIX
  • 星空へ
  • 負けるものか
  • 渦巻く欲望
  • 決戦の時
  • 野を越え山を越え
  • 酒場のポルカ
  • 箱舟に乗って※DLC
ドラゴンクエストX
  • 序曲X
  • 刃の旋律
  • 渾身の力を込めて
  • 冥府の王
  • 高なる鼓動
その他
メニュー画面などで使用されている楽曲
  • 序曲(ロトシリーズのイントロ)
  • 街の人々/名前入力(I)
  • 王城(II)
  • 聖なるほこら(II)
  • 街の賑わい(II)
  • まどろみの中で(III)
  • ブギウギ(III)
  • ローリングダイス(III)
  • 間奏曲(IV)
  • 武器商人トルネコ(IV)
  • 街(昼・夜とも)(IV)
  • 不思議のほこら(IV)

脚注

編集

外部リンク

編集