クィンクティウス氏族
クィンクティウス氏族 (ラテン語: Gens Quinctia) は、古代ローマの氏族。元々アルバ・ロンガの有力者であったが、その滅亡後、ユリウス氏族やセルウィリウス氏族らと共にローマ市に移り住み、パトリキ(貴族)として迎え入れられたという[1]。髪型に由来するコグノーメンが多い[2]。
一族
編集キンキンナトゥス-カピトリヌス家
編集『ローマ建国史』日本語訳での表記はキンキンナトゥス[3]。ここではグンデルの作成した図を元にする[4]。
- ルキウス
- ルキウス
- ティトゥス・クィンクティウス・カピトリヌス・バルバトゥス:紀元前471年他計6度執政官を務めた[5]
- ルキウス・クィンクティウス・キンキナトゥス:紀元前460年の補充執政官、他2度独裁官を務めた[7]
- クィントゥス・クィンクティウス・キンキナトゥス:紀元前415年のトリブヌス・ミリトゥム・コンスラリ・ポテスタテ(執政武官)[8]
- ルキウス・クィンクティウス・キンキナトゥス (紀元前438年の執政武官)[9]
- ティトゥス・クィンクティウス・ポエヌス・キンキナトゥス:紀元前431年の執政官[11]
- ティトゥス・クィンクティウス・キンキナトゥス・カピトリヌス:紀元前380年の独裁官[12]
- ティトゥス・クィンクティウス・ポエヌス・カピトリヌス・クリスピヌス:紀元前354年の執政官[13]
- グナエウス・クィンクティウス・カピトリヌス:紀元前331年釘打ちの儀式を務めた独裁官[14]
- ルキウス・クィンクティウス:紀元前326年のプロコンスル、クィントゥス・プブリリウス・ピロ配下のトリブヌス・ミリトゥム[15]
- グナエウス・クィンクティウス・カピトリヌス:紀元前331年釘打ちの儀式を務めた独裁官[14]
- ティトゥス・クィンクティウス・ポエヌス・カピトリヌス・クリスピヌス:紀元前354年の執政官[13]
- ティトゥス・クィンクティウス・キンキナトゥス・カピトリヌス:紀元前380年の独裁官[12]
- ルキウス
- ルキウス・クィンクティウス:紀元前387年の執政武官とする説がある[16]
- ガイウス・クィンクティウス・カピトリヌス:紀元前377年の執政武官[17]
- クィントゥス・クィンクティウス・カピトリヌス:紀元前369年の執政武官[18]
- ティトゥス・クィンクティウス・キンキナトゥス・カピトリヌス (紀元前368年の執政武官)[18]
- ティトゥス・クィンクティウス:紀元前349年の執政官とする説がある[19]
クラウドゥス-クリスピヌス-フラミニヌス家
編集ミュンツァーは、紀元前300年頃に床屋がシチリアからやってきたという伝説を元に、宗教的タブーから髪を切ることを拒否したフラメン(神官)の後継者たちがフラミニヌス、切ってカールしていたのがクリスピヌスだとしたが、それ以前にクリスピヌスが存在するため、おそらく間違いである[20]。グンデルの作成した図を元にする[4]
- ルキウス・クィンクティウス:前326年のプロコンスル
- カエソ・クィンクティウス・クラウドゥス:紀元前271年の執政官[21]
- ルキウス・クィンクティウス:紀元前270年頃のフラメン・ディアリス(ユッピテル神官)
- ルキウス・クィンクティウス・クリスピヌス
- ティトゥス・クィンクティウス・クリスピヌス:紀元前208年の執政官[22]
- ルキウス・クィンクティウス・クリスピヌス:紀元前186年のヒスパニア・キテリオル担当プラエトル[23]
- ティトゥス・クィンクティウス・クリスピヌス:紀元前208年の執政官[22]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス
- ルキウス・クィンクティウス・フラミニヌス:紀元前192年の執政官[24]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス:紀元前198年の執政官[25]。紀元前196年にギリシアの自由を宣言[26]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス (紀元前150年の執政官)[27]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス (紀元前123年の執政官)[28]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス:紀元前110年頃の貨幣鋳造三人委員
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス (紀元前123年の執政官)[28]
- ティトゥス・クィンクティウス・フラミニヌス (紀元前150年の執政官)[27]
- ルキウス・クィンクティウス・クリスピヌス
- カエソ・クィンクティウス・フラミニヌス:紀元前217年のコンコルディア神殿建設二人官[29]
- ガイウス・クィンクティウス・フラミニヌス:紀元前177年のプラエトル・ペレグリヌス(外人担当法務官)[30]
その他
編集出典
編集- ^ リウィウス『ローマ建国史』1.30
- ^ Badian, p. 102.
- ^ 岩谷, p. 42他.
- ^ a b Badian, p. 104.
- ^ MRR1, p. 30.
- ^ MRR1, p. 69.
- ^ MRR1, p. 37.
- ^ MRR1, p. 74.
- ^ MRR1, p. 57.
- ^ MRR1, p. 100.
- ^ MRR1, p. 63.
- ^ MRR1, p. 105.
- ^ MRR1, p. 124.
- ^ MRR1, p. 143.
- ^ MRR1, p. 147.
- ^ MRR1, p. 99.
- ^ MRR1, p. 108.
- ^ a b MRR1, p. 111.
- ^ MRR1, p. 128.
- ^ Badian, pp. 102–103.
- ^ MRR1, p. 198.
- ^ MRR1, p. 289.
- ^ MRR1, p. 371.
- ^ MRR1, p. 350.
- ^ MRR1, p. 330.
- ^ MRR1, p. 336.
- ^ MRR1, p. 456.
- ^ MRR1, p. 512.
- ^ MRR1, p. 245.
- ^ MRR1, p. 398.
- ^ MRR1, p. 281.
- ^ MRR1, p. 472.
- ^ MRR2, p. 72.
- ^ MRR2, p. 138.
参考文献
編集- T. R. S. Broughton (1951). The Magistrates of the Roman Republic Vol.1. American Philological Association
- T. R. S. Broughton (1952). The Magistrates of the Roman Republic Vol.2. American Philological Association
- E. Badian (1971). “The Family and Early Career of T. Quinctius Flamininus”. The Journal of Roman Studies (Society for the Promotion of Roman Studies) 61: 102-111. JSTOR 300009.
- ティトゥス・リウィウス 著、岩谷智 訳『ローマ建国以来の歴史 2』京都大学学術出版会、2016年。ISBN 978-4814000319。